ヒットチャート2017年

2017年12月28日 (木)

日韓男性アイドル対決(?)

今週のアルバムチャート

http://www.oricon.co.jp/rank/ja/

今週はよくあるケースなのですが日本と韓国の男性アイドルが上位に食い込んできました。

まず1位には名古屋を中心に活動を続けている男性アイドルグループBOYS AND MEN「友ありて・・・」がランクイン。アルバムでは前作「威風堂々~B.M.C.A.~」に続いての1位獲得。初動売上7万7千枚は前作の初動4万3千枚からアップしています。

一方韓国のアイドル勢は3位初登場のD-LITE(from BIGBANG)「でぃらいと2」。ミュージシャン名義通り、韓国のアイドルグループBIGBANGのメンバーによるソロアルバムで、2014年にリリースした宴会企画アルバムの第2弾。初動売上4万5千枚は前作「D-DAY」の3万8千枚(1位)からアップ。ただし、同企画の前作「でぃらいと」の6万8千枚(1位)からはダウンしています。ちなみにBIGBANGはメンバーの徴兵による入隊のため活動休止になるとか。こういうところ、韓国の男性って大変だよな・・・。

そんな男性アイドル勢に挟まれて2位を獲得したのは安室奈美恵「Finally」。先週から順位が変わらず。また売上も5万4千枚と先週から横バイになっています。これからのお正月、お年玉をもらってリッチになった学生が遅ればせながら彼女のアルバムを買うようになることも考えられ、さらに売上増になるかも。まだまだヒットは続きそうです。

続いて4位以下の初登場盤です。まずは4位にLUNA SEA「LUV」が初登場。約4年ぶりとなる活動再開後2作目となるオリジナルアルバム。初動売上2万7千枚は前作「A WILL」の3万4千枚(3位)よりダウンしています。

5位初登場はAKB48のメンバー渡辺麻友「Best Regards!」。年内でAKB48からの卒業を発表している彼女のソロデビューアルバム。初動売上2万枚でこの位置にランクインです。

初登場ラストは7位にランクインした祖堅正慶「Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album」。9月にリリースされた「FINAL FANTASY XIV」収録曲のオーケストラアレンジアルバム「FINAL FANTASY XIV Orchestral Arrangement Album」に同作の未収録曲2曲を加えた10曲をフルオーケストラアレンジでBlu-ray Discにてリリースされたバージョン。初動売上は1万3千枚。ちなみに「FFXIV」関係で前作は、その「FINAL FANTASY XIV Orchestral Arrangement Album」で初動売上2千枚(30位)でしたので、それよりも初動売上は大幅にアップしています。

さて、今週はこのほかにベスト10圏外からの返り咲きが2作あります。まず6位にB'z「B'z COMPLETE SINGLE BOX」がランクイン。こちらは8月にリリースされた彼らの全シングルがリマスタリングされて収録されたボックス盤。これをトレーラーを模した収録ケースに入れたトレーラーエディションがセブンイレブン限定で販売されたのですが、これの商品到着日がチャート集計対象の週にあたった影響でのランクアップとなっています。売上は1万3千枚。ちなみにトレーラーエディションは7万円という高額ですが、それでも買うという熱狂的なファンがこれだけいる、ということなんですね。

もう1作。9位に韓国の男性アイドルグループGOT7「TURN UP」がランクアップ。こちらは11月にリリースされたアルバムですが、こちらもチャート集計対象期間である12月21日、22日に日本武道館公演が行われ、さらに23日にはハイタッチ会も実施。それぞれ現地でCDを購入すると特典がついてくるということで売上をいきなり伸ばし、ベスト10入りを果たしています。

今週のアルバムチャートは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月27日 (水)

[ジャニーズ系に迫るback number

今週のHot 100

http://www.billboard-japan.com/chart_insight/

今週のHot100、まず1位はHey!Say!JUMP「White Love」が獲得。先週の63位からCDリリースにあわせてランクアップしての1位獲得でした。映画「未成年だけどコドモじゃない」主題歌。PC販売・ダウンロード・ストリーミング数(以下「実売数」)及びPCによるCD読取数で1位を獲得。Twitterつぶやき数でも13位を獲得した一方、ラジオオンエア数は52位に留まっています。オリコンでは初動売上28万7千枚で1位を獲得。前作「Precious Girl」の25万5千枚(1位)よりもアップしています。

そのジャニーズ系に迫ったのがback number「瞬き」。映画「8年越しの花嫁 奇跡の実話」主題歌。実売数及びPCによるCD読取数で2位を獲得した他、ラジオオンエア数では見事1位を獲得。Twitterつぶやき数は23位に留まりましたが、先週の37位からCDリリースにあわせてランクアップし、見事2位を獲得しています。来年夏に、なんと全国ドームツアーを予定するなどすっかり人気バンドとなった彼ら。オリコンでは初動売上4万枚で5位を記録。これは前作「ハッピーエンド」(3位)と同水準でしたが、先週からスタートしたオリコンのデジタルシングルチャートでは見事1位を記録しており、ダウンロードでの人気をうかがわせます。

