5週連続はならず!
今週のHot Albums
http://www.billboard-japan.com/chart_insight/
先週まで4週連続1位だった星野源「POP VIRUS」。ただ今週は残念ながら2位にダウン。5週連続の1位とはなりませんでした。
代わって1位を獲得したのが女性5人組のボーカルグループ、Little Glee Monster「FLAVA」。昨年の紅白に2年連続で出演し、注目度も増している彼女たちですが、CD販売数1位、ダウンロード数5位、PCによるCD読取数14位で、総合順位は見事1位獲得です。オリコン週刊アルバムランキングでも初動売上5万2千枚を獲得し、1位獲得。彼女たちの1位獲得はシングルアルバム通じて初となります。ただし、初動売上は前作「juice」(2位)から横バイ。
3位はQUEEN「ボヘミアン・ラプソディ(オリジナル・サウンドトラック)」が先週からワンランクダウンでこの位置に。ただしダウンロード数は先週の2位から1位にアップ。PCによるCD読取数も9位から8位にアップしており、まだまだ根強い人気が続いています。彼らのベスト盤「クイーン・ジュエルズ」も先週から変わらず7位をキープしています。
続いて4位以下の初登場盤です。まず4位にKing Gnu「Sympa」が初登場でランクイン。CD販売数3位、ダウンロード数4位、PCによるCD読取数20位を記録。ロックにソウルやファンクの要素を加えた独特のミクスチャーロックサウンドで今、最も注目を集める若手バンドで、2枚目となるフルアルバムでいきなり大ブレイクとなりました。オリコンでも初動売上1万7千枚で4位にランクイン。まだまだこれから人気が伸びていきそうな予感のするバンドです。
6位初登場はLIP×LIP「どっちのkissか、選べよ。」がランクイン。動画サイトなどへの投稿で注目を集めたクリエイターユニットHoneyWorks全面プロデュースによるバーチャルアイドルユニットのデビュー盤。CD販売数は2位だったものの、ダウンロード数21位、PCによるCD読取数25位で総合順位ではこの位置に。オリコンでは初動売上1万8千枚で2位初登場。
9位にはavexのダンスグループAAAのメンバーである末吉秀太がShuta Sueyoshi名義でリリースしたソロアルバム「WONDER HACK」がランクイン。PC販売数6位、ダウンロード数17位、PCによるCD読取数圏外で総合順位はこの位置に。オリコンでは初動売上7千枚で7位初登場。前作「JACK IN THE BOX」の9千枚(9位)からダウンしています。
一方ロングヒット組では米津玄師「BOOTLEG」は先週の3位から5位にダウン。CD販売数は8位となりましたが、ただダウンロード数は3位、PCによるCD読取数は2位とまだまだ上位にランクインしており、ロングヒットはまだまだ続きそうです。
今週のHot Albumsは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!
| 固定リンク
「ヒットチャート2019年」カテゴリの記事
- 今週も「鬼滅」効果で(2020.11.04)
- ベテランバンドの新作が1位獲得(2019.12.26)
- 今年最後のヒットチャートを締めくくるのは・・・(2019.12.25)
- 話題のグループからのソロデビュー(2019.12.19)
- 再び1位返り咲き(2019.12.18)
コメント
ゆういちさん、こんばんは。
リトグリがついに1位取りましたね。あとはシングル単位でヒットを出せればもっと音楽シーンが面白くなると思うんですが・・・頑張ってほしいですね!
あとKing Gnuがいきなりこんなに売れるとはマジで驚きました。いつかブレークするだろうなとは思ってましたが・・・うれしい予想外でした(僕の事前予想では20位代に入れればいいかなくらいだったので)。
投稿: 通りすがりの読者 | 2019年1月25日 (金) 00時26分
>通りすがりの読者さん
そう、King Gnuは話題になっていたのですが、アルバムで正直、いきなりここまでブレイクするというのは驚きです。最近、話題となったミュージシャンがブレイクするスパンがどんどん短くなってきた気が・・・。
投稿: ゆういち | 2019年1月26日 (土) 23時05分