« 昭和の香りがプンプン | トップページ | ソロならではの作品が目立つ »

2020年2月 8日 (土)

予想外の傑作

Title:ジェニーハイストーリー
Musician:ジェニーハイ

例の不倫騒動でお茶の間レベルにまで知名度を広めてしまったゲスの極み乙女。の川谷絵音。数多くのバンドを掛け持ちしていることでも知られる彼は、他にもindigo la End(むしろこちらが本籍地かもしれませんが)やichikoro、ゲスのバンドメンバーである休日課長のバンドであるDADARAYのプロデュースに、さらに自身のソロプロジェクトと、まさにワーカホリックぶりが目立っています。本作は、そんなワーカホリックな彼が新たに参加しているバンドプロジェクト。BSスカパー!で放送されていたバラエティー番組「BAZOOKA!!!」から登場したバンドで、番組レギュラーである小藪千豊、野生爆弾のくっきー!、女性バンドtricotの中嶋イッキュウの3人に、プロデューサー及びギタリストとして川谷絵音が参加。さらにキーボードに現代音楽家の新垣隆が参加し、異色のバンドとして誕生しました。

完全にテレビ番組から登場した企画モノのバンドで、川谷絵音が参加しているということで、まあそれなりに期待はしていたのですが、とはいえ、片手間な企画モノだし…というイメージを持ちながら聴いてみました。しかし、結果としてかなり予想外の傑作となっていてビックリ。テレビ番組の企画モノのためか、あるいはバンドメンバーとして芸人が参加しているからかわかりませんが、音楽系メディアではほとんど無視という状況ですが、しかし、先日紹介した2019年の私的ベストアルバムでも10位にランクインさせたように、個人的には2019年を代表するようなレベルの傑作アルバムだと思います。

まず楽曲の印象としてはゲスとIndigoを足して2で割った感じ、といったイメージがあります。例えば1曲目「シャミナミ」などは哀愁感たっぷりの歌謡曲的なメロや失恋をテーマに女性の感情を歌った歌詞の内容はまさにIndigo la End風。「不便な可愛げ」でもテンポよいリズムに乗って、感傷的なメロディーラインを聴かせてくれます。最後を締めくくる「まるで幸せ」もしんみり感情たっぷりに聴かせる楽曲はIndigo la Endを彷彿とさせます。

一方、「ジェニーハイラプソディー」「ヘチマラップ」はエレクトロサウンドにのせてラップを繰り広げるようなスタイルはゲスを彷彿とさせます。ただ、このサウンドに関しては、ある種、ゲス以上に挑戦的。Indigoもゲスも有名になって、それぞれ「Indigoらしさ」「ゲスらしさ」を求められるようになった(と思われる)今、川谷絵音はそのどちらでもない、このジェニーハイで、Indigoやゲスでは出来ないようなサウンドに挑戦しようとしているようにすら感じます。

そして今回、サウンド面に関して楽曲の中で大きなインパクトとなっているのが新垣隆のピアノ。新垣隆といえば、その名前を知られるようになったのが、例の交響曲HIROSHIMAでブレイクした佐村河内守のゴーストライター問題で、彼のゴーストライターだったということでその名前が取りざたされたことから。ただもともと優れた作曲家、ピアニストとしても彼自身、知られていたようで、今回の作品の中でも印象的なピアノが所々に登場し、作品に大きなインパクトを残しています。特に印象的だったのが「ダイエッター典子」のピアノで、非常にアグレッシブかつフリーキーなピアノを披露。まずそのピアノの音色が強く印象に残る楽曲に仕上がっていました。

さらに歌詞にしても非常に挑戦的。「ジェニーハイラプソディー」では、その新垣隆に対して「ゴーストライター!」と揶揄していますし、さらには「ヘチマラップ」では「何で謝らないの?謝っても許さないけど」「コンプライアンス万歳!」などと、ある意味、例の不倫騒動に対して舌を出しているような挑発的な歌詞を披露していますし、また、「ダイエッター典子」ではダイエットに挑戦するも失敗していく女性の姿を、さらには「グータラ節」ではタイトル通り、グータラな女の子の本音を、コミカルに描いている。そのコミカルな歌詞から、てっきり、芸人勢が作詞に参加しているのかと思いきや、作詞名義は「ジェニーハイ」ではなく、しっかり「川谷絵音」なんですよね。非常に自由度が高く、ある意味挑発的ともとれる歌詞は、企画モノとはいえ地上波ではなくBSスカパー!でのバラエティー番組だから、といったところかもしれません。

