ガールズバンドの先頭を行く
Title:SHISHAMO BEST
Musician:SHISHAMO
ガールズロックバンド、SHISHAMOの初となるベストアルバム。チャットモンチーのブレイク以降、急激に増加した女の子オンリーのロックバンド。そんな中、「正統派のギターロックバンド」として、もっとも人気を獲得しているのは彼女たちではないでしょうか。2017年には紅白への出場も果たしていますし、このベストアルバムもBillboard Japan Hot Albumsで8位を獲得するなど、その高い人気のほどを感じさせます。
今回のベストアルバムで特徴的なのはベスト盤にありがちな発売順に並べるというスタイルではなく、全体の流れを考えて曲を配置するスタイルであるという点。そのため、オリジナルアルバムのようにスムーズに曲を聴くことが出来ます。そんなこともあって今回、デビュー当初の曲と最新曲が並ぶようなスタイルの構成になっているのですが、そこで気が付くのが彼女たちの楽曲は比較的初期の段階から完成していたんだなぁ、ということでした。
特に今回、1曲目は最新曲「OH!」からはじまり、2曲目が1枚目のフルアルバム「SHISHAMO」に入っている「恋する」という並びになっています。「OH!」は彼女たちのパンキッシュな側面が強調された曲になっており、一方、「恋する」はノイジーなギターが前に押し出された、こちらもロックテイストの強い曲。序盤は彼女たちのロックバンドにスポットがあたった曲が並んでいるのですが、この2曲が違和感なく並んでいます。そういう意味で彼女たちはデビュー当初からいい意味で今と全く変わらないレベルの曲をリリースしていたということに気が付かされますし、また最新曲を聴くと、ブレイクしてからも単純にポップ路線に突き進むのではなく、しっかりとロックバンドとしての矜持を持ち続けていることにも気が付かされました。
また、せつない心境を上手く描いた歌詞も彼女たちの大きな魅力で、例えば「量産型彼氏」などは男性視点のラブソングながらも微妙な恋心を描いた歌詞は女性からも共感を呼びそう。「卒業」をテーマとした「水色の日々」も、リアルタイムな学生はもちろん、それでない人でも昔を思い出して胸がキュンと来そう。ここらへんの心境描写をしっかりと具体的に描いている点はチャットモンチーに通じる部分もありますし、まただからこそ彼女たちが人気を博している大きな理由となっているのでしょう。
ベスト盤を通じて聴くと、楽曲的には配信でヒットし紅白でも歌った「明日も」がやはり一番強いインパクトを持っていたような印象を受けます。ホーンセッションが入ったアレンジといい、サビで転調するJ-POP的な楽曲構成といい、とにかく耳に残るポップチューンとなっており、これをラストに持ってくることにより、いい余韻を残したままアルバムを聴き終えることが出来るという点でも今回のベスト盤は非常によく出来た構成になっているようにも感じました。
全体的にはシンプルなギターロックが多く、音楽的な挑戦が目立ったチャットモンチーに比べると(なんでも比べちゃうのも申し訳ないのですが・・・ただやはり比べざるを得ないような立ち位置なので・・・)良く言えばシンプル、悪く言うと、ちょっとバンドとしての幅が狭いという印象も受けます。ただ、無理な挑戦をせずにあくまでも彼女たちの土俵で勝負しているスタイルは、あらためてベスト盤を聴くと彼女たちにとって最善の方向性なのかも、という印象を受けます。個人的には序盤の「OH!」や「恋する」のようなロックバンドとしてのSHISHAMOをもうちょっと聴いてみたい感じもするのですが、それはこれからのお楽しみといった感じで。とりあえず全13曲入りという長さもちょうど良いですし、SHISHAMOの魅力を知るためにはうってつけのベスト盤だと思います。今でも増え続けているガールズバンドの中でのトップバンドとして、これからの活躍も期待したいところです。
評価:★★★★★
SHISHAMO 過去の作品
SHISHAMO 3
SHISHAMO 4
SHISHAMO 5
ほかに聴いたアルバム
DUO/家入レオ
家入レオの最新アルバムはいままでの作品に比べても非常に歌謡曲テイストの強い作風に仕上がっています。もともと90年代J-POPをそのまま受け継いだような良くも悪くも「ベタ」な作風が特徴的でしたが、今回のアルバムでは歌謡曲的なウェットさが加わり、さらにアレンジもより分厚くなり、良くも悪くも歌謡テイストが強いアルバムに仕上がっています。ただ彼女の歌声は本作のようなウェットな歌謡曲に合っており、なにげに聴いた印象としては彼女の良さを上手く引き出しているようにも感じました。今後もこの路線が続くのか?
評価:★★★★
| 固定リンク
「アルバムレビュー(邦楽)2019年」カテゴリの記事
- 彼女の幅広い音楽性を感じる(2019.12.26)
- 80年代に一世を風靡した女性ロックシンガー(2019.12.28)
- 2つの異なるスタイルで(2019.12.14)
- ミュージシャンとしての矜持を感じる(2019.12.17)
- 2019年最大の注目盤(2019.12.13)
コメント