« 疾走感あふれるパンクチューンが心地よい | トップページ | 「君の名は。」旋風再びなるか? »

2019年7月24日 (水)

つ、つ、つ、つ、ついに!!!

今週のHot100

http://www.billboard-japan.com/chart_insight/

今週最大の話題は、すいません、チャートインした曲の話題ではなく逆にベスト10落ちした曲の話。米津玄師「Lemon」が今週11位にダウン!昨年の2月26日付チャートから続いたベスト10ヒットは、約1年5ヶ月74週という驚異的なロングヒットを持って、とりあえず一旦は幕を下ろしました。もっとも、まだカラオケ歌唱数1位、You Tube再生回数2位、PCによるCD読取数6位と上位にランクイン。ダウンロード数も10位につけており、まだまだ人気のほどをうかがわせます。今週は新譜ラッシュだったのでそれに押し出されるような形でベスト10落ちしてしまいましたが、来週以降は再ランクインの可能性は高そう。「Lemon」のヒットはまだまだ続く予感もします。

さて今週1位を獲得したのはAKB系。日向坂46「ドレミソラシド」。CD販売数、PCによるCD読取数及びTwitterつぶやき数1位、ダウンロード数4位、ラジオオンエア数7位、ストリーミング数24位を記録。非常に爽やかな雰囲気のポップチューンなので「こういう売り方をしていくんだな・・・」ということを強く感じます。オリコン週間シングルランキングでは初動売上44万8千枚で1位初登場。前作「キュン」の47万6千枚(1位)からはダウンしています。

2位は韓国の女性アイドルグループTWICE「HAPPY HAPPY」が先週の76位からCDリリースに合わせてランクイン。こちらも夏場のシーズン向けの爽やかでダンサナブルなナンバー。CD販売数、PCによるCD読取数で2位、Twitterつぶやき数3位、ラジオオンエア数6位、ストリーミング数及びYou Tube再生回数8位。ただなぜかダウンロード数だけは51位と落ち込みました。オリコンでは初動売上24万7千枚で2位初登場。前作「Wake Me Up」の26万2千枚(1位)よりダウンしています。

3位は名古屋のローカル男性アイドルグループBOYS AND MENの弟分、BOYS AND MEN研究生の選抜メンバーによるグループ祭nine.「ゴールデンジパングソウル」が初登場でランクイン。CD販売数は3位でしたが、ラジオオンエア数24位、PCによるCD読取数44位、Twitterつぶやき数67位に留まりました。オリコンでは初動売上7万枚で3位初登場。前作「有超天シューター」の7万5千枚(1位)からダウン。

続いて4位以下の初登場曲です。まず4位にRADWIMPS「愛にできることはまだあるかい」がランクイン。大ヒットを記録した「君の名は。」の新海誠監督の新作アニメーション映画「天気の子」主題歌。「君の名は。」から引き続き、RADWIMPSが音楽を担当し、この曲はその主題歌となります。同作のサントラ的なアルバム「天気の子」が今週のアルバムチャートで上位にランクインしていますが、この曲もダウンロード数で見事1位を獲得。ほか、You Tube再生回数6位、Twitterつぶやき数12位、ラジオオンエア数22位を記録し、見事ベスト10入りを記録しています。

さらに今週9位におなじくRADWIMPS「グランドエスケープ feat.三浦透子」がランクイン。こちらも「天気の子」のもう1曲の主題歌となります。ダウンロード数2位、Twitterつぶやき数53位を獲得。今週、ダウンロード数ではRADWIMPSが見事1、2フィニッシュとなりましたし、また見事2曲同時ランクインとなりました。

6位にはスターダストプロモーション所属の男性アイドルグループM!LK「かすかに、君だった。」が初登場。CD販売数4位に対して、ストリーミング数87位、PCによるCD読取数80位、Twitterつぶやき数61位に留まり、総合順位ではこの位置に。オリコンでは初動売上5万枚で4位初登場。前作「Over The Storm」の6万2千枚(2位)からダウンしています。

初登場最後はご存じ人気女性声優水樹奈々「METANOIA」が10位初登場。テレビアニメ「戦姫絶唱シンフォギアXV」主題歌。良くも悪くもいつもの彼女らしい、マイナーコードメインで叙情感たっぷりダイナミックな楽曲ですが、今回は特にバンドサウンドを前に押し出したメタル色の強い作風になっています。CD販売数は11位とベスト10入りを逃しましたが、ダウンロード数及びPCによるCD読取数で3位を獲得。ラジオオンエア数は39位、Twitterつぶやき数は13位に留まりましたが、総合順位ではベスト10入りを果たしました。一時期に比べて人気は落ち着いた感じはしますが、一方、CD販売数よりダウンロード数の順位が上回っているなど、アイドル的な人気から純粋に音楽的な支持へシフトしてきた感じでしょうか。オリコンでは初動売上2万5千枚で8位初登場。前作「NEVER SURRENDER」の3万3千枚(5位)からダウンしています。

さて今週、残念ながら米津玄師「Lemon」がベスト10落ちしてしまいました。またKing Gnu「白日」も17位にダウンしています。ただ一方でそのほかのロングヒット曲はまだまだがんばっています。まずOfficial髭男dism「Pretender」は3位から5位にダウンながらもベスト5をキープ。ストリーミング数は今週も1位をキープ。You Tube再生回数も先週から変わらず4位をキープしており、まだまだロングヒットは続きます。また、菅田将暉「まちがいさがし」は4位から7位にダウン。ただこちらもストリーミング数2位、You Tube再生回数1位は先週から変わらず。こちらもまだロングヒットは続きそう。

さらにあいみょん「マリーゴールド」も5位から8位にダウンしたもののまだまだがんばっています。こちらもストリーミング数及びYou Tube再生回数の3位、カラオケ歌唱回数の2位は先週から変わらず。今週で31週連続通算33週目のベスト10ヒットとなりましたが、この記録はまだ伸びそうです。

今週のHot100は以上。明日はHot Albums!

|

« 疾走感あふれるパンクチューンが心地よい | トップページ | 「君の名は。」旋風再びなるか? »

ヒットチャート2019年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 疾走感あふれるパンクチューンが心地よい | トップページ | 「君の名は。」旋風再びなるか? »