そんな訳で、メンバーそれぞれ、というよりも川谷絵音がジェニーハイというバンドで自由に遊びまくり、さらに新垣隆がそこに彩りを添えたような、そんなアルバムに仕上がっていました。企画モノとしてバカにするなかれ。川谷絵音の才能がいかんなく発揮された傑作アルバムです。企画モノなので今後、バンドとして継続するかかなり微妙ですし、継続したとしてもこれだけ自由度の高い作品を作り続けられるのかはかなり疑問なのですが…もし次も出たら、とてもうれしいのですが…さてさて。

評価:★★★★★


ほかに聴いたアルバム

BEGINライブ大全集2/BEGIN

BEGINのライブの中からベストアクトを収録したライブベストの第2弾。BEGINというと沖縄音楽というイメージも強く、実際、このアルバムの中のDisc1は、そんな沖縄音楽から強い影響を受けた楽曲が並んでいるのですが、Disc2についてはブルースやソウルなど、ルーツ志向の強い楽曲が並んでいます。というか、このライブ盤を聴くまで、彼らがここまでブルースやソウルなどと言ったジャンルに強い影響を受けているとは思わなかった…。BEGIN流のブルースは、まさに王道のブルースに彼らなりにブルースを解釈した歌詞がのっており非常にユニーク。サムクックに言及して、その歌い方を真似る場面などもあったり、彼らのルーツに対する深い造詣を伺わせます。なにげにBEGINのライブ、一度行きたくなりました。彼らの魅力がしっかりと伝わるライブ盤でした。

評価:★★★★★

BEGIN 過去の作品
3LDK
ビギンの島唄 オモトタケオ3
ビギンの島唄 オモトタケオのがベスト
トロピカルフーズ
Potluck Songs
BEGIN ガジュマルベスト

弾き語りツアー2019 "Time in the Garage" Live at 中野サンプラザ 2019.06.13/斉藤和義

また恒例の斉藤和義のライブアルバム。今回のライブツアーについては、名古屋公演に参加しました。基本的にMC部分がカットされています。以前から、斉藤和義のライブ盤は、MCも含めた完全版を聴きたいのに、と思っていたのですが、名古屋公演ではセンチュリーホールのこと「せ〇ずりーホール」と叫んだり、ウォシュレットがなかったことから「アナ〇が崩壊しています」と語ったり、下ネタ満載で、そりゃあ、MC部分含めてリリースできないはずだわ(笑)と思ってしまいました。そんな訳で、曲の部分だけ抽出してしっかりと聴かせるライブ盤に。ただ、やはり生で見ると、そんな下ネタMCも含めて、ライブの魅力が構成されているだけに、曲の部分だけ抽出されるとやはり物足りなさも。さすがにMCを含めた完全版はリリースが難しいのでしょうが(笑)。

評価:★★★★

斉藤和義 過去の作品
I (LOVE) ME
歌うたい15 SINGLES BEST 1993~2007
Collection "B" 1993~2007
月が昇れば
斉藤“弾き語り”和義 ライブツアー2009≫2010 十二月 in 大阪城ホール ~月が昇れば 弾き語る~
ARE YOU READY?
45 STONES
ONE NIGHT ACOUSTIC RECORDING SESSION at NHK CR-509 Studio
斉藤
和義

Kazuyoshi Saito 20th Anniversary Live 1993-2013 “20<21" ~これからもヨロチクビ~ at 神戸ワールド記念ホール2013.8.25
KAZUYOSHI SAITO LIVE TOUR 2014"RUMBLE HORSES"Live at ZEPP TOKYO 2014.12.12
風の果てまで
KAZUYOSHI SAITO LIVE TOUR 2015-2016“風の果てまで” Live at 日本武道館 2016.5.22
斉藤和義 弾き語りツアー2017 雨に歌えば Live at 中野サンプラザ 2017.06.21
Toys Blood Music
歌うたい25 SINGLES BEST 2008~2017
Kazuyoshi Saito LIVE TOUR 2018 Toys Blood Music Live at 山梨コラニー文化ホール2018.06.02
KAZUYOSHI SAITO 25th Anniversary Live 1993-2018 25<26 〜これからもヨロチクビーチク〜 Live at 日本武道館 2018.09.07
小さな夜~映画「アイネクライネナハトムジーク」オリジナルサウンドトラック~

|

« 昭和の香りがプンプン | トップページ | ソロならではの作品が目立つ »

アルバムレビュー(邦楽)2020年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 昭和の香りがプンプン | トップページ | ソロならではの作品が目立つ »