« 今週もCDの新譜が1位獲得 | トップページ | 「歌モノ」メインかと思いつつ、サウンドも大きな魅力 »

2020年6月25日 (木)

こちらも「Kinki Kids」が1位

今週のHot Albums

http://www.billboard-japan.com/chart_insight/

Hot100ではKinki Kidsの新曲が1位を獲得しましたが、アルバムチャートもKinki Kidsのメンバーによるアルバムが1位を獲得しています。

今週、1位に初登場してきたのはKinki Kidsの堂本剛ことENDRECHERI「LOVE FADERS」。最近、すっかりファンクに傾倒している彼ですが、このアルバムもジャケットからしてそのまんまなファンクアルバム。CD販売数1位、PCによるCD読取数3位で総合順位は1位に。オリコン週間アルバムランキングでは初動売上5万7千枚で1位初登場。前作「NARALIEN」の6万枚(1位)より若干のダウンです。

2位はロックバンドSiMによる約4年ぶりのアルバム「THANK GOD,THERE ARE HUNDREDS OF WAYS TO KiLL ENEMiES」が入ってきました。CD販売数2位、ダウンロード数5位、PCによるCD読取数10位。オリコンでは初動売上1万3千枚で2位初登場。オリコンでは初となるベスト3ヒットだそうですが、初動売上は前作「THE BEAUTiFUL PEOPLE」の1万8千枚(6位)からダウンしています。

3位には日韓合同の女性アイドルグループIZ*ONE「Oneiric Diary」がランクイン。韓国盤でのリリースのため、Hot Albumsはダウンロード数のみのランクインでしたが、ダウンロード数で1位を獲得しベスト3入りとなっています。一方オリコンでは、輸入盤の売上により、初動売上3千枚で8位初登場。前作「BLOOM*IZ」の2万枚(3位)より大きくダウンしています。

続いて4位以下の初登場ですが、7位にピクシブの「つくドル!プロジェクト」から誕生した女性アイドルグループ、虹のコンキスタドール「レインボウグラビティ」がランクイン。CD販売数3位、その他はランク圏外となり、総合順位はこの位置に。オリコンでは初動売上7千枚で4位初登場。前作のベストアルバム「THE BEST OF RAINBOW」の8千枚(9位)から若干のダウン。オリジナルアルバムとして前作となる「レインボウフェノメノン」の1万枚(7位)からもダウンしています。

8位にはロックバンド[ALEXANDROS]「Bedroom Joule」がランクイン。新型コロナの最前線で働く人や自宅で過ごす人が眠る前にベッドルームでリラックスして聴き、楽しんでもらえるようにという思いのもとにリリースされたコンセプトアルバムで、基本的には既存曲の李アレンジバージョンが収録されています。ちなみに本作の収益の一部は日本赤十字に寄付されるそうです。CDは8月26日にリリース予定なのですが、先日、配信が先行してリリースとなり、ダウンロード数で2位を獲得。見事、ベスト10入りとなりました。

今週の初登場盤は以上。続いてロングヒット盤ですが、まずOfficial髭男dism「Traveler」は今週3位から6位にダウン。ダウンロード数が4位から6位にダウンしています。ただ一方、CD販売数は10位から5位にアップし、驚異的な人気ぶりを物語る結果となっています。

King Gnu「CEREMONY」は先週から変わらず5位をキープ。こちらもダウンロード数は3位から4位にダウンする一方、CD販売数が14位から6位に大幅にアップしており、こちらも強さを見せつける結果となっています。

さらに今週はベスト10返り咲きとして、女性シンガーソングライターUru「オリオンブルー」が先週の12位から10位にランクアップ。2週ぶりのベスト10返り咲きを果たしています。これで通算10週目のベスト10ヒット。こちらもCD販売数が17位から14位にアップしており、ベスト10返り咲きの要因となっています。

今週のHot Albumsは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!

|

« 今週もCDの新譜が1位獲得 | トップページ | 「歌モノ」メインかと思いつつ、サウンドも大きな魅力 »

ヒットチャート2020年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週もCDの新譜が1位獲得 | トップページ | 「歌モノ」メインかと思いつつ、サウンドも大きな魅力 »