« ラストソングが1位を獲得 | トップページ | 「声」をテーマ »

2023年3月30日 (木)

男性アイドル勢が1位2位

今週のHot Albums

http://www.billboard-japan.com/chart_insight/

今週は1位2位に男性アイドルが並びました。

今週1位はJIMIN「FACE」が獲得。韓国のアイドルグループBTSのメンバーによる初のソロミニアルバム。CD販売数及びダウンロード数で1位獲得。オリコン週間アルバムランキングでは初動売上22万4千枚で1位初登場となりました。

2位はスターダストプロモーション所属の男性アイドルグループ超特急「B9」がランクインしました。CD販売数2位、ダウンロード数56位。オリコンでは初動売上5万9千枚で2位初登場。前作「Dance Dance Dance」の初動7千枚(7位)からアップしています。

3位初登場はBABYMETAL「THE OTHER ONE」。CD販売数3位、ダウンロード数2位。オリコンでは初動売上3万6千枚で3位初登場。直近作はベスト盤「10 BABYMETAL YEARS」で同作の初動5万2千枚(2位)からダウン。オリジナルアルバムとしては前作「METAL GALAXY-JAPAN Comlete Editon-」の初動7万3千枚(3位)からもダウンしています。

続いて4位以下の初登場盤です。まず4位にハロプロ系女性アイドルグループアンジュルム「BIG LOVE」がランクイン。CD販売数4位、ダウンロード数3位。オリコンでは初動売上2万3千枚で4位初登場。前作「輪廻転生〜ANGERME Past, Present & Future〜」の初動売上1万枚(5位)からアップしています。

5位には女性コーラスグループLittle Glee MonsterのEP盤「Fanfare」が初登場。オーディションで選ばれた新メンバー3人が加わり、新生6人組となった彼女たちの初となるEP盤。オリコンでは初動売上1万2千枚で6位初登場。直近作のオリジナルアルバム「Journey」の初動1万8千枚(2位)からダウンしています。

6位にはThe Street Sliders&Various「On The Street Again-Tribute&Origin-」がランクインしてきました。80年代から90年代にかけて活躍し、一世を風靡したロックバンド。2000年に解散したものの、数多くのミュージシャンたちに影響を与えていますが、そんな彼らの40周年を記念してリリースされたトリビュートアルバムと、トリビュートされた曲を中心にオリジナル作をリマスタリングした2枚組のアルバム。オリコンでは初動売上1万枚で7位初登場。オリジナルアルバムとしての最終作「NO BIG DEAL」は最高位31位どまりでしたので、解散後、さらに人気を確保していることがうかがわせる結果となっています。

8位初登場は秦基博「Paint Like a Child」。ベスト盤のリリースを挟んだものの、オリジナルとしては約3年4カ月ぶりとちょっと久々となるニューアルバム。CD販売数8位、ダウンロード数12位。オリコンでは初動売上7千枚で9位初登場。前作「コペルニクス」の初動1万3千枚(6位)からダウンしています。

9位には大滝詠一「大滝詠一 NOVELTY SONG BOOK」がランクイン。タイトル通り、彼のノヴェルティーソング(≒コミックソング)をまとめたアルバムで、Disc1には大滝詠一本人が歌唱したもの、Disc2には彼が楽曲提供やプロデュースを行った作品を収録しています。CD販売数9位。オリコンでは初動売上6千枚で10位初登場。大滝詠一名義の直近作は「A LONG VACATION 40th Anniversary Edition」で同作の初動売上1万9千枚(5位)からダウンしています。

最後10位には遊助「遊 are the one」がランクイン。俳優上地雄輔の歌手としてのアルバム。CD販売数10位、ダウンロード数65位。オリコンでは初動売上5千枚で11位初登場。前作「Are 遊 Ready?」(15位)から横バイ。

今週のHot Albumsは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!

|

« ラストソングが1位を獲得 | トップページ | 「声」をテーマ »

ヒットチャート2023年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ラストソングが1位を獲得 | トップページ | 「声」をテーマ »