見事2週連続で
今週のHot Albums
http://www.billboard-japan.com/chart_insight/
今週も先週に引き続き、あのアルバムが1位獲得です。
今週の1位は先週から引き続き、嵐のオールタイムベストアルバム「5×20 All the BEST!! 1999-2019」が獲得。CD販売数及びPCによるCD読取数で1位を獲得し、総合順位でも見事1位を獲得しました。しかし、オリコン週間アルバムランキングでは1位を獲得したのがHot Albumsでは2位初登場のすとぷり「すとろべりーらぶっ!」。すとぷりは動画サイトの「歌ってみた」コーナーへの投稿やゲーム実況などで人気を博するメンバーからなるユニットの本作がデビューアルバム。Hot AlbumsではCD販売数2位、ダウンロード数10位、PCによるCD読取数7位で結果、2位となりましたが、オリコンでは嵐が10万4千枚、すとぷりが10万7千枚と僅差がならも見事1位獲得となりました。
嵐は先週、130万4千枚という圧倒的な売上を上げつつ、2週目は10分の1以下にダウン。一方、比較されがちなSMAPの最後のベストアルバム「SMAP 25 YEARS」は初動売上66万8千枚でしたが2週目は27万5千枚と嵐のベスト盤を大きく上回っています。トータルの売上ではまだ嵐が圧勝しているので、どうにも言えない部分もあるのですが、先週も書いた通り、熱心な固定ファンがメインの嵐と比較的幅広い層に支持を集めるSMAPという対比が2週目の売上にあらわれたような結果となっています。
続く3位初登場はGENERATIONS,THE RAMPAGE,FANTASTICS,BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE「BATTLE OF TOKYO ~ENTER THE Jr.EXILE~」。EXILEの弟分的なユニット3組が、それぞれコラボバトル的にタッグを組んだ6曲と参加メンバー全員による1曲を加えた全7曲入りの企画盤。CD販売数3位、ダウンロード数6位、PCによるCD読取数8位で総合順位ではベスト3入り。オリコンでは初動売上6万9千枚で3位初登場。ちなみにGENERATIONSの直近作はベスト盤「BEST GENERATIONS」で初動11万4千枚(2位)、オリジナルの直近作「涙を流せないピエロは太陽も月もない空を見上げた」の9万4千枚(2位)のいずれからもダウン。一方、THE RAMPAGEの直近作「THE RAMPAGE」の3万6千枚(2位)、BALLISTIK BOYZの直近作「BALLISTIK BOYZ」の2万6千枚(1位)からは大きくアップ。既に高い人気を確保しているGENERATIONSの人気に引っ張ってもらう形になっています。
続いて4位以下の初登場盤です。4位初登場は女性アイドルグループBiSH「CARROTS and STiCKS」。CD販売数4位、ダウンロード数3位、PCによるCD読取数19位。オリコンでは初動売上3万6千枚で4位初登場。前作「THE GUERRiLLA BiSH」はタワレコでの「ゲリラ販売」で先行販売をしており通常販売を含めて初動2万7千枚を売り上げていたので、それを上回る結果となっています。
5位にはUNISON SQUARE GARDEN「Bee side Sea side ~B-side Collection Album~」がランクイン。タイトル通り、いままでのシングルのカップリング曲をあつめた企画盤。CD販売数6位、PCによるCD読取数9位ながら総合順位ではいずれも上回る結果に。オリコンでは初動売上2万4千枚で5位初登場。直近のオリジナルアルバム「MODE MODE MODE」の3万9千枚(2位)からダウン。
6位は韓国の女性アイドルグループOH MY GIRL「OH MY GIRL JAPAN 2nd ALBUM」が初登場。CD販売数5位ながらも、そのほかのランキングでは圏外となり総合順位ではこの位置。あまりにそのままなタイトルですが、前作も「OH MY GIRL JAPAN 1st ALBUM」とそのままなタイトル。オリコンでは初動売上1万9千枚で7位初登場。「1st ALBUM」の1万5千枚(2位)からアップしています。
初登場最後は7位に聖川真斗(鈴村健一)「うたの☆プリンスさまっ♪ソロベストアルバム聖川真斗『HOLY KNIGHT』」がランクイン。タイトル通り、女性向け恋愛ゲーム「うたの☆プリンスさまっ♪」登場キャラクターによるソロベストアルバム。CD販売数7位、PCによるCD読取数16位で総合順位はこの位置に。オリコンでは初動売上2万2千枚で6位初登場。同ソロベストアルバムシリーズの前作、一十木音也(寺島拓篤) 「うたの☆プリンスさまっ♪ソロベストアルバム 一十木音也『I am Here.』」の1万9千枚(4位)からアップしています。
今週の初登場は以上。ロングヒット組では安室奈美恵「Finally」。残念ながら今週も7位から10位にダウン。ただダウンロード数では今週も1位をキープしており驚くべき人気ぶりを見せつけています。
今週のHot Albumsは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!
| 固定リンク
「ヒットチャート2019年」カテゴリの記事
- 今週も「鬼滅」効果で(2020.11.04)
- ベテランバンドの新作が1位獲得(2019.12.26)
- 今年最後のヒットチャートを締めくくるのは・・・(2019.12.25)
- 話題のグループからのソロデビュー(2019.12.19)
- 再び1位返り咲き(2019.12.18)
コメント