初ベスト10入りが目立つ
今週のHot 100
http://www.billboard-japan.com/chart_insight/
今週はHot100としてはちょっと珍しく、ベスト10のうち8曲がベスト10初登場という結果となりました。
そんな中で1位を獲得したのはKis-My-Ft2「赤い果実」でした。テレビ朝日系ドラマ「重要参考人探偵」主題歌。CD販売・ダウンロード・ストリーミング数(以下「実売数」)及びTwitterつぶやき数で1位、PCによるCD読取数で2位を獲得。一方、ラジオオンエア数は圏外となっており、固定ファンが多いアイドルによくありがちなヒット傾向となっています。オリコンでは初動売上18万4千枚で1位獲得。前作「PICK IT UP」の17万4千枚(1位)からダウン。
2位はアニメキャラによるアイドルプロジェクトAqours「MY舞☆TONIGHT」が初登場で獲得。アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」挿入歌。琴の音を入れたりしたりして和風を表現しているものの、全体的には平凡なJ-POPという「なんちゃって和風」感な曲に。実売数2位、PCによるCD読取数3位の一方、Twitterつぶやき数41位、ラジオオンエア数圏外と典型的な一部の固定ファンのみによるヒットになっています。オリコンでは初動3万4千枚で2位初登場。前作「勇気はどこに?君の胸に!」の3万7千枚(4位)よりダウン。
3位にはロックバンド[Alexandros]「明日、また」が先週の97位からCD販売にあわせてランクアップし、初のベスト10入り。クロレッツCMソングなのですが、クロレッツにイメージにあわせてか、爽快感の強いナンバーになっています。実売数3位、ラジオオンエア数2位、PCによるCD読取数4位、Twitterつぶやき数14位といずれも上位にランクインしてのヒット。オリコンでは初動売上2万2千枚で4位初登場。前作「SNOW SOUND」の1万5千枚(8位)からアップしています。
続いては4位以下の初登場曲です。まず4位にaiko「予告」が先週の88位からCD発売にあわせて一気にベスト10入り。ちょっとジャズっぽい軽快なピアノが耳を惹く楽しいナンバー。実売数は7位、Twitterつぶやき数は26位と少々奮いませんでしたが、ラジオオンエア数では1位を獲得。PCによるCD読取数も5位を記録し、結果、この順位となりました。オリコンでは初動2万6千枚で3位初登場。前作「恋をしたのは」の2万7千枚(3位)から若干のダウン。
5位にはアニソンを中心にレパートリーとする女性シンガーLiSA「ASH」が先週の90位よりCD発売にあわせてランクアップ。アニメ「Fate/Apocrypha」オープニング・テーマ。激しいストリングスにハードロック調のアレンジを重ねたダイナミックなサウンドにマイナーコード主体の叙情感をぶつけたようなメロディーが良くも悪くもアニソンらしい楽曲。実売数10位、ラジオオンエア数21位、PCによるCD読取数9位、Twitterつぶやき数5位と平均的に上位にランクインし、総合5位に。オリコンでは初動売上1万9千枚で5位初登場。前作「だってアタシのヒーロー。」の1万5千枚(7位)からアップしています。
6位には毛蟹 feat.DracoVirgo「清廉なるHeretics」が初登場でランクイン。ゲーム「Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 亜種特異点Ⅳ 禁忌降臨庭園 セイレム 異端なるセイレム」のテーマ曲で配信オンリーでのリリース。実売数4位、Twitterつぶやき数80位のほかはすべて圏外。ちなみにDracoVirgoは2000年代前半に活躍したHIGH and MIGHTY COLORのメンバーによるバンドだそうです。HIGH and MIGHTY COLORというとボーカルのマーキーがドリカム中村正人の奥さんという話が有名ですが、この曲でボーカルをつとめるのも彼女です。毛蟹なるミュージシャンはいまひとつ情報が出ておらず不明な点も多いのですが、最近活躍しているサウンドクリエーターらしいです。
7位に初登場していたのはチト(水瀬いのり),ユーリ(久保ユリカ)「動く、動く」。アニメ「少女終末旅行」オープニングテーマ。実売数5位、PCによるCD読取数17位、その他は圏外となっています。Perfumeを彷彿とさせるようなエレクトロポップナンバーですが、この曲を作詞作曲プロデュースを行ったのも、上で紹介した毛蟹だそうです。オリコンでは初動売上5千枚で19位初登場でしたので、配信での売上がメインとなっている模様。
最後は10位にRoselia「ONENESS」が初登場でランクイン。Roseliaは漫画「BanG Dream!」から派生したプロジェクトにより登場したアニメキャラによるロックバンド。実売数11位、PCによるCD読取数10位、Twitterつぶやき数7位を記録。オリコンでは初動1万4千枚で8位初登場。前作「熱色スターマイン」の1万7千枚(7位)よりダウンしています。
そんな初登場組に囲まれて、ロングヒット組はDAOKO×米津玄師「打上花火」が今週も先週の7位からワンランクダウンの8位とロングヒット継続中。You Tube再生回数は先週の5位から4位にランクアップしており、まだまだヒットは続きそうです。
今週のHot100は以上。明日はアルバムチャート!
| 固定リンク
「ヒットチャート2017年」カテゴリの記事
- 日韓男性アイドル対決(?)(2017.12.28)
- [ジャニーズ系に迫るback number(2017.12.27)
- 宇多田ヒカルが1位に迫るが・・・(2017.12.20)
- 先週に続きジャニーズ系が1位(2017.12.21)
- 韓流 vs AKB系(2017.12.13)
コメント