« 相変わらずの脱力感 | トップページ | コロナ禍という時代を反映 »

2020年12月16日 (水)

今週もアイドル系が目立つチャート

今週は、Hot100、Hot Albumともに初登場が少なかったので、同時更新です。

今週のHot100

http://www.billboard-japan.com/chart_insight/

今週も韓国系を中心に、Hot100では珍しくアイドル系が目立つチャートとなっています。

まず1位を獲得したのが櫻坂46「Nobody's fault」が獲得。CD販売数及びPC販売数1位、ダウンロード数10位、ラジオオンエア数21位、Twitterつぶやき数19位。以前は「欅坂46」という名前で活動していたグループでしたが、このたび「櫻坂46」という名前に改名。本作は、改名後第1弾のアルバムとなっています。オリコン週間シングルランキングでも初動売上40万8千枚で1位初登場。欅坂46名義のラストシングル「黒い羊」の75万枚(1位)からは大きくダウン。少々厳しい滑り出しとなっています。

2位はLiSA「炎」が先週から変わらず同順位をキープ。今週もダウンロード数、カラオケ歌唱回数の1位、You Tube再生回数の2位は同順位をキープしましたが、ストリーミング数は1位から2位にダウンしています。ただこれでベスト10ヒット&ベスト3ヒットは9週連続となっています。一方、「紅蓮華」も今週8位と先週から同順位をキープ。これでベスト10ヒットを通算49週に伸ばしています。

3位はK-POPの男性アイドルグループBTS「Dynamite」が5位から3位にアップ。2週ぶりにベスト3に返り咲いたほか、ストリーミング数も8週ぶりに1位に返り咲き。ミニアルバムリリースの影響もあるのでしょうが、ここに来て、しぶとい人気を見せつけました。これでベスト10ヒットは連続17週となっています。

さて、上位には櫻坂46、BTSとアイドル系が並びましたが、4位以下で目立つのがNiziU。先週1位だった「Step and a step」は4位にランクダウンしてしまいましたが、ロングヒット中の「Make you happy」は先週からワンランクダウンながらも10位とベスト10をキープ。これで24週連続のベスト10ヒットとなっています。ただストリーミング数は7位から8位、You Tube再生回数も5位から6位と下落傾向になっており、来週、もうひと踏ん張りできるのか、それとも・・・注目されます。

今週、Hot100の初登場曲は1位の櫻坂46のみ。またロングヒットも、ほかにはYOASOBI「夜に駆ける」が先週から同順位の7位をキープし、ベスト10ヒットを34週連続に伸ばしたのみになります。一方、5位の菅田将暉「虹」、6位の優里「ドライフラワー」がロングヒットの兆しを見せており、今後の動向が気になるところです。


今週のHot Albums

http://www.billboard-japan.com/chart_insight/

先週は大物男性ボーカル勢がベスト3に並んでいます。

まず今週1位は福山雅治の約6年8ヶ月ぶりとなるオリジナルアルバム「AKIRA」が獲得。CD販売数1位、ダウンロード数及びPCによるCD読取数3位で総合順位は1位を獲得しています。ちなみに若干奇妙な今回のタイトル「AKIRA」とは、彼が17歳の時に亡くなった父親の名前だそうで、今回のアルバムのテーマにもなっているそうです。オリコン週間アルバムランキングでは初動売上13万3千枚で1位初登場。直近作はライブ盤の「DOUBLE ENCORE」で同作の初動4万9千枚(2位)からはアップ。オリジナルアルバムとしての前作「HUMAN」の21万3千枚(1位)からはダウンしています。

2位は先週1位のMr.Children「SOUNDTRACKS」がワンランクダウンながらもベスト3をキープ。CD販売数は2位となりましたが、PCによるCD読取数では今週も1位をキープしています。

そして3位には、「This is 嵐」が先週の11位からランクアップし2週ぶりのベスト10返り咲きでいきなりベスト3入り。これはチャート対象週にダウンロード(&サブスクリプション)が解禁となった影響で、ダウンロード数ではいきなりの1位獲得となっています。

続いて4位以下の初登場盤ですが、まず5位に少年隊「少年隊 35th Anniversary BEST」がランクイン。CD販売数は3位ながらもPCによるCD読取数は13位となり総合順位ではこの位置に。今年、歌手デビュー35周年を迎えるジャニーズ系の超大御所グループですが、今年いっぱいをもって、メンバーのうち植草克秀と錦織一清のジャニーズ事務所退所が決定。「少年隊」という名前は残るようですが、事実上の「解散」となってしまう彼らの、これが最後のベストアルバムとなります。オリコンでも初動売上1万8千枚で4位初登場。ちなみに直近作は1999年にリリースされたオリジナルアルバム「Prism」で、同作の初動1万7千枚(20位)より若干ですがアップしています。

8位には「うたの☆プリンスさまっ♪ Shining LiveドラマCD「饗宴の奏鳴曲(ソナタ)」がランクイン。スマートフォン向けゲーム「うたの☆プリンスさまっ♪Shining Live」の登場キャラクターによるドラマCD。CD販売数5位、PCによるCD読取数57位。オリコンでは初動売上1万4千枚で6位初登場。

初登場はもう1枚。10位に韓国の男性アイドルグループSF9「GOLDEN ECHO」がランクイン。CD販売数8位、その他のチャートは圏外となっています。オリコンでは初動売上1万枚で11位初登場。日本盤では前作「ILLUMINATE」の2万6千枚(3位)からダウンしています。

ロングヒット勢では米津玄師「STRAY SHEEP」が今週9位から6位に再度ランクアップ。ダウンロード数は7位から6位にアップ。PCによるCD読取数も先週と同じ2位をキープし、これで通算18週目のベスト10ヒットとなっています。

今週のHot Albumsは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!

|

« 相変わらずの脱力感 | トップページ | コロナ禍という時代を反映 »

ヒットチャート2020年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 相変わらずの脱力感 | トップページ | コロナ禍という時代を反映 »