3位は韓国の男性アイドルグループ東方神起「Reboot」がランクイン。フジテレビ系ドラマ「明日の約束」主題歌。実売数3位、PCによるCD読取数では4位を記録。ラジオオンエア数は23位に留まりましたが、Twitterつぶやき数では見事1位を獲得しています。オリコンでは初動12万3千枚で2位を獲得。前作「サクラミチ」の13万6千枚(2位)からダウンしています。

続いて4位以下の初登場曲です。4位初登場はSaint Aqours Snow「Awaken the power」。アニメキャラによるアイドルプロジェクト「ラブライブ!サンシャイン!!」のキャラクター。実売数4位、PCによるCD読取数3位でそのほかは圏外というのが固定ファンのみで支持されている売れ方。オリコンでは初動売上5万3千枚で3位初登場。これが同名義での初のリリースとなります。

6位にはラストアイドル「バンドワゴン」が初登場でランクイン。テレビ朝日系のオーディション番組から生まれたユニットで、秋元康プロデュースによるグループ。本作がデビューシングルとなります。実売数5位だった他はラジオオンエア数88位、PCによるCD読取数35位、Twitterつぶやき数42位といまひとつ奮いませんでした。オリコンでは初動売上4万2千枚で4位に初登場しています。

今週の初登場曲は以上。一方、ロングヒット曲ではDAOKO×米津玄師「打上花火」は8位から10位にランクダウン。You Tube再生回数は5位を記録しているものの実売数は先週の8位から11位にダウン。ついに後がなくなりました。また、最近、いろいろなメディアでも取り上げられるようになった荻野目洋子「ダンシング・ヒーロー」は先週の9位から7位へアップ。You Tube再生回数は見事1位を記録し、まだまだロングヒットが続きそうな予感がします。

今週のHot100は以上。明日はアルバムチャート!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月21日 (木)

先週に続きジャニーズ系が1位

今週のアルバムチャート

http://www.oricon.co.jp/rank/ja/

タイトル通り、今週の1位はジャニーズ系。

舞祭組「舞祭組の、わっ!」が1位を獲得。舞祭組はKis-My-Ft2のメンバーのうち横尾渉・宮田俊哉・二階堂高嗣・千賀健永の4人で結成したユニット。これで「ブサイク」と読むそうです。いままでシングル4枚をリリースしていますが、アルバムとしてはこれがデビュー作。初動売上7万9千枚で1位獲得となりました。

2位は安室奈美恵「Finally」が先週と同順位をキープ。さすがに売上は9万枚から5万4千枚にダウンしています。ただ、ここに来て彼女の紅白出場決定のニュースが。これにより再び盛り返すか?

3位初登場はG-DRAGON(from BIGBANG)「KWON JI YONG」。ミュージシャン名義通り、韓国の男性アイドルグループBIGBANGのメンバーによるソロでのミニアルバム。初動売上3万9千枚。前作「COUP D'ETAT」の7万5千枚(2位)からダウン。

続いては4位以下の初登場盤です。まず4位に元KAT-TUNのメンバー、赤西仁による「Blessed」がランクイン。初動売上3万1千枚は前作「Audio Fashion」の3万2千枚(2位)から微減。ただ、ジャニーズ事務所脱退組のアルバムとしては比較的順調なセールスを記録しています。

6位初登場はロックバンドamazarashi「地方都市のメメント・モリ」がランクイン。タイトル通り、地方都市をテーマとしたニューアルバム。初動売上1万8千枚。直近作はベスト盤「メッセージボトル」で、こちらの初動1万5千枚(3位)よりアップ。直近のオリジナルフルアルバム「世界収束二一一六」の1万7千枚(4位)よりもアップしており、彼らはまだまだ人気上昇中であることを示した結果となりました。

7位にはもう1組韓流が。男性アイドルグループSF9「Sensational Feeling Nine」がランクイン。初動売上1万8千枚。これが日本でのデビューアルバムで、いきなりのベスト10ヒットとなりました。

そして初登場ラストは10位。「銀魂BEST4」がランクイン。テレビ東京系アニメ「銀魂゜」のオープニング曲とエンディング曲をあつめたベスト盤。ねごとやOKAMOTO'S、DOESなどの楽曲が収録されています。初動売上は1万2千枚。同シリーズの前作「銀魂BEST3」の4万6千枚(4位)から大幅減。今回は収録曲がわずか8曲というボリュームのなさが売上減の大きな要因となったようです。

今週のアルバムチャートは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月20日 (水)

