« 二次元のアイドルか、三次元のアイドルか?? | トップページ | 王道J-POP »

2020年7月 3日 (金)

大御所のライブもオンラインで!

サザンオールスターズ特別ライブ2020「Keep Smilin'~皆さん、ありがとうございます!!」

会場 横浜アリーナ(オンライン) 日時 2020年6月25日(木)20:00~

新型コロナの影響でライブが次々と中止になっています。ようやくここに来て、徐々にライブは解禁されてきたものの、それでも本格的な再開には程遠いもの。そんな中、数多くのオンラインライブが開催され、私もその中のいくつかを見て、紹介してきました。そして、そんな中でも飛びぬけて大物のグループがオンラインライブを開催!それがサザンオールスターズ!今回は横浜アリーナで無観客でのライブを開催し、その模様を配信するというスタイル。こういう大御所がオンラインライブを率先してやってくれるというのはうれしいですね。サザンのライブはなかなか見ることが出来ないだけに、これは非常にうれしいニュースでした。ちなみにチケット代は3,600円とこの手の配信ライブにしてはちょっとお高め。とはいえ、普段のサザンのライブは1万円近いだけに、破格な価格設定と言えるでしょう。

20時10分くらいに配信がスタート。最初は無人の横浜アリーナが映し出され、ライブの最初に流れるアナウンスがそのまま流され、まるでリアルなライブのようなスタートとなっていました。そしてメンバー全員が登場。客席にむかって手を振るなど、まさにライブそのもののスタートとなります。

まず1曲目は「You」からスタート。さらに「ミス・ブランニューデイ」「希望の轍」と代表曲が続きます。「希望の轍」ではこのコロナの中で閉塞感のある現状に対する応援歌的なメッセージを入れてきたりもしました。その後はMC。無観客の会場に向け、「スタンド」「アリーナ」!と呼びかけ、まさにライブそのままの雰囲気を醸し出します。配信では「拍手」の音も重ねて、まさにライブの雰囲気そのままにライブは続いていきます。この日はちょうど42年前に彼らが「勝手にシンドバッド」でデビューした日だそうで、デビュー42周年を記念したステージとなっていました。

簡単なMCを挟んでは「Big Star Blues(ビッグスターの悲劇)」「フリフリ'65」で盛り上がった後は、「朝方ムーンライト」「タバコ・ロードにセクシーばあちゃん」「海」「夕陽に別れを告げて~メリーゴーランド」「シャ・ラ・ラ」とミディアムチューンでしんみり聴かせます。序盤の代表曲連続とは変わり、比較的「知る人ぞ知る」的曲も多く。ここらへんはアルバムリリース後のツアーではない今回の配信ライブならではの自由な選曲といった感じでしょうか。

その後はいきなり画面に向かって「画面越し~~!」と呼びかけ、MCへ。今回のライブの公式アンバサダーとなったさま~ずについて言及した後はメンバー紹介へ。メンバーそれぞれがアップとなり、それぞれのパフォーマンスを披露します。そして、「ヘソピアス」からはじまるちょっとしたコント(?)。さらに「天井棧敷の怪人」「愛と欲望の日々」と哀愁感たっぷりの楽曲を聴かせます。

「Bye Bye My Love (U are the one)」に続き、「真夏の果実」へ。ここでは無観客の客席にペンライトが灯るという演出も行われ、雰囲気たっぷりにしんみりと曲に聴き入ります。さらに会場内に設置された聖火に火がともり「東京VICTORY」でエールを送った後は、「匂艶 THE NIGHT CLUB」で会場は一転、ムーディーな雰囲気が漂います。そのムーディーな雰囲気そのままに「エロティカ・セブン」「マンピーのG☆SPOT」と世代的に非常に懐かしいエロ系ナンバーが続きます。さすがに配信ライブなだけにエロ演出は控えめでしたが、水着の女性ダンサーがエロチックに踊っていました(笑)。そしてアゲアゲな雰囲気のままに「勝手にシンドバッド」に。観客席にもダンサーが出てきて、大盛り上がり。歌詞の一部を「いつになったらコロナが終息するのかな。それまでは我慢の暮らしを続けましょう」なんて変えたりもして。とにかく、無観客の会場だからこそ出来る、横浜アリーナ全体を使った大盛り上がりのステージ演出となっていました。

これで本編は一度終了。SEでアンコールの拍手が流されます。やがてメンバーが登場し、アンコールスタート。アンコールではまず「太陽は罪な奴」からスタート。「ロックンロール・スーパーマン」で盛り上がります。最後に短いMCであいさつしあた後、ラストは「みんなのうた」へ。紙吹雪も舞い、気分的にも一気にハイテンションとなります。最後にふさわしい、大盛り上がりのエンディングになりました。

最後はコロナの最中らしく、手をつながずにみんなであいさつ。「やっぱりみんながいないと寂しいです!」という最後のMCにちょっとグッと来るものもありました。そして最後はサザンのメンバー5人だけがステージ上に立ち挨拶。約2時間20分弱という、通常のライブと同じくらいの長さの、ボリューム感あるライブを楽しむことが出来ました。

新型コロナの影響でライブが行えない状況の中、こういう形でもサザンのライブを見れるというのは非常にうれしい試みでした。パソコンの前で、まるでライブ会場の最前席にいるような感覚の味わえるライブで、最初から最後までとても楽しめました。でも、やはり次は文字通りの「生」でライブを見てみたい・・・そうも感じたステージ。早くコロナが終息して、一日も早く昔の生活が戻ってくるように。

|

« 二次元のアイドルか、三次元のアイドルか?? | トップページ | 王道J-POP »

ライブレポート2020年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 二次元のアイドルか、三次元のアイドルか?? | トップページ | 王道J-POP »