« 世界的に大ブレイク! | トップページ | こちらは初登場が多め »

2023年3月 8日 (水)

ロングヒット曲が躍進

今週のHot100

http://www.billboard-japan.com/chart_insight/

今週は大型の新譜が少なかった影響で、ロングヒット勢の盛り返しが目立ちました。

Subtilte

まず1位はOfficial髭男dism「Subtitle」が先週の2位からランクアップ。6週ぶりの1位返り咲きとなりました。これで21週連続のベスト10ヒット&ベスト3ヒットで、通算13週目の1位獲得となります。特にストリーミング数は今週で20週連続の1位。YouTube再生回数も先週の6位をキープしているほか、ダウンロード数も8位から6位にアップしています。

さらに2位はVaundy「怪獣の花唄」が先週の5位からランクアップ。こちらは8週ぶりのベスト3返り咲きで、なおかつ2位は自己最高位。ストリーミング数は先週から変わらず2位をキープし、ダウンロード数は14位から10位、YouTube再生回数も15位から12位にアップ。さらにカラオケ歌唱回数も初の1位を獲得しています。これで9週連続のベスト10ヒットとなりました。

3位も米津玄師「KICK BACK」が先週の6位から一気にアップし、5週ぶりのベスト3返り咲き。これで21週連続のベスト10ヒットとなり、通算17週目のベスト10ヒットとなります。ただ、ストリーミング数は3位から4位に、YouTube再生回数も8位から9位にダウン。ダウンロード数は17位から16位に若干のアップとなりましたが、全体的に下落傾向になっています。

そんな訳で、ここ最近、上位をキープしてきたロングヒット曲がベスト3に並んだ今週のチャート。4位以下もロングヒット曲が目立ちます。まずベスト3に続く4位に10-FEET「第ゼロ感」。7位からアップし、自己最高位更新。13週連続のベスト10ヒットとなりました。ダウンロード数は4位から5位にダウンしたものの、ストリーミング数は5位をキープ。YouTube再生回数も14位から13位と若干ですがアップしています。

さらにTani Yuuki「W / X / Y」が10位から6位に再びアップ。これで通算41週目のベスト10ヒットとなりました。ダウンロード数は32位から36位、YouTube再生回数も18位から20位にダウンしていますが、ストリーミング数は先週の6位をキープしています。

そしてベスト10圏外からの返り咲きとしてAdo「新時代(ウタ from ONE PIECE FILM RED)」が11位から10位にアップ。4週ぶりのベスト10返り咲きとなりました。これで通算36週目のベスト10ヒット。ただし、ダウンロード数こそ26位から25位にアップしていますが、ストリーミング数は11位から15位、YouTube再生回数も28位から29位といずれもダウンしています。

相変わらず異常ともいえるようなロングヒットが目立つHot100。ただ、これに関しては、ちょっと前に日本ではヒットチャートにランクインする曲が異常に少ないという点を指摘する記事が出て、話題になりました。

ヒットの固着──Spotifyチャートから見えてきた停滞する日本の音楽

新しいものに対して異常なまでに挑戦したがらない日本の傾向というのは、なんとなく現在の日本経済の停滞感からくるような感じもします。失敗することを異常に忌避する日本人の性質も起因している感じもします。また、この記事で分かる通り、いまだに音楽全体の売上のうち、CDなどのソフトが占める割合が高い日本にとって、レコード会社の興味はもっぱら「CD」であって、積極的にストリーミングでヒット曲を売り込もうとしない、という傾向もあるのかもしれません。

ただ、異常なまでの新陳代謝のなさが、日本の音楽シーンの停滞を招いているのは間違いないでしょう。以前にように、オリコンで週替わりにヒット曲が入れ替わって、何がヒットしているのか全くわからない、という状況よりはマシだとは思っているのですが、ただこの状況はもうちょっと改善する必要がありそうです。

さて、そんな中、今週唯一のベスト10初登場となったのが7位百足&韻マン「君のまま」。ストリーミング数3位、ダウンロード数53位。「むかで&いんまん」と読む2人組のラッパーユニット。百足は高校生ラップ選手権第15回大会で優勝、韻マンもベスト4入りを果たしているそうです。楽曲はタイトルでわかるようないかにもJ-POP的なラブソング。大会で優勝した、少なくとも「実力派」と称されそうなラッパーがこのような歌を歌うあたり、完全にHIP HOPも「売れ線J-POP」の波に飲み込まれちゃった感があります。KICK THE CAN CREWやRIP SLYMEあたりで「セルアウト」呼ばわりされていた時代とは、隔世の感があります・・・。

また今週は「新時代」以外にももう2曲、ベスト10圏外からの返り咲きがありました。それがどちらも韓国の女性アイドルグループNewJeansで、「OMG」が17位から8位、「Ditto」が16位から9位に、それぞれランクアップ。「OMG」は8週ぶり、「Ditto」は2週ぶりのベスト10返り咲きとなりました。「OMG」はストリーミング数が先週の9位から8位に、YouTube再生回数が25位から24位、ダウンロード数が62位から56位とそれぞれアップ。「Ditto」はストリーミング数は先週から変わらず7位をキープ。ダウンロード数も56位から48位にアップ。一方、YouTube再生回数は42位から52位にダウンしています。

今週のHot100は以上。明日はHot Albums!

|

« 世界的に大ブレイク! | トップページ | こちらは初登場が多め »

ヒットチャート2023年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 世界的に大ブレイク! | トップページ | こちらは初登場が多め »