宇多田ヒカルが1位に迫るが・・・

今週のHot 100

http://www.billboard-japan.com/chart_insight/

まず今週の1位。三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE「J.S.B. HAPPINESS」が獲得しました。

先週の38位からCDリリースにあわせてランクアップし初のベスト10入り。江崎グリコ「ポッキー」CMソング。LDHらしいメロウなR&Bメロとリズミカルなエレクトロトラックが特徴的なナンバー。CD販売・ダウンロード・ストリーミング数(以下「実売数」)及びPCによるCD読取数1位、ラジオオンエア数3位、Twitterつぶやき数12位といずれも上位にランクインしています。オリコンでは初動売上14万1千枚で1位獲得。前作「HAPPY」の10万枚(1位)からアップ。ただし前作は直近で同作を含むベスト盤のリリースが予定していたため初動売上枚数を減らしていました。前々作「Welcome to TOKYO」の15万8千枚(2位)から比べると若干のダウンとなっています。

そして2位には宇多田ヒカル「あした」が先週の3位からワンランクアップしています。実売数2位、ラジオオンエア数1位、Twitterつぶやき数17位、You Tube再生回数11位といずれも好成績。タイミングがあえば来週以降の1位も狙えそうです。

3位には韓国の男性アイドルグループSNUPER「Stand by me」が初登場でランクイン。実売数3位の他、Twitterつぶやき数83位でほかは圏外という、典型的な一部固定ファンのみの支持を得てのランクイン。爽快などちらかというとK-POPというよりもJ-POP色の強いナンバー。オリコンでは初動売上3万3千枚で3位初登場。前作「Oh yeah!!」の3万枚(3位)よりアップしています。

続いては4位以下の初登場曲です。4位にはこちらもK-POPの女性アイドルグループTWICE「Heart Shaker」が初登場でランクイン。「Twicetagram」に新曲を追加して再発売されたリパッケージアルバム「Merry&Happy」に収録された新曲。実売数14位、Twitterつぶやき数5位のほか、いままでのTWICEの楽曲と同様、You Tubeに強く、こちらは見事1位を獲得しています。

5位にはジャニーズ系アイドルグループA.B.C-Z「終電を超えて~Christmas Night」が初登場でランクイン。タイトル通りのクリスマスソング。実売数5位、PCによるCD読取数4位の他、ラジオオンエア数64位、Twitterつぶやき数13位を記録しています。オリコンでは初動売上4万5千枚で2位初登場。前作「Reboot!!!」の5万5千枚(1位)よりダウンしています。

そして今週の初登場で驚いたのがスピッツ「楓」が28位から6位にランクアップしてきたこと。この曲、1998年のアルバム「フェイクファー」に収録され、その後シングルカットもされた彼らを代表する名曲のひとつ。今回、キリン「午後の紅茶」のCMソングとして起用され話題となり、一気にランクインしてきました。実売数ではなんと4位。You Tube再生回数でも13位を記録。ラジオオンエア数は82位、Twitterつぶやき数は46位に留まっていますが、名曲は時代を超えて人の心に響くんだなということをあらためて実感させられました。

初登場最後は10位。スターダストプロモーション所属の男性アイドルグループEBiDANからの派生ユニットEBiSSH「マイ・フレンド」が初登場でランクイン。エレクトロ、というよりもテクノポップ的なナンバー。TBSテレビ系アニメ「トミカハイパーレスキュードライブヘッド~機動救急警察~」エンディング・テーマ。実売数6位の他はPCによるCD読取数94位、Twitterつぶやき数99位、その他は圏外という一部の固定ファンのみに支持される形でのヒット。オリコンでは初動売上1万8千枚で6位初登場。前作「恋はタイミング」の1万6千枚(3位)よりアップしています。

さらに今週、ベスト10返り咲き組が1曲。荻野目洋子「ダンシング・ヒーロー」が先週の11位から2ランクアップして9位にランクイン。12月4日付チャートから3週ぶりのベスト10返り咲きとなりました。

またロングヒット組としてははDAOKO×米津玄師「打上花火」が今週は6位から8位にランクダウン。ただ実売数は8位、You Tube再生回数は4位といまだに上位にランクインしており、まだまだロングヒットは続きそうです。

今週のHot100は以上。アルバムチャートは明日に!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月14日 (木)

20周年のベスト盤が1位獲得

今週のアルバムチャート

http://www.oricon.co.jp/rank/ja/

今週の1位はジャニーズ系が獲得。

今週1位を獲得したのはKinki Kids「The BEST」。タイトル通りのベストアルバム。デビュー20周年を記念してリリースされたベスト盤となります。初動売上は17万3千枚。直近作はバラードベストの「Ballad Selection」で、こちらの初動12万2千枚(1位)よりアップ。彼らのベスト盤はデビュー10周年を記念してリリースされた2007年の「39」以来。その「39」の初動売上30万1千枚(1位)よりは大きくダウンしています。しかし、「硝子の少年」のデビューからもう20年も経つのですか・・・早いような、そんなもんなような・・・。

