« 青森での生活を描く | トップページ | K-POPの男性アイドルグループがベスト3独占 »

2022年6月15日 (水)

ジャニーズ系アイドルに新たなロングヒット曲が・・・

今週のHot100

http://www.billboard-japan.com/chart_insight/

まず今週はジャニーズ系アイドルグループが1位を獲得です。

1位初登場はSixTONES「わたし」。CD販売数、ラジオオンエア数、PCによるCD読取数、Twitterつぶやき数いずれも1位、You Tube再生回数12位。フジテレビ系月10ドラマ「恋なんて、本気でやってどうするの?」挿入歌。オリコン週間シングルランキングでは初動売上47万1千枚で1位初登場。前作「共鳴」の初動40万枚(1位)からアップしています。

2位はSEKAI NO OWARI「Habit」が先週の4位からランクアップ。ベスト10入りから5週目にして徐々に順位を上げ、ベスト3入りしました。ミュージックビデオで披露されているダンスが話題となりTikTokなどでバズった影響でランクアップ。You Tube再生回数で1位を獲得したほか、ストリーミング数でも2位を獲得。今後、ロングヒットとなりそう。ただ、純粋に「曲の良さ」ではなく、「MVのダンスが話題でヒット」というヒットの仕方には、若干ひっかかるところもあるのですが・・・。

3位にはOfficial髭男dism「ミックスナッツ」が先週の2位からワンランクダウンでベスト3をキープ。これで9週連続のベスト10ヒットとなっています。特にストリーミング数は今週8週連続の1位となっており、ロングヒットの大きな要因に。You Tube再生回数がここに来て3位から6位とダウン傾向なのが気になりますが、まだまだヒットは続きそうです。

続いて4位以下の初登場曲です。まず4位にモーニング娘。'22「Chu Chu Chu 僕らの未来」がランクイン。CD販売数は2位でしたが、ダウンロード数17位、ラジオオンエア数41位、PCによるCD読取数15位、Twitterつぶやき数59位、その他はランク圏外となっており、総合順位はこの順位に。オリコンでは初動売上10万枚で2位初登場。前作「Teenage Solution」の12万枚(2位)よりダウンしています。

5位には韓国の男性アイドルグループBTS「Yet To Come(The Most Beautiful Moment)」が初登場。ニューアルバム「Proof」からのリード曲で、ダウンロード数2位、ストリーミング数6位、ラジオオンエア数62位、Twitterつぶやき数42位、You Tube再生回数で3位を獲得しています。

9位初登場はAdo「新時代(ウタ from ONE PIECE FILM RED)」。アニメ映画「ONE PIECE FILM RED」主題歌。ダウンロード数で見事1位を獲得。ただ、そのほかストリーミング数28位、ラジオオンエア数58位、Twitterつぶやき数30位、You Tube再生回数26位に留まり、総合順位はこの位置に。ちなみに作詞作曲はなんと中田ヤスタカ。ただ、彼女、いままで作詞作曲は基本的にボカロPなどネット系のミュージシャンたちが手掛けていました。売れちゃうと途端に売れっ子に走るんだ・・・とちょっと複雑な心境を抱いてしまいます・・・。

続いて今週のロングヒット曲ですが、まずTani Yuuki「W / X / Y」は今週5位から7位にダウン。先週まで6週連続で2位をキープしていたストリーミング数は3位にダウン。You Tube再生回数も6位から9位と下落傾向。ただ、これで10週連続のベスト10ヒットとなりました。

先週8位から6位にアップしたSaucy Dog「シンデレラボーイ」は今週、再び8位にダウン。ただ、ストリーミング数は3週連続で4位をキープしています。これで通算19週目のベスト10ヒットとなりました。

今週、優里は「ドライフラワー」が12位にダウン。ベスト10返り咲きは1週で終わりました。一方、「ベテルギウス」は10位にダウンしていますが、ベスト10をキープ。これで通算30週目のベスト10ヒットとなります。一方、Aimer「残響散歌」は今週11位にダウン。こちらもベスト10返り咲きは1週でストップです。

今週のHot100は以上。明日はHot Albums!

|

« 青森での生活を描く | トップページ | K-POPの男性アイドルグループがベスト3独占 »

ヒットチャート2022年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 青森での生活を描く | トップページ | K-POPの男性アイドルグループがベスト3独占 »