« 米津玄師現象、再び | トップページ | 2020年上半期 邦楽ベスト5 »

2020年8月13日 (木)

驚異の米津玄師人気

今週のHot Albums

http://www.billboard-japan.com/chart_insight/

今週は米津玄師の待望のニューアルバムが2位以下を圧倒して1位獲得となりました。

今週1位を獲得したのは米津玄師の約2年半ぶりのニューアルバム「STRAY SHEEP」。CD販売数、ダウンロード数、PCによるCD読取数いずれも1位を獲得し、圧倒的な強さを見せつけての1位となりました。米津玄師といえば、自身の「Lemon」「馬と鹿」が大ヒットを記録したほか、Foorinに提供した「パプリカ」、菅田将暉に提供した「まちがいさがし」といずれも大ヒットを記録。まさに、今、もっとも人気のあるミュージシャンのひとりと言えますが、そんな中、オリコン週間アルバムランキングでは初動売上87万9千枚という驚異的な売上枚数を記録。前作「BOOTLEG」の初動売上16万1千枚(1位)の5倍強という驚異的な売上を記録しています。

ちなみに彼と同様に、昨今大人気となっているOfficial髭男dismの直近作「Traveler」は初動売上8万4千枚、星野源の直近作「POP VIRUS」も27万8千枚でしたので、この売上枚数がいかに驚異的ということがわかるでしょう。米津玄師の曲といえば「Lemon」もダウンロード先行。またこのアルバムリリースに合わせてストリーミングが解禁されていますが、それにも関わらずこれだけの売上を上げたという事実は、ストリーミングやYou Tubeなどその方法に関係なく、地道にしっかりと曲を浸透させていけば、しっかりCDの売上にも結び付くという当たり前の事実を再認識させたように感じます。

2位初登場は動画投稿サイトへのMV投稿から人気を博したユニット、ずっと真夜中でいいのに。のミニアルバム「朗らかな皮膚とて不服」がランクイン。CD販売数及びダウンロード数2位、PCによるCD読取数6位。オリコンでは初動売上2万7千枚で2位初登場。前作「潜潜話」(5位)から横バイ。

3位は先週1位のヨルシカ「盗作」が2ランクダウンながらもベスト3をキープしています。今週は、1位と3位はいずれもボカロP発のミュージシャンですし、2位も動画投稿からスタートしたミュージシャンということで、ネット発のミュージシャンがベスト3を固める結果となりました。ただヨルシカもそうですが、米津玄師がブレイクしたため、「次の『米津玄師』」的な感じでレコード会社からプッシュを受けたという印象も強く、米津玄師のブレイクによって、一気にネット発ミュージシャンが表に出てくることが多くなったように思います。それだけ彼のブレイクがシーンに与えたインパクトが大きかったということでしょう。

続いて4位以下の初登場盤ですが、まず6位にラッパー、AK-69のニューアルバム「LIVE:live」がランクイン。先週は配信先行リリースにより21位にランクインしていましたが、CD販売に合わせてベスト10にランクアップしてきました。CD販売数4位、ダウンロード数12位。オリコンでは初動売上6千枚で7位初登場。前作「THE ANTHEM」の5千枚(22位)より若干のアップとなっています。

8位には女性声優東山奈央「Special Thanks!」がランクイン。CD販売数3位、PCによるCD読取数38位。いままで彼女がアニメのキャラクターとして歌ってきた曲を収録した企画盤になっています。オリコンでは初動売上8千枚で3位初登場。直近のオリジナルアルバム「群青インフィニティ」の6千枚(9位)からアップ。

9位は女性アイドルグループEMPiRE「SUPER COOL EP」がランクイン。CD販売数5位、ダウンロード数77位。オリコンでは初動売上6千枚で8位初登場。前作「the GREAT JOURNEY ALBUM」の1万4千枚(6位)からダウン。

一方、ロングヒット盤としてはOfficial髭男dism「Traveler」が先週の10位から5位にランクアップ。先週はついに崖っぷちか?と思いきや、CD販売数が11位から10位、ダウンロード数が11位から8位といずれもランクアップし、チャートも大きくランクアップしています。

今週のHot Albumsは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!

|

« 米津玄師現象、再び | トップページ | 2020年上半期 邦楽ベスト5 »

ヒットチャート2020年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 米津玄師現象、再び | トップページ | 2020年上半期 邦楽ベスト5 »