ヒゲダンの快進撃は続く
今週のHot100
http://www.billboard-japan.com/chart_insight/
先週、紅白出演者発表に留まりヒゲダンの曲が再びランクアップしましたが、今週はさらにヒゲダンの曲が躍進しました。
今週1位は、間違いなく今年最大のヒット曲となったOfficial髭男dism「Pretender」が先週の2位からランクアップ。10月28日付チャート以来5週ぶり2度目の1位獲得となりました。ダウンロード数、ストリーミング数、You Tube再生回数、カラオケ歌唱回数でいずれも1位を獲得。いまだ圧倒的な強さを見せつけています。また先週3位だった「宿命」は今週5位にダウンしてしまいましたが、代わって「イエスタデイ」が4位から3位にアップ。3週ぶりのベスト3返り咲きとなっています。ちなみに今週もストリーミング数では1位「Pretender」2位「イエスタデイ」3位「宿命」とベスト3独占が続いています。
2位初登場はハロプロ系女性アイドルグループアンジュルム「私を創るのは私」。CD販売数は1位だったのですが、ダウンロード数43位、ラジオオンエア数42位、PCによるCD読取数29位、Twitterつぶやき数33位と振るわず、総合順位でも2位に留まりました。オリコン週間シングルランキングでは初動売上6万9千枚で1位初登場。「恋はアッチャアッチャ」の4万8千枚(2位)よりアップしています。
続いて4位以下の初登場曲ですが、まず6位に三代目J Soul Brothersの登坂広臣ことHIROOMI TOSAKA「OVERDOSE」が先週の49位からCDリリースにあわせてランクアップし、ベスト10入りです。ハイトーンボイスにトラップ風のリズムも入った今風のR&Bナンバー。CD販売数は2位でしたが、ダウンロード数57位、ストリーミング数100位、PCによるCD読取数20位、Twitterつぶやき数24位に留まり、結果、総合順位は6位となりました。オリコンでは初動売上3万3千枚で2位初登場。前作「SUPERMOON」(4位)から横バイとなっています。
8位初登場はスターダストプロモーション所属の男性アイドルグループ超特急「Revival Love」。CD販売数は3位、PCによるCD読取数7位、Twitterつぶやき数では1位に輝きましたが、ラジオオンエア数47位、そのほかのランキングは圏外となり、総合順位ではこの位置に留まりました。オリコンでは初動売上2万6千枚で3位初登場。前作「Hey Hey Hey」の3万3千枚(4位)からダウンしています。
初登場はあと1曲。10位に元NMB48のメンバーで、現在はシンガーソングライターとして活動している山本彩の「追憶の光」がランクイン。日テレ系バラエティー「ダウンタウンDX」エンディングテーマで小林武史プロデュースによる作品となっています。PCによるCD読取数8位、ラジオオンエア数では1位を獲得していますが、ダウンロード数29位、PCによるCD読取数40位、Twitterつぶやき数15位で総合順位はギリギリ10位にランクインとなりました。
一方ロングヒット組ですが、まずKing Gnu「白日」が先週の5位から4位にランクアップ。なんとここに来て自己最高位を記録しています。ストリーミング数はヒゲダンに阻まれ4位となっていますが、You Tube再生回数は4位から3位に、ダウンロード数は8位から6位にアップ。ここに来て注目度がアップしています。
あいみょん「マリーゴールド」は先週から変わらず7位をキープ。一時期に比べると勢いは落ちているのですが、なかなかしぶとくベスト10をキープしています。まだまだロングヒットは続きそう。一方、米津玄師「馬と鹿」は残念ながら6位から9位にダウン。この曲もここまでか?それとも来週の巻き返しがあるのか?もっともダウンロード数は2位、PCによるCD読取数は1位を獲得しており、まだまだ強さは感じられるのですが・・・。
また、先週ベスト10に返り咲いたFoorin「パプリカ」は今週11位にダウン。残念ながらベスト10返り咲きは1週で終わりました。ただ、今後紅白出場で再度注目が集まると考えられるため、年末にかけてのランクアップが期待できそうです。
今週のHot100は以上。明日はHot Albums!
| 固定リンク
「ヒットチャート2019年」カテゴリの記事
- 今週も「鬼滅」効果で(2020.11.04)
- ベテランバンドの新作が1位獲得(2019.12.26)
- 今年最後のヒットチャートを締めくくるのは・・・(2019.12.25)
- 話題のグループからのソロデビュー(2019.12.19)
- 再び1位返り咲き(2019.12.18)
コメント