2位は安室奈美恵「Finally」が先週から変わらず2位をキープ。売上枚数も9万3千枚から9万枚と若干のダウンに留まっており、相変わらずの強さを見せつけています。

3位は椎名林檎「逆輸入~航空局~」が入ってきました。2014年にリリースされた「逆輸入~港湾局~」に続くセルフカバーアルバムで、SMAPに提供した「華麗なる逆襲」やDoughnuts Holeが歌ったドラマ「カルテット」主題歌「おとなの掟」のセルフカバーなどが収録されています。初動売上は4万8千枚。直近のオリジナルアルバム「日出処」の4万2千枚(3位)よりアップ。セルフカバーアルバムの前作「逆輸入~港湾局~」の3万1千枚(3位)よりもアップしており、ここ最近、初動売上が右肩下がりだった彼女ですが、本作でようやく持ち直してきました。

続いて4位以下の初登場盤です。4位にモーニング娘。'17「⑮Thank you, too」がランクイン。タイトル通り15枚目となるオリジナルアルバム。ちなみに彼女たちも今年、デビュー20周年を迎えるそうです。ただ、同じメンバーのKinki Kidsと、デビュー当初のメンバーが跡形もないモーニング娘。では単純比較は出来なさそうな。初動売上2万9千枚は前作「14章~The message~」の2万2千枚(7位)からアップ。

6位にはEXILE TAKAHIRO「All-The-Time Memories」が初登場。タイトル的にはベストアルバムっぽいのですが、7曲入りのミニアルバムです。初動売上1万6千枚は前作「the VISIONALUX」の3万8千枚(1位)からダウン。

7位は韓国の男性アイドルグループBlock B「MONTAGE~JAPAN EDITION~」が入ってきました。初動売上1万3千枚は前作「My Zone」の1万7千枚(7位)からダウン。

最後10位には高坂海美(CV.上田麗奈)、野々原茜(CV.小笠原早紀)、ロコ(CV.中村温姫)、望月杏奈(CV.夏川椎菜)、矢吹可奈(CV.木戸衣吹)「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE 04」がランクイン。ゲーム「THE IDOLM@STER MILLION LIVE!」のキャラクターによるソロ曲を集めたアルバム。初動売上1万枚は同シリーズの前作「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE 03」の1万1千枚(8位)から若干のダウンとなっています。

今週のアルバムチャートは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月13日 (水)

韓流 vs AKB系

今週のHot 100

http://www.billboard-japan.com/chart_insight/

今週のHot100はAKB系の新曲を下して韓流アイドルが1位獲得。

1位は韓国のアイドルグループBTS(防弾少年団)「MIC Drop」。先週の32位からCDリリースにあわせてランクアップしての獲得となりました。CD売上・ダウンロード・ストリーミング数(以下「実売数」)で1位を獲得した他、PCによるCD読取数で2位、Twitterつぶやき数で4位、You Tube再生回数で24位を獲得しています。ちなみにCDでは両A面曲となっている「DNA」も58位から10位にランクアップ。こちらは10月23日付チャート以来、8週ぶりのベスト10返り咲きとなっています。

なおオリコンチャートでも初動売上36万5千枚で1位獲得。前作「血、汗、涙」の23万8千枚(1位)からアップ。今回もCDリリースにあわせてのイベントや握手会を実施しており、それが売上に大きく影響している模様です。

2位初登場は新潟を中心に活動するAKB系グループNGT48「世界はどこまで青空なのか?」。実売数2位、ラジオオンエア数19位、PCによるCD読取数6位、Twitterつぶやき数9位。オリコンでは初動売上14万8千枚で2位初登場。前作「青春時計」の16万枚(1位)からダウンしています。

3位には宇多田ヒカルの配信限定シングル「あなた」が初登場でランクイン。ピアノとベースラインが奏でるジャジーな雰囲気が魅力的なナンバー。実売数3位、ラジオオンエア数15位、Twitterつぶやき数19位、You Tube再生回数59位でこの位置に。

続いて4位以下の初登場曲です。まず4位に=LOVE「僕らの制服クリスマス」がランクイン。実売数4位、ラジオオンエア数30位、PCによるCD読取数40位、Twitterつぶやき数14位。HKT48の指原莉乃がプロデュースする女性声優によるアイドルグループ。作詞は指原莉乃名義ですが、このあざといタイトルからして、まず間違いなく秋元康が実質上は手掛けていると思われます。オリコンでは初動売上4万枚で3位初登場。前作「=LOVE」の1万9千枚(8位)よりアップしています。

