« ヒゲダン vs 米津 2週目 | トップページ | パンデミック後の未来 »

2022年11月 3日 (木)

「日本」らしいタイトルですが・・・

今週のHot Albums

http://www.billboard-japan.com/chart_insight/

今週1位はいかにも「日本」らしいタイトルのアルバムですが、列記としたK-POPアイドルのアルバムです。

今週1位は韓国の男性アイドルグループENHYPEN「定め」が獲得。CD販売数1位、ダウンロード数9位、PCによるCD読取数21位。日本盤では本作がデビュー作となります。オリコン週間アルバムランキングでは初動売上23万2千枚で1位初登場。直近作は韓国盤のミニアルバム「MANIFESTO:DAY 1」で、同作はフライング販売の都合上か、ランクイン2週目で12万2千枚を売り上げて1位を獲得していますが、その売上を上回る結果となっています。

2位は先週に引き続き松任谷由実「ユーミン万歳!~松任谷由実50周年記念ベストアルバム~」が獲得。オリコンでも依然として2位をキープしており、強さを見せつけています。

3位には藤井風「LOVE ALL SERVE ALL」が先週の21位からランクアップ。今年5月18日付チャートから24週ぶりのベスト10返り咲きとなりました。これはアナログ盤が売り出された影響によるもので、CD販売数(というかアナログ盤を含む販売数ですが)も33位から3位に大幅アップ。オリコンでも1万5千枚を売り上げて4位にランクインしています。ちなみにこれで通算9週目のベスト10ヒットとなります。

続いて4位以下の初登場盤です。まず4位にThe Beatles「Revolver」がランクイン。CD販売数4位、ダウンロード数17位、PCによるCD読取数5位。The Beatlesが1966年にリリースした本作をプロデューサーのジャイルズ・マーティンとエンジニアのサム・オケルによって、あらたにミックスを行ったスペシャルエディション。50年以上前のアルバムであるにも関わらず、これだけ高い順位を獲得するあたり、彼らの根強い人気を感じさせます。オリコンでも初動売上1万4千枚で5位初登場。同じくスペシャルエディションとしてリリースされた前作「Let It Be」の初動2万1千枚(4位)よりダウン。

6位には麻枝准&やなぎなぎ「Love Song from the Water」がランクイン。CD販売数5位、ダウンロード数9位。スマートフォンゲーム「ヘブンバーンズレッド」に収録されたボーカル曲を集めたアルバムで、ゲームシナリオライターで作詞・作曲家としても活動する麻枝准と、シンガーソングライター、やなぎなぎの連名名義でのアルバムとなります。オリコンでは初動売上1万2千枚で6位初登場。やなぎなぎ名義の直近作「やなぎなぎ 10周年記念 セレクションアルバム -Roundabout-」の1千枚(34位)から大幅にアップしています。

7位初登場はゆず「YUZU ARENA TOUR 2022 PEOPLE -ALWAYS with you-」。ライブツアー「YUZU ARENA TOUR 2022 PEOPLE -ALWAYS with you-」から、8月3日(水)に開催された神奈川・横浜アリーナ公演の模様を収録した配信限定のライブアルバム。ダウンロード数で1位を獲得し、総合順位でもベスト10入りを果たしました。

8位にはTaylor Swift「Midnights」がランクイン。CD販売数6位、ダウンロード数10位、PCによるCD読取数29位。日本でも高い人気を誇るアメリカのシンガーソングライターによる新作。本国アメリカでは、本作がアルバムチャートで1位を獲得しているのはもちろん、今週、同作からの楽曲がBillboard Hot 100のベスト10を独占するという史上初の快挙を成し遂げています。オリコンでは初動売上8千枚で7位初登場。

最後10位にロックバンドFear,and Loathing in Las Vegas「Cocoon for the Golden Future」がランクイン。CD販売数8位、ダウンロード数11位、PCによるCD読取数44位。オリコンでは初動売上5千枚で13位初登場。前作「HYPERTOUGHNESS」の1万1千枚(10位)よりダウンしています。

今週の初登場盤は以上。一方、ロングヒット盤としてAdo「ウタの歌 ONE PIECE FILM RED」は今週6位から5位にアップ。これで12週連続のベスト10ヒットとなりました。

今週のHot Albumsは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!

|

« ヒゲダン vs 米津 2週目 | トップページ | パンデミック後の未来 »

ヒットチャート2022年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヒゲダン vs 米津 2週目 | トップページ | パンデミック後の未来 »