次世代を担うラッパーたち
Title:GereratioNxxx
最近、すっかり日本のヒットシーンにも定着したHIP HOP。ただそんな中でもいまだに多くの実力あるミュージシャンたちが登場しており、音楽シーンの中でももっとも活況を呈しているジャンルといって間違いないでしょう。今回紹介するのは、ご存じキングギドラのメンバーとして日本のHIP HOP黎明期から活躍するK Dub Shineが監修するコンピレーションアルバム「GeneratioNxxx」。配信限定リリースとなるコンピレーションなのですが、今後の日本のシーンを担うラッパーたちが参加しているアルバムとなっています。
参加しているのは「フリースタイルダンジョン」への参加でも話題の掌幻やAbemaTV「ラップスタア誕生!」で優勝したDaiaなど、まさに期待のラッパーたちがズラリ。とはいっても個人的には正直言ってほとんど知らない方々ばかりでしたので、配信で聴けるし、とりあえずはどんなものか試し聴きのつもりで聴いてみました。
そしてこれが思った以上に聴きこたえのあるコンピレーションになっていました。シーンへの入門的な位置づけとなっているコンピのため、比較的「自己紹介」的な楽曲が多いのですが、そのためメンバーそれぞれのメッセージが強く込められた曲が並んでおり、大きなインパクトとなっていました。
例えば掌幻の「名刺代わり」はまさにタイトル通り自己紹介の曲なのですが、シーンの未来を担おうという決意の中に、HIP HOP特有の文化である「ディス」を否定する主張をしていたりするのは新鮮。楽曲全体としてもシーンに対する思いを語っており、聴きごたえのある内容に。 D.G.G.B.の「ブラザー」もどすのきいたしゃがれ声のラップが強いインパクトを残すのですが、HIP HOPシーンの中で生き残ってきた自分の強い決意をつづるラップが強い印象を与えます。
個人的にそんな中でもっとも強い印象を受けたのがちよこ「Hands Up!!」でした。彼女は「ラップする主婦」だそうで、トラップ風のトラックも印象に残るそうですが、特に印象に残るのは歌詞。まさに女性としてのリアルと本音をつづったリリックが男性として胸につきささってきます。特に子育てをめぐる男性とのやり取りがかなりリアル。この子育てにかかる女性の苦労についてはニュースで取り上げられることも多いものの、あまり歌詞の題材としては取り上げられる機会がないネタなのですが、それをしっかりと自らの曲に組み込んでくる彼女の思いを感じられる1曲となっています。
また、都会の影をコミカルに描いたG-ROD「うまい話」もユニークですし耳を惹きます。こういう身近なネタをしっかりと取り上げるあたりにHIP HOPのフットワークの軽さと自由さを感じますし、また、だからこそ今、HIP HOPが一番活況あるシーンになりえたのでしょう。
正直言って、トラック的にはDaiaの「Freeway」のようなちょっとのどかな雰囲気を感じるトラックや、ちよこ「Hands Up!!」のようなトラップの要素を加えた作品などもあるのですが、全体的にはダークなサウンドは多いもののあまり目新しさは感じません。そういう意味では全体的にまだまだな部分も感じられる楽曲になっているのは事実だと思います。
ただ一方でどのラッパーもしっかりと自分たちの主張をラップの中で伝えている点に頼もしさも感じますし、それをしっかりとインパクトを持たせてつたえている点にもその実力を感じます。もちろんラップのスキルも光るものがあり、今後、間違いなくシーンを担っていきそうなラッパーばかり。何年かしたらこのうち何人かはブレイクしてそう。そういう意味でも要注目のコンピレーションアルバム。逆にロックシーンからも、こういう自分たちの主張をしっかりと伝えるミュージシャンがもうちょっと出てきてほしいとも思ってしまうのですが・・・。
評価:★★★★★
ほかに聴いたアルバム
PSYCHO-PASS Sinners of the System Theme songs + Dedicated by Masayuki Nakano/中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)
アニメ「PSYCHO-PASS 」のオープニング、エンディングや映画シリーズで使用された曲をBOOM BOOM SATELLITES中野雅之がリミックスしたアルバム。良くも悪くもアニメソングらしい叙情的な楽曲が並んでいます。それだけに中野雅之が行うエレクトロサウンドのダイナミックなサウンドがピッタリとマッチ。ちょっとベタな感じもしないでもないのですが、そのベタさ感も含めて気持ち良く楽しめるアルバムに仕上がっていました。
評価:★★★★
| 固定リンク
「アルバムレビュー(邦楽)2019年」カテゴリの記事
- 彼女の幅広い音楽性を感じる(2019.12.26)
- 80年代に一世を風靡した女性ロックシンガー(2019.12.28)
- 2つの異なるスタイルで(2019.12.14)
- ミュージシャンとしての矜持を感じる(2019.12.17)
- 2019年最大の注目盤(2019.12.13)
コメント