5位はEXILEの事務所に所属しているアイドルグループの合同ユニットE-girls「北風と太陽」が初登場でランクイン。実売数5位、PCによるCD読取数4位を記録した一方、ラジオオンエア数28位、Twitterつぶやき数は42位に留まりました。オリコンでは初動売上3万5千枚で5位初登場。前作「Love☆Queen」の6万9千枚(4位)から大きくダウンしています。

8位には女性コーラスグループLittle Glee Monsterの配信限定シングル「Jupiter」が先週の27位から8位にランクアップしベスト10入り。TBS系ドラマ「陸王」の挿入歌で、平原綾香が2003年にリリースし大ヒットした「Jupiter」(原曲もホルストの組曲「惑星」に日本語詞をつけたカバーですが)のカバー。実売数7位、ラジオオンエア数72位でベスト10入りしてきました。

今週の初登場組は以上ですが、今週は前述の「DNA」以外にもう2曲返り咲き組が。まず7位にクリス・ハート「I LOVE YOU」が先週の98位からランクアップ。来春に音楽活動休止を発表した彼ですが、その影響でランクを大きくアップ。2014年3月10日付チャートでの6位以来、実に197週ぶりのベスト10返り咲きを記録しています。また欅坂46「風に吹かれても」も先週の11位から9位にランクアップ。こちらは2週ぶりのベスト10返り咲きとなります。

またロングヒット組はDAOKO×米津玄師「打上花火」が8位から6位に再度ランクアップ。実売数8位、You Tube再生回数4位はいずれも先週から同順位をキープしており、まだまだ根強い人気を見せています。

今週のHot100は以上。明日はアルバムチャート。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 7日 (木)

28作目の1位獲得

今週のアルバムチャート

http://www.oricon.co.jp/rank/ja/

安室奈美恵は4週連続の1位はならず。

今週1位はB'zのニューアルバム「DINOSAUR」が獲得。これでアルバムでは28作目となる1位獲得となるそうです。初動売上20万1千枚は前作「EPIC DAY」の20万9千枚から若干のダウンとなりました。

2位には安室奈美恵「Finally」がワンランクダウン。ただ今週も9万3千枚を売り上げており、タイミングによってはまだ1位返り咲きの可能性も。累積売上も160万枚を突破。CDが売れない今、アイドル系以外では異例ともいえる売上となっており、彼女の人気に驚かされます。

3位には和楽器バンド「軌跡 BEST COLLECTION+」がランクイン。彼女たち初となるベストアルバム。ただ、まだアルバム3枚しかリリースしていないバンドで、ベスト盤はちょっと早すぎないかい?初動売上は4万2千枚。前作「四季彩-shikisai-」の4万1千枚(2位)より若干アップしています。

続いて4位以下の初登場盤です。4位にはNintendo Switchの人気ゲーム「スプラトーン2」のサントラ盤「Splatoon2 ORIGINAL SOUNDTRACK -Splatune2-」がランクイン。初動売上1万8千枚。同ゲームの前作「スプラトーン」のサントラ「Splatoon ORIGINAL SOUNDTRACK -Splatune-」の初動4万2千枚(2位)からダウンしています。

8位にはBOBBY「LOVE AND FALL」がランクイン。名前的にはいかにもアメリカ人的ですが、韓国の人気アイドルグループiKONのメンバーによるソロデビューアルバム。初動売上8千枚で見事ベスト10入りです。

初登場最後は9位U2「Songs Of Experience」。ご存じイギリスの人気ロックバンドによる新作。初動売上は7千枚。iTunesへの強制無料配信が賛否両論を巻き起こした前作「Songs Of Innocence」の初動1万枚(3位)より若干のダウンとなっています。

他には今週、ベスト10返り咲き組が2枚もありました。まずは6位、韓国の男性アイドルグループSeventeen「Teen,Age:Seventeen Vol.2」が先週の31位からランクアップし、ベスト10返り咲きとなりました。これは来年2月から3月に予定されているサイン会参加のためのエントリーカード付CDのリリースが開始された影響の模様です。

またBiSH「THE GUERRiLLA BiSH」もランク圏外からランクアップしベスト10返り咲き。これは以前、ランクインしたのが11月4日5日限定でタワーレコードにおいて299円で数量限定のゲリラ販売した影響。今回は正式版リリースで再度のランクインとなりました。ちなみに今週の売上1万6千枚とゲリラ販売分の売上をあわせると、累計2万7千枚に。これは前作前作「GiANT KiLLERS」の初動売上2万8千枚からダウンしており、ゲリラ販売の効果はさほどなかった模様です。

今週のアルバムチャートは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 6日 (水)

