« 完全に暴走 | トップページ | ヘナヘナな雰囲気ながらも »

2019年3月16日 (土)

切れっ切れのネタが復活

Title:IRON SOUL
Musician:SEX MACHINEGUNS

昨年、メジャーデビュー20周年を迎えたメタルバンド、SEX MACHINEGUNSのニューアルバム。マシンガンズといえば、ギターボーカルの出身地Anchangの出身地、愛媛の名産品、みかんをヘヴィーメタルのサウンドにのせてただただ讃える「みかんのうた」が大きな話題に。非常にユーモラスな歌詞を本格的なヘヴィーメタルのサウンドに載せて歌うというギャップが大きな個性となり人気を博しました。

ただ、そういう歌詞の「ネタ」が大きな武器だっただけに、徐々にマンネリ気味に。最近の曲に関しても、それなりにユーモラスなネタを取り入れてながらも、デビュー当初のような強いインパクトを持った切れっ切れのネタはほとんど出会えなくなりました。

途中ベスト盤のリリースを挟みつつ、約3年ぶりとなる本作に関しても、正直言えば当初、ほとんど期待はしていませんでした。10曲入りのアルバムながらもそのうち2曲が「みかんのうた」「German Power」という昔の曲のリメイク。それらの曲に関してもベテランバンドらしい安定感ある演奏を聴かせてくれた一方で、昔のような勢いは楽曲から感じられませんでした。

しかし、そんなことを感じつつアルバムを聴き進めていくと、そんなネガティブなイメージは徐々に覆ってきました。今回のアルバム、ユーモラスな歌詞の切れがデビュー当初に戻ったかのようなインパクトがあります。「バイキンの逆襲」はズバリ、アンパンマンネタ。アンパンマンのキャラクターが続々と登場する歌詞はかなりユニーク。「コインランドリーサンドマン」ではコインランドリーの洗濯物から持ち主を妄想する歌詞はオチに思わずクスリとさせられますし、巨人の星で星飛雄馬がクリスマス会を開いたものの、誰もやってこなかった、という少々マニアックな回を題材とした「CRUSHクリスマス」も題材のマニアックさを含めてそのユニークさが耳を惹きます。

「うなぎの骨 うなぎの皮 うなぎのヌメヌメ」という歌詞が強いインパクトを持つ「うなぎの王様」のように、メタリックなサウンドに対する歌詞の載せ方のユニークさもデビュー当初の切れ味が戻って来たように感じます。もちろん、本格的なヘヴィーメタルのサウンドは本作も健在。こちらはある種のマンネリ気味ではあるのですが、デビュー当初同様、ある意味「よくありがちな王道のヘヴィーメタルサウンド」なだけにネタとのギャップが大きなユーモアを生み出しています。

デビュー20年を超えた今になって、まるでデビュー当初を彷彿とさせるような傑作アルバムになった本作。ベストアルバムをリリースして心機一新といった感じなのでしょうか。それでいまさらここまでのネタを詰め込んだアルバムをリリースしてくるというのは驚き。これからの活躍がまだまだ楽しみになってくるような作品でした。

評価:★★★★★

SEX MACHINEGUNS 過去の作品
キャメロン
SMG
LOVE GAMES

METAL MONSTER
マシンガンズにしやがれ!!


ほかに聴いたアルバム

中島みゆき ライブ リクエスト -歌旅・縁会・一会-/中島みゆき

中島みゆきがリリースしたライブアルバム「歌旅」「縁会」「一会」に収録されなかった曲を集めたライブアルバム。吉田拓郎の「唇をかみしめて」のカバーも収録されており、アルバムに収録された初となるカバー曲ということでも注目されています。内容自体は「これ、本当にライブ音源なの?」と思うほど安定感があり、歌手中島みゆきの実力を存分に味わうことが出来ます。それなので、ライブならではの臨場感はちょっと薄い感はありますが。

評価:★★★★

中島みゆき 過去の作品
DRAMA!
真夜中の動物園
荒野より
常夜灯
十二単~Singles4~
問題集
組曲(Suite)

中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』
中島みゆきConcert「一会」(いちえ)2015~2016-LIVE SELECTION-

相聞

Potluck Songs/BEGIN

約3年ぶりとなるBEGINのニューアルバム。本作は全11曲すべてにタイアップがついているというアルバムになっており、既にデビューから25年以上が経った彼らですが、まだまだ根強い人気を伺わせます。今回もアコースティックなサウンドをバックに暖かく聴かせるポップソングがメイン。ただ本作では沖縄民謡の要素は薄く、タイアップ曲ということもあってか、全体的には無難な楽曲に収まっているような印象も受けてしまいました。

評価:★★★★

BEGIN 過去の作品
3LDK
ビギンの島唄 オモトタケオ3
ビギンの島唄 オモトタケオのがベスト
トロピカルフーズ

|

« 完全に暴走 | トップページ | ヘナヘナな雰囲気ながらも »

アルバムレビュー(邦楽)2019年」カテゴリの記事

コメント

やりたいことをとことんやってのけるその強固な姿勢が作品のクオリティに完璧に反映されていましたね、マシンガンズは。

投稿: ひかりびっと | 2019年3月17日 (日) 19時34分

>ひかりびっとさん
ご感想ありがとうございました。

投稿: ゆういち | 2019年4月 1日 (月) 00時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 切れっ切れのネタが復活:

« 完全に暴走 | トップページ | ヘナヘナな雰囲気ながらも »