« 平昌五輪の中継テーマ曲が目立つチャート | トップページ | バンド初期から変わらぬスタイル »

2018年2月15日 (木)

20周年のアイドルが1位獲得

今週のアルバムチャート

http://www.oricon.co.jp/rank/ja/

まず今週の1位は20周年を迎えるアイドルグループのアルバムが1位獲得です。

今週1位はモーニング娘。20th「二十歳のモーニング娘。」が獲得しました。今年、デビュー20周年を迎えるモーニング娘。の現在のメンバーと過去のメンバーがコラボレーションしてリリースしたミニアルバムとなります。初動売上は4万7千枚。モーニング娘。のアルバムとしては直近作の「⑮Thank you, too」の初動2万9千枚からアップしています。

アイドルグループが20周年というのは一昔前では考えられないことでしたが、モーニング娘。がメンバーの新加入&脱退というシステムを採用したことにより、ここ最近、アイドルグループの「寿命」が格段に長くなりました。ただ結果として、いつまでも昔の名前で活躍するグループが増え、シーン全体の新陳代謝が落ちたようにも感じます。個人的にはこの方法、あまり望ましいやり方とは思っていません。ただ、今後もおなじようなやり方をするグループは増えるんだろうなぁ。

2位は韓国の男性アイドルグループSEVENTEENの韓国でリリースされたアルバムの輸入盤「DIRECTOR'S CUT」が獲得。昨年11月にリリースしたアルバム「TEEN, AGE」に4曲を追加したアルバムだそうです。初動売上は2万1千枚。その前作「TEEN,AGE」の1万8千枚(5位)からアップしています。

3位はハードコアのサウンドに民族音楽の要素を取り入れた独特のサウンドで高い評価を得ているロックバンドBRAHMANの5年ぶりとなるニューアルバム「梵唄 -bonbai-」が獲得。初動売上は1万7千枚。直近はベスト盤「尽未来際」で、こちらの初動1万5千枚(2位)よりはアップ。ただし、オリジナルアルバムとしての前作「超克」の初動2万2千枚(4位)からはダウンしてしまいました。

続いて4位以下の初登場盤です。まず4位に「うたの☆プリンスさまっ♪Shining Masterpiece Show『トロワ-剣と絆の物語-』」がランクイン。女性向け恋愛アドベンチャーゲーム「うたの☆プリンスさまっ♪」から派生したドラマCD。初動売上1万6千枚。直近作は同じくドラマCD四ノ宮那月(谷山紀章) 、寿嶺二(森久保祥太郎)、聖川真斗(鈴村健一)、黒崎蘭丸 (鈴木達央) 「うたの☆プリンスさまっ♪Shining Masterpiece Show「『Lost Alice』」で、こちらの1万9千枚(5位)からはダウン。

5位も韓国のアイドルグループWINNER「OUR TWENTY FOR」がランクイン。初動売上は1万2千枚。直近作は「EXIT:E」の1千枚(63位)で、こちらからは大きくアップ。

7位には「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE 06」がランクイン。こちらはゲーム「アイドルマスターミリオンライブ」に登場するキャラクターによるソロ曲を集めたアルバム。初動売上9千枚は同シリーズの前作大神環(稲川英里),宮尾美也(桐谷蝶々),百瀬莉緒(山口立花子),エミリー・スチュアート(郁原ゆう),真壁瑞希(阿部里果)「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE 05」の1万枚(6位)から微減。

そして初登場組ラスト9位にはPANDORA「Blueprint」がランクインです。ご存じ、先日のシングルチャートでも紹介した小室哲哉と浅倉大介によるユニットのデビューミニアルバム。初動売上6千枚でベスト10入りです。ただ、直近にシングル「Be The One」が初動3万6千枚だったのでそれに比べると苦戦した印象が・・・。ミニアルバムとはいえたったシングル曲込みでたった4曲入りというのが微妙だったのか・・・。ご存じの通り、小室哲哉は芸能界からの引退を公表していますが、これがラストアルバム、なんてことは願いません。次は是非、フルアルバムを!

今週のアルバムチャートは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!

|

« 平昌五輪の中継テーマ曲が目立つチャート | トップページ | バンド初期から変わらぬスタイル »

ヒットチャート2018年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 20周年のアイドルが1位獲得:

« 平昌五輪の中継テーマ曲が目立つチャート | トップページ | バンド初期から変わらぬスタイル »