初ベスト10入りが目立つ

今週のHot 100

http://www.billboard-japan.com/chart_insight/

今週はHot100としてはちょっと珍しく、ベスト10のうち8曲がベスト10初登場という結果となりました。

そんな中で1位を獲得したのはKis-My-Ft2「赤い果実」でした。テレビ朝日系ドラマ「重要参考人探偵」主題歌。CD販売・ダウンロード・ストリーミング数(以下「実売数」)及びTwitterつぶやき数で1位、PCによるCD読取数で2位を獲得。一方、ラジオオンエア数は圏外となっており、固定ファンが多いアイドルによくありがちなヒット傾向となっています。オリコンでは初動売上18万4千枚で1位獲得。前作「PICK IT UP」の17万4千枚(1位)からダウン。

2位はアニメキャラによるアイドルプロジェクトAqours「MY舞☆TONIGHT」が初登場で獲得。アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」挿入歌。琴の音を入れたりしたりして和風を表現しているものの、全体的には平凡なJ-POPという「なんちゃって和風」感な曲に。実売数2位、PCによるCD読取数3位の一方、Twitterつぶやき数41位、ラジオオンエア数圏外と典型的な一部の固定ファンのみによるヒットになっています。オリコンでは初動3万4千枚で2位初登場。前作「勇気はどこに?君の胸に!」の3万7千枚(4位)よりダウン。

3位にはロックバンド[Alexandros]「明日、また」が先週の97位からCD販売にあわせてランクアップし、初のベスト10入り。クロレッツCMソングなのですが、クロレッツにイメージにあわせてか、爽快感の強いナンバーになっています。実売数3位、ラジオオンエア数2位、PCによるCD読取数4位、Twitterつぶやき数14位といずれも上位にランクインしてのヒット。オリコンでは初動売上2万2千枚で4位初登場。前作「SNOW SOUND」の1万5千枚(8位)からアップしています。

続いては4位以下の初登場曲です。まず4位にaiko「予告」が先週の88位からCD発売にあわせて一気にベスト10入り。ちょっとジャズっぽい軽快なピアノが耳を惹く楽しいナンバー。実売数は7位、Twitterつぶやき数は26位と少々奮いませんでしたが、ラジオオンエア数では1位を獲得。PCによるCD読取数も5位を記録し、結果、この順位となりました。オリコンでは初動2万6千枚で3位初登場。前作「恋をしたのは」の2万7千枚(3位)から若干のダウン。

5位にはアニソンを中心にレパートリーとする女性シンガーLiSA「ASH」が先週の90位よりCD発売にあわせてランクアップ。アニメ「Fate/Apocrypha」オープニング・テーマ。激しいストリングスにハードロック調のアレンジを重ねたダイナミックなサウンドにマイナーコード主体の叙情感をぶつけたようなメロディーが良くも悪くもアニソンらしい楽曲。実売数10位、ラジオオンエア数21位、PCによるCD読取数9位、Twitterつぶやき数5位と平均的に上位にランクインし、総合5位に。オリコンでは初動売上1万9千枚で5位初登場。前作「だってアタシのヒーロー。」の1万5千枚(7位)からアップしています。

6位には毛蟹 feat.DracoVirgo「清廉なるHeretics」が初登場でランクイン。ゲーム「Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 亜種特異点Ⅳ 禁忌降臨庭園 セイレム 異端なるセイレム」のテーマ曲で配信オンリーでのリリース。実売数4位、Twitterつぶやき数80位のほかはすべて圏外。ちなみにDracoVirgoは2000年代前半に活躍したHIGH and MIGHTY COLORのメンバーによるバンドだそうです。HIGH and MIGHTY COLORというとボーカルのマーキーがドリカム中村正人の奥さんという話が有名ですが、この曲でボーカルをつとめるのも彼女です。毛蟹なるミュージシャンはいまひとつ情報が出ておらず不明な点も多いのですが、最近活躍しているサウンドクリエーターらしいです。

7位に初登場していたのはチト(水瀬いのり),ユーリ(久保ユリカ)「動く、動く」。アニメ「少女終末旅行」オープニングテーマ。実売数5位、PCによるCD読取数17位、その他は圏外となっています。Perfumeを彷彿とさせるようなエレクトロポップナンバーですが、この曲を作詞作曲プロデュースを行ったのも、上で紹介した毛蟹だそうです。オリコンでは初動売上5千枚で19位初登場でしたので、配信での売上がメインとなっている模様。

最後は10位にRoselia「ONENESS」が初登場でランクイン。Roseliaは漫画「BanG Dream!」から派生したプロジェクトにより登場したアニメキャラによるロックバンド。実売数11位、PCによるCD読取数10位、Twitterつぶやき数7位を記録。オリコンでは初動1万4千枚で8位初登場。前作「熱色スターマイン」の1万7千枚(7位)よりダウンしています。

そんな初登場組に囲まれて、ロングヒット組はDAOKO×米津玄師「打上花火」が今週も先週の7位からワンランクダウンの8位とロングヒット継続中。You Tube再生回数は先週の5位から4位にランクアップしており、まだまだヒットは続きそうです。

今週のHot100は以上。明日はアルバムチャート!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月30日 (木)

3週連続!

