« 前作に続いて1位獲得 | トップページ | 今後が楽しみなエモコアバンドのデビュー作 »

2020年5月 8日 (金)

SOFT BALLETのすべて

Title:relics
Musician:SOFT BALLET

今回紹介するのは、90年代初頭に活躍し、その先駆的なエレクトロサウンドで多くのファンを魅了した3人組エレクトロロックユニットSOFT BALLETの、メジャーデビュー30周年を記念してリリースされたボックス盤。彼らの作品が網羅的に収録され、SOFT BALLETというバンドの軌跡を知ることが出来るほか、なんと本作では未発表曲2曲が収録されて大きな話題となっています。

SOFT BALLETといえば、遠藤遼一、藤井麻輝、森岡賢という非常に個性的なメンバー3人を擁したバンド。90年代初頭の最初の活動の時はほとんど聴いていなかったのですが、2002年の再結成後にリリースされたオリジナルアルバム2枚や、その近辺でリリースされたベスト盤はしっかりとチェックしていました。ただ森岡賢が2016年にわずか49歳という若さで急逝。再び3人が揃うという機会は永久に失われてしまいました。

それだけにここに来て未発表曲2曲のリリースというのはファンにとっても非常にうれしいニュースのはず。その新曲「TOKYO BANG!(DEMO)」はアルファレコード期の音源というから最初期の作品。ちょっと時代を感じさせる軽快なエレクトロサウンドのポップチューンになっており、まだ若干方向性を模索中の初期らしい楽曲になっています。一方、2曲目「仮題:血管 (MILLION MIRRORS)」はビクター時代の作品ということですが、ミディアムテンポで妖艶さを感じさせるナンバー。SOFT BALLETらしさを確立した後の作品となっています。

さて、今回、SOFT BALLETの作品をあらためてまとめて聴いてみた訳ですが、まず強く感じたのはエレクトロサウンドを主軸にしつつ、時代により変化している幅広いその音楽性でした。デビュー作「BODY TO BODY」は打ち込みの音には時代を感じさせるもののインダストリアル風のへヴィーなナンバー。ただ、その後の「BACK LASH」では妖艶な雰囲気を前に押し出した、グループとしてのキャラクター性を前面に出したエレクトロチューンとなっています。

かと思えば「ESCAPE -2nd Mix」では、いわば「ピコピコ音」とでもいうべき軽快なエレクトロサウンドの入ったポップチューンに。「FINAL」ではトランス風のサウンドを取り入れた疾走感あるリズミカルな楽曲になっています。

この音楽性の変化はまだまだ続いていきます。Disc2に入り「MUCH OF MADNESS,MORE OF SIN」はハードコア風なナンバーで、THE MAD CAPSULE MARKETSを彷彿とさせるようなヘヴィーなエレクトロサウンドを聴かせてくれます。同じく「THRESHOLD」もヘヴィーなエレクトロサウンドが魅力的な作風。その一方で「PERFECTION」はアラビアンな雰囲気の妖艶なサウンドを聴かせてくれます。さらに「BIRD TIME」ではダイナミックな打ち込みのサウンドがビッグビートを彷彿とさせる楽曲になっていました。

続くDisc3では冒頭「MERCHENDIVER」でいきなりポップで爽やかな作風に驚かされます。さらに重厚なオーケストラアレンジの「PARADE」、ファンタジックな雰囲気の「FAIRY TALE」と作風も次々と変化。どちらかというとDisc3の作品はポップな作風の曲が目立ちました。

このように楽曲としては実にバラエティー豊かなのですが、どの楽曲もエレクトロサウンドがベースとなっている点で共通項がありますし、またなによりもメンバーのパーソナリティーを前面に押し出していることもあり、これだけバラバラな音楽性ながらも、全体的にはどこか統一感のある、どの曲もしっかりとSOFT BALLETの曲になっている点も大きな特徴だったと思います。しかし、こうやってあらためて彼らの曲を聴くと、そのたぐいまれなる個性にあらためて魅せられます。それだけに、彼らがもう2度と一緒に集うことはないだろうという事実は非常に残念で仕方ありません・・・。ボリュームはかなりあるのでファン向けアイテムの要素が強いので、初心者には過去にリリースされたベスト盤の方がお勧めなのかもしれませんが、是非一度SOFT BALLETの魅力に触れてほしい、そう感じたボックス盤でした。

評価:★★★★★

|

« 前作に続いて1位獲得 | トップページ | 今後が楽しみなエモコアバンドのデビュー作 »

アルバムレビュー(邦楽)2020年」カテゴリの記事

コメント

後は再結成後のライブ音源・映像を公式で出して欲しいところ。解散前と違う雰囲気も良かったし、ライブでのアレンジがいい曲もあったから記録に残さないと勿体無い。

投稿: かぼちゃ頭 | 2020年5月15日 (金) 02時57分

>かぼちゃ頭さん
再結成後のライブ音源や映像も是非、リリースしてほしいですよね。個人的には完全に後追いなのですが、いいバンドでした・・・。

投稿: ゆういち | 2020年7月 6日 (月) 22時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 前作に続いて1位獲得 | トップページ | 今後が楽しみなエモコアバンドのデビュー作 »