oasisの曲もたっぷりと!
NOEL GALLAGHER'S HIGH FLYING BIRDS JAPAN TOUR 2019
会場 愛知県芸術劇場大ホール 日時 2019年5月16日(木)19:00~
仕事の都合で少々忙しい時期が続いたので2ヶ月ぶりとなったライブ。今回足を運んだのは、ご存じ元oasisのお兄ちゃんことノエル・ギャラガーのソロプロジェクト、NOEL GALLAGHER'S HIGH FLYING BIRDSのライブ。oasisのライブには何度か足を運んだことがありますし、弟がかつて結成していたBEADY EYESのライブも一度サマソニで見たことがあるのですが、お兄ちゃんのソロは今回はじめて。oasis時代の名曲も数多く披露してくれるということも聴いていたので、楽しみにして足を運びました。
今回の席は3階バルコニー席の一番前。比較的ステージから近い位置で、かつ立っても座って見てもステージが完全に見えるという良席。この日はそのため曲によって座ったり立ったりしながら、自分のペースでステージを楽しんでいました。
この日は外タレのライブとしては珍しく、19時ピッタリにライブがスタート。会場が暗くなってメンバーが入場し、おもむろに最新アルバム「Who Built The Moon」の1曲目「Fort Knox」、さらには同じく2曲目の「Holy Mountain」へと続きます。この1曲目から2曲目への展開で会場の空気は一気にハイテンションに。まさにライブ向けとも言える構成になっており、どうしてもoasis時代の曲に注目があつまりがちなノエルのステージですが、この「Holy Mountain」で感じられるアゲアゲなテンションはoasis時代の曲に勝るとも劣らない魅力を感じられます。
特にこの前半、「Keep On Reaching」「It's a Beautiuful World」「She Taught Me How To Fly」と序盤は「Who Built The Moon」の曲順そのままの展開。お兄ちゃんのソングライターとしての魅力を存分に感じられ、テンションもどんどんあがっていきます。そこから最新曲「Black Star Dancing」は四つ打ちのリズムが特徴的なダンスチューン。エレクトロな原曲と比べてライブではバンドサウンドが軸となるため、よりタイトなサウンドになっているのが印象的ですが、まさにここまでノエルのソロ曲が決してoasis時代に負けていないと強く感じられる曲が並んでいました。
とはいってもやはりうれしいのはoasis時代の曲のカバー。まずは「Talk Tonight」「The Importance of Being Idle」「Little by Little」となかなか渋いセレクトのカバーが並びます。懐かしさを感じつつ、リアムボーカルの曲でもしっかりとノエルの曲になっているのも印象的でした。
その後は再び「Dead In The Water」をアコースティックギターで聴かせたり、「Everybody's On The Run」「Lock All The Doors」などといったノエルソロ曲が並びます。「If I Had A Gun...」の後に短いMCもあったのですが、ここでは先日、プレミアリーグで優勝をしたノエルが大ファンのマンチェスター・シティーのユニフォームを着た客がシティーの応援歌を歌い、ノエルがうれしそうな顔を見せるようなシーンもあったりしました(笑)。
後半はノエルのソロ曲「In The Heat Of The Moment」で盛り上げた後は再びoasis曲のコーナーへ。「The Masterplan」に続いては、大名曲「Wonderwall」が登場。これには観客席からも大きな歓声があがりました。そして本編ラストもoasisの「Stop Crying Your Heart Out」で締めくくり。ラストはoasisの曲の連続で盛り上げつつ、一度ステージは幕を下ろします。
もちろんその後はアンコールへ。比較的早くメンバーがステージに戻ってきて、再びライブがスタート。まずはノエルソロ曲「AKA...What A Life!」から。アップテンポで盛り上がるナンバーで再び会場を暖め、そしてoasis曲の「Half The World Away」へ。アコギメインの軽快なナンバーを聴かせたかと思えば、そしてお待ちかね「Don't Look Back In Anger」へ!個人的にもこの日一番聴きたかったナンバーなので、かなりテンションがあがります。サビは彼が歌わず、観客全員で合唱。もちろん私も思いっきり歌いました。さすが2番もサビの部分を観客に歌わせたので、サビは全部観客に歌わせて楽する気か?(笑)と思ったのですが、さすがに3番以降はノエル自身でしっかりと歌ってくれました。
そして本編ラストはThe Beatlesのカバー「All You Need Is Love」。アレンジを含めて原曲に忠実なカバーで、原曲同様のハッピーな雰囲気で約1時間40分のステージは幕を下ろしました。
さて、はじめて足を運んだノエルソロのライブ。予想はしていたことなのですが、oasis時代の楽曲も多く歌ってくれて、懐かしく感じると同時に非常にうれしく感じました。ただ一方、ノエルソロの曲もあらためて聴いてみるとoasis曲に負けない魅力をしっかりと備えた曲が多く、彼のメロディーメイカーとしての実力を再認識するとともに、ソロ曲の魅力も再認識できました。
また今回取り上げたoasis時代の曲も、「Wonderwall」や「Don't Look Back In Anger」のような有名曲もある一方、比較的知る人ぞ知る的な曲も多く、曲の人気関係なく、本当に彼が気に入っている曲を選んでいるんだなぁ、というこだわりも感じることが出来ました。
1時間40分という長さは正直、ちょっと短くてあっという間のライブだったのですが、ただ名曲の連続のステージで満足度の高いライブでした。また、彼のステージを是非とも見てみたいです!
ちなみに5月29日がお兄ちゃんの誕生日ということもあって、右のような写真をプリントしたタペストリーにメッセージの寄せ書きが出来るコーナーがあり、多くのファンが誕生日のメッセージを寄せていました。
| 固定リンク
「ライブレポート2019年」カテゴリの記事
- 2019年ライブまとめ(2019.12.30)
- いつも違うレキシ…?(2019.12.21)
- 貴重な初期楽曲を中心に(2019.12.01)
- 最後の「デイリーライブ」(2019.10.18)
- 結成30周年の記念ライブ(2019.10.13)
コメント