「国民的ヒット」の次は?
今週のHot 100
http://www.billboard-japan.com/chart_insight/
昨年、まさに「国民的ヒット」となったDA PUMPの「U.S.A.」。一時期、完全に「過去のグループ」となってしまったDA PUMPですが、この曲で再び大きな注目を集めました。そしてそれに続くニューシングルが今週、CDリリース。ベスト10にランクインしてきました。新曲のタイトルは「桜」・・・うーん、今時むしろ誰もつけたがらないベタなタイトルですが、楽曲は和風な雰囲気たっぷりのミディアムチューンで、「U.S.A.」のイメージからかなり変えてきました。それが今週7位にランクイン。CD販売数8位、ダウンロード数4位、ラジオオンエア数6位、PCによるCD読取数8位、Twitterつぶやき数19位を記録。ただし、固定ファンを超えて広く支持されているかを見る大きな基準となるストリーミング数は59位、You Tube再生回数は13位に留まり、さすがに「U.S.A.」に続くような「国民的ヒット」からは程遠そうな結果となりました。
ちなみにオリコン週間シングルランキングでは初動売上2万7千枚で5位初登場。前作「U.S.A.」の初動売上は1万2千枚(9位)でしたので、そこからは大きく初動売上を伸ばす結果となっています。さすがに2作続けてのロングヒットは厳しそうな感じですが、DA PUMPの新規のファンはそれなりに獲得できたという結果となりました。この支持をどれだけ維持できるか、次回作以降が勝負といった感じでしょう。
さて上位に戻ります。まず今週の1位は関ジャニ∞「crystal」が獲得。フジテレビ系月9ドラマ「トレース~科捜研の男~」主題歌。CD販売数1位、ラジオオンエア数48位、PCによるCD読取数3位、Twitterつぶやき数22位を獲得。オリコンでは初動売上21万4千枚で1位初登場。前作「ここに」の24万2千枚(1位)からはダウンしています。
2位は先週1位の欅坂46「黒い羊」がワンランクダウン。3位はあいみょん「マリーゴールド」が先週から変わらず。ストリーミング数及びYou Tube再生回数は1位をキープしており、まだまだ強さを見せつけています。ただ一方、先週までベスト10ヒットを続けてきた「今夜このまま」は今週、ついに12位にダウン。ベスト10ヒットは17週連続、累計18週目にして一度ストップです。ただし、ストリーミング数は3位、You Tube再生回数は8位とまだまだ根強い人気を見せており、来週以降、再びベスト10返り咲きの可能性も十分ありそうです。
続いて4位以下の初登場曲です。まず6位にパンクバンドWANIMA「アゲイン」が先週の84位からCDリリースにあわせて大きくランクアップしています。TBS系ドラマ「メゾン・ド・ポリス」主題歌。CD販売数4位、ダウンロード数及びPCによるCD読取数5位、Twitterつぶやき数26位、そしてラジオオンエア数は見事1位を獲得。彼ららしい、ひと昔前に流行った青春パンクを思い出させるような前向きなパンクチューンになっています。オリコンでは本作を収録した「Good Job!!」が初動3万2千枚で4位初登場。前作「Gotta Go!!」の初動売上4万5千枚(3位)からはダウンしてしまいました。
初登場はもう1曲。9位にそらる「ユーリカ」がランクイン。TBS系ドラマ「ゆうべはお楽しみでしたね」主題歌。そらるは動画配信サイトで「歌い手」として人気を博したミュージシャン。本作はCD販売数3位、Twitterつぶやき数9位だったものの、You Tube配信数やストリーミング数では圏外となっており、ネット発の割にはネット系のチャートでは苦戦した結果となっています。オリコンでは初動売上3万4千枚で3位初登場。前作「銀の祈誓」の5万7千枚(2位)よりダウンしています。
さてロングヒット組では米津玄師「Lemon」。今週は5位から4位へと再びランクアップ。ダウンロード数3位、PCによるCD読取数4位、You Tube再生回数3位のほか、Twitterつぶやき数及びカラオケ歌唱数で1位にランクイン。まだまだ快進撃を続けています。
今週のHot100は以上。明日はHot Albums!
| 固定リンク
「ヒットチャート2019年」カテゴリの記事
- 今週も「鬼滅」効果で(2020.11.04)
- ベテランバンドの新作が1位獲得(2019.12.26)
- 今年最後のヒットチャートを締めくくるのは・・・(2019.12.25)
- 話題のグループからのソロデビュー(2019.12.19)
- 再び1位返り咲き(2019.12.18)
コメント