日本を代表するプレイヤーが集結!
Title:噂のザ・チャイチーズ 日本の名曲演ってます
Musician:ザ・チャイチーズ
スターダストレビューの根本要が2017年に還暦記念として、背の低いミュージシャンたちを集めて結成したバンド、ザ・チャイチーズ。「チャイチー」はいわば業界用語で「小さい」をさかさまに読んだアレなのですが、全員が身長168cm未満という、男性の平均身長未満という小柄な男性が集まって結成されたバンド。ただ、身長制限がありつつも、非常に豪華なメンバーが集結しているのが特徴的で、ギターボーカルの根本要をはじめとして、ギターは佐橋佳幸、キーボードに難波弘之、ドラムスが河村“カースケ"智康、さらにベースは根岸孝旨と、正直な話、身長制限がなく、日本を代表するプレイヤーを集めたとしても、このメンバーになるんじゃないか?と思うほど、豪華なメンバーが集結しています。
今回のアルバムは、メンバーのうちの河村"カースケ"智康、佐橋 佳幸、根岸 孝旨の3人が還暦になったのを記念して、4年ぶりに復活して開催された2021年8月13日に豊洲PITで行われたライブの模様を収録したライブアルバムです。「日本の名曲演ってます」というサブタイトル通り、邦楽の有名曲をカバーしたアルバム。最後にはMC集も収録されており、MC集によれば、邦楽オンリーになったのは、著作権の事情もあったとか・・・。また、チャイチーズのメンバーがオリジナルにも参加しているような曲もあったりして、「本物の偽物」なんていう表現もしたりしていました。
カバーしている楽曲は、主に70年代から90年台にかけての曲がメイン。「六本木心中」や「悲しい色やね」のような歌謡曲テイストの強い曲から、「アジアの純真」「サヨナラ」(GAO)のような、J-POP黄金期に大ヒットした懐かしい曲までズラリと並んでいます。ここ最近の曲がほとんどなかったのは残念ですが、メンバーにとってなじみのあるような曲がメインということなのでしょう。
日本を代表するようなプレイヤーがズラリと顔をそろえたバンドなだけに、演奏力に関しては全く問題ありません。一方、歌唱力に定評のある根本要なだけに、あらゆるタイプの楽曲をいともたやすくカバーしてしまっています。特に「あなたに会えてよかった」のような女性アイドルの楽曲もオリジナルコードで難なくカバー。「六本木心中」のようなパワフルなボーカルが必要な曲も全く違和感なく、演奏力についてもむしろオリジナルより上では?とすら感じられる部分も。そのメンバーの実力に舌を巻くカバーに仕上がっています。
ただ一方、カバーは基本的にアレンジはオリジナルに忠実。ザ・チャイチーズなりの解釈はほとんどありません。そういう意味ではコピーとまではいかないものの、豪華なカラオケといったイメージ。まあ、確かに企画的ユニットに、ユニークな楽曲の解釈を求めるのも酷かもしれませんが、ただ、これだけ豪華なメンバーがあつまったバンドなだけに、ちょっと残念にも感じました。
企画モノのバンドなだけに、今後もコンスタントに活動を続けるかどうかは微妙ですが、メンバーの相性も良いみたいで、次の作品にも期待できるかも。身長が低いメンバーに関係なく、日本の名プレイヤーたちが集まった豪華なライブアルバムでした。
評価:★★★★
そしてスタレビは、同時期におなじみのライブアルバムもリリース!
Title:Mt.FUJI 楽園音楽祭2021 40th Anniv.スターダスト☆レビュー Singles/62 in ステラシアター
Musician:スターダストレビュー
こちらは2021年7月31日に河口湖ステラシアター野外音楽堂にて開催された「楽園音楽祭2021 40th Anniv. スターダスト☆レビューSingles/62」のライブ音源を収録したもの。ほぼ毎年、ライブツアーを実施しているライブバンドの彼らですが、2020年のライブツアーがコロナ禍のため中止になったため、約2年ぶり、コロナ禍以降初となるライブツアーとなりました。
コロナ禍の中ということもあって、声出しNGでのライブ。ただ、そんなステージでも、CD音源を通じてでもしっかりと観客の盛り上がりを感じさせるのはさすがといった感じ。収録曲は全曲シングル曲だそうですが、久しぶりのライブということもあってメンバーも楽しそうに演奏している印象も。ライブバンドとしての魅力もしっかり感じられるベスト盤でした。
評価:★★★★
スターダストレビュー 過去の作品
31
ALWAYS
BLUE STARDUST
RED STARDUST
太陽のめぐみ
B.O.N.D
Stage Bright~A Cappella & Acoustic Live~
SHOUT
スタ☆レビ-LIVE&STUDIO-
還暦少年
STARDUST REVUE 楽園音楽祭 2018 in モリコロパーク
スターダスト☆レビュー ライブツアー「還暦少年」
年中模索
STARDUST REVUE「楽園音楽祭 2019 大阪城音楽堂」
ほかに聴いたアルバム
X/MY FIRST STORY
ONE OK ROCKのtakaの弟、Hiro(ということは森進一、昌子の子ども)率いるロックバンドMY FIRST STORYのベストアルバム。ONE OK ROCKに勝るとも劣らないダイナミックなロックサウンドが強いインパクトを持っており、メランコリックなメロディーラインも大きな魅力的な反面、メロディーラインは哀愁メロ一本やりな部分が強く、その点に物足りなさを感じる部分も。ただ、最近のアルバムでは楽曲のバリエーションも増えてきている感があるため、このベスト盤を区切りに今後の活躍に期待したいところです。
評価:★★★★
| 固定リンク
「アルバムレビュー(邦楽)2022年」カテゴリの記事
- 未来を見据えた30周年の締めくくり(2022.12.27)
- YUKIの全てがつまた6時間(2022.12.25)
- タイアップ効果でよりポピュラリティーが増した作品(2022.12.26)
- 昭和のレア・グルーヴ企画拡大版 その3(2022.12.11)
- 昭和のレア・グルーヴ企画拡大版 その4(2022.12.12)
コメント