今週のアルバムチャート

http://www.oricon.co.jp/rank/ja/

なんと、これで3週連続1位獲得です。

安室奈美恵のベスト盤「Finally」が3週連続の1位。売上は15万8千枚と先週の32万1千枚からおおきくダウンしていますが、それでもまだ2位以下を大きく引き離して、堂々の1位獲得となっています。

初登場組での最高位は2位に初登場したロックバンドMy Hair is Bad「mothers」。3枚目となるフルアルバムでベスト10入りはこれが2作目ながらも初となるベスト3ヒットとなりました。初動売上3万1千枚も前作「woman's」の1万7千枚(4位)から大幅増。勢いを感じさせます。

3位初登場はスターダストプロモーション所属の男性アイドルグループM!LKのデビューアルバム「王様の牛乳」。初動売上2万6千枚でいきなりのベスト3ヒットです。ちなみに直近のシングル「テルネロファイター」の初動3万2千枚(3位)よりは初動売上は下回っています。

続いて4位以下の初登場盤です。まず4位に中島みゆき「相聞」がランクイン。42枚目となるオリジナルアルバム。「相聞」とは「そうもん」と読み、「互いに安否を問って消息を通じ合う」という意味で万葉集の分類項目のひとつだとか。初動売上2万4千枚。直近作はベスト盤「中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』」で、こちらの4万5千枚(2位)よりダウン。オリジナルアルバムとしての前作「組曲(Suite)」の2万2千枚(6位)からは若干アップしています。

5位初登場は氷川きよし「新・演歌名曲コレクション6 -碧し-」。演歌の名曲のカバーと彼のオリジナルが収録された「名曲コレクション」シリーズの最新作。初動売上2万1千枚で前作「新・演歌名曲コレクション5-男の絶唱-」の1万9千枚(4位)から若干アップ。

7位にはNOEL GALLAGHER'S HIGH FLYING BIRDS「WHO BUILT THE MOON?」がランクイン。ご存じ90年代から2000年代にかけて一世を風靡したイギリスのロックバンドoasisのメインライター、ノエル・ギャラガーによるソロプロジェクト3作目。初動売上1万2千枚は前作「Chasing Yesterday」の1万4千枚(10位)から若干のダウン。

9位には竹内まりや「REQUEST -30th Anniversary Edition-」がランクイン。1987年にリリースされた彼女のアルバム「REQUEST」の30周年記念盤で、リマスターがほどこされた他、ボーナストラックが加えられています。初動売上8千枚で見事ベスト10入りに彼女の高い人気を感じます。直近作は同じく1984年にリリースされたアルバム「VARIETY」の30周年記念盤で、こちらの8千枚(13位)からは横バイという結果に。

最後10位にはナオト・インティライミ「旅歌ダイアリー2」がランクイン。映画「ナオト・インティライミ冒険記 旅歌ダイアリー2」の使用曲などを集めたコンセプトアルバム。完全生産限定のアルバムだそうです。初動売上は8千枚。前作「Sixth Sense」の2万9千枚(3位)よりダウンしています。

今週のアルバムチャートは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月29日 (水)

AKBとジャニーズと

今週のHot 100

http://www.billboard-japan.com/chart_insight/

まず今週、1位はあのグループの曲がランクイン。

今週1位はAKB48「11月のアンクレット」が先週の78位からランクアップ。CDリリースにあわせて1位獲得となりました。メンバーの渡辺麻友のラストシングル。楽曲はフィルスペクター風のウォールズ・オブ・サウンドっぽいアレンジが特徴的な曲になっています。CD販売・ダウンロード・ストリーミング数(以下「実売数」)で1位を獲得した他、ラジオオンエア数9位、PCによるCD読取数3位、Twitterつぶやき数4位と上位を記録。オリコンでも初動109万5千枚で1位獲得。前作「#好きなんだ」の108万9千枚(1位)から若干アップしています。

2位はジャニーズ系。ジャニーズWEST「僕ら今日も生きている」が初登場でランクイン。フジテレビ系アニメ「モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON」主題歌。実売数、PCによる読取数2位、ラジオオンエア数16位、Twitterつぶやき数26位を記録。オリコンでは初動12万7千枚でこちらも2位。前作「おーさか☆愛・EYE・哀」の13万7千枚(1位)からダウンしています。

3位にはTWICE「LIKEY」が先週の5位から2ランクアップしてベスト3返り咲き。You Tube再生回数1位、Twitterつぶやき数2位と、ネット系のランクで上位をキープしています。

