例の事件の影響で・・・
今週のHot Albums
http://www.billboard-japan.com/chart_insight/
今でもなお、引き続き世間を騒がしている槇原敬之の覚せい剤所持による逮捕というニュース。今週、この事件の影響で、なんと彼のベストアルバム「SMILING~THE BEST OF NORIYUKI MAKIHARA」が9位にランクイン。特にダウンロード数は2位という結果となり、本作は1997年のリリースであるため、ビルボードチャートでは初となるベスト10ヒットとなっています。おそらく、逮捕の影響により彼のCDが回収されたり配信が中止されることを見越しての駆け込み需要なのでしょう。ただ、彼は何枚もベスト盤をリリースされており、2010年にも2枚組のベスト盤をリリースしているのですが、今回一番売れたのが一番最初のベスト盤というのはちょっと複雑な印象も。
今のところ、彼の作品についてCD回収や配信停止という事態にはなっていないようです。ネット上では覚せい剤使用についてちょっと異常ともいえる糾弾も目立つ反面、作品については罪がないと、CD回収や配信停止に対して批判的な意見も少なくありません。個人的にも当然、CD回収や配信停止は単なるレコード会社側の保身的行為以上でも以下でもないと思っているため、こんなバカバカしい慣習は一切やめるべきだと思っているのですが、今回のケースではどうなるのでしょうか…。
さて、そんな今週のチャートで1位を獲得したのは、女性6人組のボーカルグループLittle Glee Monster「BRIGHT NEW WORLD」でした。CD販売数1位、ダウンロード数6位、PCによるCD読取数10位。昨年末まで3年連続紅白出場と絶好調の彼女たち。先行EPにも収録されていましたが、本作ではEarth,Wind&Fireとのコラボ作も収録されるなど、意欲的な活動が続いています。オリコン週間アルバムランキングでも初動売上4万枚で1位初登場。直近のEP盤「I Feel The Light」の1万4千枚(5位)からはアップ。ただし、オリジナルとして前作である「FLAVA」の初動5万2千枚(1位)からはダウンしています。
2位はHot100でも大活躍中のKing Gnu「CEREMONY」が先週から同順位をキープ。CD販売数は6位に下がってしまいましたが、ダウンロード数、PCによるCD読取数共に1位をキープしており、まだまだロングヒットは続きそうです。
3位にはEve「Smile」がランクイン。動画投稿サイトの歌唱動画で注目を集め、その後、いわゆるボカロPとしても人気を博した男性シンガーソングライター。前作「おとぎ」ではポスト米津玄師的にプッシュされていましたが、続く「Smile」も大ヒットを記録しています。CD販売数2位、ダウンロード数8位、PCによるCD読取数13位。オリコンでは初動売上2万7千枚で2位初登場。前作「おとぎ」の2万枚(6位)からアップしています。
4位には女性4人組バンドSCANDAL「kiss from the darkness」がランクイン。CD販売数5位、ダウンロード数9位、PCによるCD読取数22位。オリコンでは初動売上1万7千枚で5位初登場。前作「HONEY」の2万2千枚(3位)よりダウン。
5位初登場は韓国の男性アイドルグループATEEZ「TREASURE EP. Map To Answer」。CD販売数で3位でしたが、そのほかのチャートは圏外となり、総合順位でもこの位置に。オリコンでは初動売上1万8千枚で3位初登場。直近の韓国盤「Treasure Epilogue:Action To Answer」の1千枚(31位)からは大幅アップ。前作「TREASURE EP. EXTRA:Shift The Map」の1万3千枚(9位)からもアップしています。
7位はFANTASTICS from EXILE TRIBE「FANTASTIC9」が初登場。LDH所属の男性ダンスグループで本作がアルバムではデビュー作となります。CD販売数は4位ながらもダウンロード数54位、PCによるCD読取数35位で総合順位もこの位置に。オリコンでは初動売上1万8千枚で4位初登場。
8位には、まさかの復活となります。Chara+YUKI「echo」がランクイン。CD販売数及びダウンロード数7位、PCによるCD読取数38位。オリコンでは初動売上1万2千枚で7位初登場。1999年に、当時、活動休止中だったJUDY AND MARYのボーカルYUKIとCharaがコラボ。シングル「愛の火 3つ オレンジ」をリリースし、大きな話題となりました。ただ、当時は、「売れ線の人気バンド」ジュディマリのボーカルと、「サブカル系の実力派シンガー」Charaのコラボというイメージがあり、YUKIの側が、自らを「実力派のシンガー」として認めさせようとして組んだコラボ、という印象がぬぐえず、シングルも正直言っていまひとつという印象を受けました。そのためか、このコラボはわずかシングル1枚で消滅。その後、当時はアルバムなどがリリースされることはありませんでした。しかしあれから20年。CharaはともかくYUKIの方はボーカリストとして大きく成長し、イメージも大きく変化しました。そんな中でのコラボ復活。20年前のシングル曲「愛の火 3つ オレンジ」もリメイクして収録されています。アルバムはまだ聴いていませんが、20年の月日を経て、どのような成長を感じられるのでしょうか。また待望のライブツアーも予定されており、今後、このユニットは継続していくのでしょうか?楽しみです。
最後10位にはアイドル的人気を誇るカナダのシンガー、Justin Bieber「Changes」がランクイン。CD販売数は16位に留まりましたが、ダウンロード数で4位を記録し、総合順位ではベスト10入りを果たしています。オリコンでは初動売上3千枚で16位初登場。前作「Purpose」の1万3千枚(7位)からダウンしています。
今週の初登場盤は以上。そしてロングヒットですが、Official髭男dism「Traveler」は今週は4位から6位にダウン。ただダウンロード数は先週と変わらず3位をキープしており、まだまだ人気のほどを感じます。
今週のHot Albumsは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!
| 固定リンク
「ヒットチャート2020年」カテゴリの記事
- ジャニーズ系が1位3位(2020.12.24)
- 今週も目立つアイドル系(2020.12.23)
- 今週もアイドル系が目立つチャート(2020.12.16)
- ベテラン勢が目立つ(2020.12.10)
- 話題のアイドルグループが1位獲得(2020.12.09)
コメント