ヒゲダン人気は続く…
今週のHot100
http://www.billboard-japan.com/chart_insight/
秋元康系の女性アイドルグループが1位獲得です。
今週、初登場で1位を獲得したのは=LOVE「ズルいよ ズルいね」。代々木アニメーション学院バックアップの下で女性声優により結成されたアイドルグループ。プロデュースと作詞は元AKB48の指原莉乃が手掛けた体になっていますが、まあ実質的には秋元康が手掛けているんでしょう。CD販売数1位、ラジオオンエア数53位、PCによるCD読取数23位、Twitterつぶやき数13位。オリコン週間シングルランキングでは初動売上14万2千枚で1位獲得。前作「探せ ダイヤモンドリリー」の9万9千枚(2位)からアップしています。
で、今週も圧倒的な人気っぷりを見せたのがOfficial髭男dism。「Pretender」は先週から引き続き2位をキープ。You Tube再生回数は1位、カラオケ歌唱回数2位を今週もキープしています。さらに「イエスタデイ」は先週の4位からワンランクアップの3位にランクインし、ベスト3返り咲き。さらに「宿命」も5位から4位にアップ。結果、2位から4位までをヒゲダンの曲が並ぶチャートとなっています。ちなみにストリーミング数は今週も1位「Pretender」2位「イエスタデイ」3位「宿命」とベスト3を独占しています。
続いて4位以下の初登場曲です。まず7位にどついたれ本舗「あゝオオサカdreamin'night」がランクイン。声優によるラッププロジェクト「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」から登場した、大阪を拠点にしているという設定のラップグループ。先日リリースされたアルバムの表題曲で、Creepy NutsのR-指定とDJ松永が楽曲提供を行っているそうです。Hot100ではダウンロード数5位、Twitterつぶやき数1位、ストリーミング数12位、You Tube再生回数36位で総合順位でベスト10入りです。
9位にはRYUJI IMAICHIこと三代目J Soul Brothersの今市隆二のソロシングル「RILY」がランクインしてきました。いままでソロでのアルバムリリースや配信シングルのリリースはあったのですが、CDリリースを伴う形でのシングルリリースはこれが初。CD販売数2位を獲得したものの、PCによるCD読取数14位、Twitterつぶやき数40位に留まり、総合順位はこの位置に。オリコンでは初動売上3万6千枚で2位にランクインしています。
10位には嵐「Turning Up」がランクイン。嵐初の配信シングルとなります。ダウンロード数では見事1位を獲得。他、Twitterつぶやき数で7位を獲得したものの、配信オンリーとはいえ総合順位ではギリギリベスト10入りと少々厳しい結果となりました。嵐といえば、先日、全シングルが配信、ストリーミング解禁となり大きな話題に。ジャニーズ系といえば、いままで所属アイドルのネットへの露出を極端に制限してきただけに、嵐の楽曲のストリーミング解禁には驚かされました。これを機に、日本のミュージシャンのストリーミング解禁がさらに進んでいきそう。とはいえ、嵐といえば来年12月末の活動休止が予定されており、語弊を恐れずにいえば事務所的には投下資本の回収も済み、「終わった」ミュージシャン。それだけに他のアイドルグループにまでストリーミング解禁が波及するか、と言われれば厳しいそうですが…。ただ、嵐の楽曲のストリーミング解禁は間違いなく日本のポップスシーンに大きな影響を与える出来事だったと思われます。
続いてロングヒット曲です。まず米津玄師「馬と鹿」。今週は3位から5位にダウン。ダウンロード数は1位から2位、You Tube再生回数は3位から4位と下落傾向ですが、PCによるCD読取数は1位をキープしており、まだまだ強さを感じます。また、ここに来て再び盛り返してきたKing Gnu「白日」は今週も6位をキープ。特にストリーミング数はヒゲダンの3曲に続く4位を維持しており、根強い人気を感じさせます。
さらにあいみょん「マリーゴールド」も先週から変わらず8位をキープ。ストリーミング数は先週から変わらず6位を維持しているのですが、You Tube再生回数がここに来て2位にアップ。まだまだロングヒットは続きそう。ちなみに先週まで同時ランクインしていた「空の青さを知る人よ」は10位から13位にダウン。残念ながら2曲同時ランクインは連続4週で幕を下ろしました。
今週のHot100は以上。明日はHot Albums!
| 固定リンク
「ヒットチャート2019年」カテゴリの記事
- 今週も「鬼滅」効果で(2020.11.04)
- ベテランバンドの新作が1位獲得(2019.12.26)
- 今年最後のヒットチャートを締めくくるのは・・・(2019.12.25)
- 話題のグループからのソロデビュー(2019.12.19)
- 再び1位返り咲き(2019.12.18)
コメント
ゆういちさん、こんばんは。
フォローする訳ではないですが、嵐の新曲が発売されたのは日曜日の夜7時なので、言ってみれば集計期間がたったの5時間しかなかったんです(ビルボードの集計期間は毎週月曜日の0時から日曜日の日付が変わるまで)。なのでわずか5時間でベストテン入りしたのは普通にすごいと思います。
投稿: 通りすがりの読者 | 2019年11月 6日 (水) 23時48分
>通りすがりの読者さん
情報ありがとうございます。確かに5時間だけでベスト10入りしたのはすごいといえばすごいですね。ただ、翌週も結局1位取れずじまいでしたので、配信オンリーだとやはりなかなか難しい感はあります。まあ、もう嵐はあまり「1位」とかあおりたてて売る感じではないんでしょうが。
投稿: ゆういち | 2019年11月28日 (木) 22時16分