« DAOKOと米津玄師と | トップページ | 歌謡曲色が強いソロ作 »

2017年11月 2日 (木)

復帰第1弾が1位獲得

今週のアルバムチャート

http://www.oricon.co.jp/rank/ja/

久々のアルバムながら根強い人気を感じます。

今週の第1位は韓国の男性アイドルグループ東方神起「FINE COLLECTION ~Begin Again~」が獲得しました。2015年から兵役義務のため活動休止になっていた彼らですが、このほど兵役義務を終えて無事復帰。メンバーが分裂し2人組になった2011年以降の曲を集めたベスト盤が復帰第1弾としてリリースされ、見事1位獲得となりました。ただし初動売上は13万枚で復帰前最後のオリジナルアルバム「WITH」の23万3千枚(1位)からはダウンしています。

2位は嵐「『untitled』」がワンランクダウンでこの位置をキープ。3位にはポルノグラフィティのニューアルバム「BUTTERFLY EFFECT」がランクイン。初動売上3万枚は前作「RHINOCEROS」の4万1千枚(1位)からダウン。オリジナルアルバムのベスト3入りは2ndアルバム以来11作連続となりましたが、3位はデビューアルバム「ロマンチスト・エゴイスト」の最高位4位に次ぐ、低順位となりました。

続いて4位以下の初登場盤です。まず4位に倉木麻衣「倉木麻衣×名探偵コナン COLLABORATION BEST 21 -真実はいつも歌にある!-」がランクイン。タイトル通り、日テレ系アニメ「名探偵コナン」に使われた倉木麻衣の曲を集めた企画盤的なベスト盤。初動売上2万5千枚は直近のオリジナルアルバム「Smile」の初動2万1千枚(4位)からアップ。ベスト盤としては直近のベスト盤は「MAI KURAKI BEST 151A -LOVE & HOPE-」で、こちらの4万枚(2位)よりダウンしています。

5位にはFear,and Loathing in Las Vegas「New Sunrise」がランクイン。初動売上1万6千枚は前作「Feeling of Unity」の2万1千枚(2位)からダウンしています。

6位初登場はASKA「Black&White」。良くも悪くも話題となった復帰第1弾アルバム「Too many people」からわずか8ヶ月というインターバルで、早くも復帰後2作目となるアルバムがリリースされました。初動売上1万4千枚は前作の2万1千枚(7位)からダウン。正直、彼の早すぎる復帰についてはいまだにモヤモヤ感が消えないのですが・・・ただ、気が付いたら公式サイトによるとCHAGE&ASKAの作品の販売も徐々に再開しているみたいですね。CHAGE&ASKAの復帰はあるのでしょうか?

7位には布袋寅泰「Paradox」がランクイン。ベスト盤リリース後、初となる純粋なオリジナルアルバムとしては3年ぶりのオリジナルアルバム。初動売上1万2千枚はベスト盤「51 Emotions -the best for the future-」の2万7千枚からダウン。一方、前作「Stranger」の5千枚(12位)からはアップしていますが、こちらは「New Beginnings」を再構築し、海外リリースを前提にHOTEI名義で発売された作品。純粋なオリジナルアルバム「New Beginning」の1万1千枚(4位)よりは微増となっています。

続く8位には「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE 03」が初登場でランクイン。アイドル育成アプリゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」からのキャラクターソング。初動売上は1万1千枚で、同シリーズの前作、伊吹 翼(Machico), 北沢志保(雨宮天), 桜守歌織(香里有佐), 徳川まつり(諏訪彩花), 永吉 昴(斉藤佑圭)名義の「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! M@STER SPARKLE 02」の1万枚(4位)から微増となっています。

最後10位には「Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ Drama CD & Original Soundtrack 1 -東京聖杯戦争-」がランクイン。人気PCゲーム「Fate/stay night」の原型であるアニメ作品「Fate/Prototype」のスピンオフ小説「Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ」を基としたドラマCD。初動売上9千枚を記録しています。

今週のアルバムチャートは以上。Hot100はまた来週の水曜日に!

|

« DAOKOと米津玄師と | トップページ | 歌謡曲色が強いソロ作 »

ヒットチャート2017年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 復帰第1弾が1位獲得:

« DAOKOと米津玄師と | トップページ | 歌謡曲色が強いソロ作 »