続いて4位以下の初登場曲です。まず5位にGLAY「あなたといきてゆく」がランクイン。テレビ東京系ドラマ「ユニバーサル広告社~あなたの人生、売り込みます!~」主題歌。タイトルから想像できる通りのプロポーズを題材としたバラードナンバーで、良くも悪くもベタベタなラブソング。実売数5位、PCによるCD読取数6位に対してラジオオンエア数13位、Twitterつぶやき数29位と若干奮いませんでした。オリコンでは同作も収録された「WINTERDELICS.EP~あなたといきてゆく~」が初動3万2千枚で3位初登場。前作「[DEATHTOPIA]」の3万5千枚(6位)から若干のダウンとなっています。

6位にはDOBERMAN INFINITY「あの日のキミと今の僕に」がランクイン。ラップというよりもEXILE系らしい男臭さのあるR&B系のラブバラードとなっています。ラジオオンエア数32位、PCによるCD読取数50位、Twitterつぶやき数42位と奮いませんでしたが、実売数で4位を記録しこの位置に。ちなみにオリコンでは初動9千枚で11位とベスト10入りできませんでしたので、どちらかというとダウンロードの売上が好調だった模様。また、Web上のオフィシャルショップから購入すると参加できるイベントがあったため、店頭での売上が伸びなかった影響もある模様。オリコン初動売上は前作「DO PARTY」の2万7千枚(4位)から大きくダウン。

今週の初登場曲は以上。一方、返り咲き組も1曲。荻野目洋子「ダンシングヒーロー」が先週の12位から9位にランクアップし3週ぶりにベスト10返り咲きを果たしました。You Tube再生回数は相変わらず2位をキープ。まだまだヒットが続きそうです。

またロングヒット組ではDAOKO×米津玄師「打上花火」が8位から7位にワンランクアップ。実売数9位、You Tube再生回数はワンランクダウンして5位となりましたが、まだまだ根強い人気を続けており、ロングヒットが続きそう。さらに今週はロングヒットではありませんが、先週10位だったUNISON SQUARE GARDEN「fake town baby」が4位に大きくランクアップ。特に実売数が8位から3位と上昇しており、今後のロングヒットが期待できます。

今週のHot100は以上。明日はアルバムチャート!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

DVD・Blu-ray その他 アルバムレビュー(洋楽)2008年 アルバムレビュー(洋楽)2009年 アルバムレビュー(洋楽)2010年 アルバムレビュー(洋楽)2011年 アルバムレビュー(洋楽)2012年 アルバムレビュー(洋楽)2013年 アルバムレビュー(洋楽)2014年 アルバムレビュー(洋楽)2015年 アルバムレビュー(洋楽)2016年 アルバムレビュー(洋楽)2017年 アルバムレビュー(洋楽)2018年 アルバムレビュー(洋楽)2019年 アルバムレビュー(洋楽)2020年 アルバムレビュー(洋楽)2021年 アルバムレビュー(洋楽)2022年 アルバムレビュー(洋楽)2023年 アルバムレビュー(洋楽)2024年 アルバムレビュー(洋楽)2025年 アルバムレビュー(邦楽)2008年 アルバムレビュー(邦楽)2009年 アルバムレビュー(邦楽)2010年 アルバムレビュー(邦楽)2011年 アルバムレビュー(邦楽)2012年 アルバムレビュー(邦楽)2013年 アルバムレビュー(邦楽)2014年 アルバムレビュー(邦楽)2015年 アルバムレビュー(邦楽)2016年 アルバムレビュー(邦楽)2017年 アルバムレビュー(邦楽)2018年 アルバムレビュー(邦楽)2019年 アルバムレビュー(邦楽)2020年 アルバムレビュー(邦楽)2021年 アルバムレビュー(邦楽)2022年 アルバムレビュー(邦楽)2023年 アルバムレビュー(邦楽)2024年 アルバムレビュー(邦楽)2025年 ヒットチャート ヒットチャート2010年 ヒットチャート2011年 ヒットチャート2012年 ヒットチャート2013年 ヒットチャート2014年 ヒットチャート2015年 ヒットチャート2016年 ヒットチャート2017年 ヒットチャート2018年 ヒットチャート2019年 ヒットチャート2020年 ヒットチャート2021年 ヒットチャート2022年 ヒットチャート2023年 ヒットチャート2024年 ヒットチャート2025年 ライブレポート2011年 ライブレポート2012年 ライブレポート2013年 ライブレポート2014年 ライブレポート2015年 ライブレポート2016年 ライブレポート2017年 ライブレポート2018年 ライブレポート2019年 ライブレポート2020年 ライブレポート2021年 ライブレポート2022年 ライブレポート2023年 ライブレポート2024年 ライブレポート2025年 ライブレポート~2010年 名古屋圏フェス・イベント情報 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 音楽コラム 音楽ニュース