« 50年前の日本ロック黎明期の雰囲気を伝える | トップページ | K-POPの男性アイドルグループが並ぶ »

2022年12月 7日 (水)

再逆転!

今週のHot100

http://www.billboard-japan.com/chart_insight/

ヒゲダンと米津玄師のデッドヒートが続いています。

Subtilte

先週は、CDリリースの影響で米津玄師が1位を獲得したのでが今週は再逆転。再びOfficial髭男dism「Subtitle」が先週の2位から1位に返り咲きました。これで2週ぶり通算5週目の1位獲得に。一方、米津玄師「KICK BACK」は先週の1位からワンランクダウンの2位となっています。ヒゲダンはストリーミング数が今週7週連続で1位を獲得しているほか、ダウンロード数も2位から1位にアップ。米津はこちらもストリーミング数が7週連続で2位、ダウンロード数は3位から2位にアップ。一方、You Tube再生回数はヒゲダンは先週から変わらず3位、米津は1位から2位にダウンと、こちらだけヒゲダンと米津の順位が逆転しています。ちなみに今週で両者とも8週連続のベスト10ヒット&ベスト3ヒット。どちらもまだまだロングヒットが続いていきそうです。

3位はKing&Prince「ツキヨミ」が先週から同順位をキープ。特にCD販売数が先週の3位から1位にアップ。オリコン週間シングルランキングでも今週1位を獲得しています。売上枚数でも先週の7万6千枚から10万1千枚にアップ。メンバー3名脱退というニュースに加えて、紅白出演や、12月3日に日テレ系「ベストアーティスト2022」にメンバー脱退発表後、初の生パフォーマンスを披露したことによる影響でしょうか。

続いて4位以下の初登場曲です。まず4位にM!LK「STARS」が初登場。CD販売数4位、ストリーミング数41位、その他は圏外という結果に。スターダストプロモーション所属の男性アイドルグループ。オリコンでは初動売上4万1千枚で4位初登場。前作「奇跡が空に恋を響かせた」の2万9千枚(1位)よりアップしています。

6位にはハロプロ系女性アイドルグループOCHA NORMA「運命 CHACHACHACHA〜N」がランクイン。CD販売数2位、ダウンロード数39位、その他は圏外となっています。オリコンでは初動売上7万4千枚で2位初登場。前作「恋のクラウチングスタート」の初動9万5千枚(2位)よりダウンしています。

8位初登場はGENERATIONS from EXILE TRIBE「PARTY7~GENEjaNIGHT~」。ご存じEXILEの弟分のダンスグループで、本作はライブでのみ披露されていた楽曲で、限定盤シングルとしてのリリースだそうです。CD販売数3位、その他はランク圏外で総合順位はこの位置に。オリコンでは初動売上4万5千枚で3位初登場。前作「愛傷」の初動1万8千枚(9位)より大幅アップ。

また今週、先週ベスト10入りしたKing Gnu「Stardom」についてCD販売数が加味されています。ただ、順位は8位から5位にアップと思ったより伸び悩み・・・。オリコンでは初動売上2万7千枚で5位初登場。前作「カメレオン」の2万3千枚(2位)より若干アップ。2022 NHKサッカーテーマ曲で、あれだれW杯で盛り上がっている割には、思ったほど売れていない感じも・・・。

続いてロングヒット曲ですが、まずAdo「新時代(ウタ from ONE PIECE FILM RED)」は5位から7位にダウン。You Tube再生回数も6位から10位にダウン。一方、ストリーミング数は6週連続の4位となっており、まだまだ根強い人気も感じます。これでベスト10ヒットは連続26週になりました。

なとり「Overdose」は今週も先週から変わらず9位をキープ。またストリーミング数は今週も3位をキープしており、これで6週連続の3位に。ベスト10ヒットは連続11週となりました。

一方、YOASOBI「祝福」は7位から10位にダウン。これでベスト10ヒットは連続9週になりましたが、後がなくなりました。ただダウンロード数は先週から変わらず5位、ストリーミング数は6位から7位にダウンしていますが、まだまだ強さを感じます。来週、ふんばりを見せるのでしょうか?

今週のHot100は以上。明日はHot Albums!

|

« 50年前の日本ロック黎明期の雰囲気を伝える | トップページ | K-POPの男性アイドルグループが並ぶ »

ヒットチャート2022年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 50年前の日本ロック黎明期の雰囲気を伝える | トップページ | K-POPの男性アイドルグループが並ぶ »