AKB系vsK-POP
今週のアルバムチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/ja/
まず1位はAKB系が獲得。
今週1位は乃木坂46「生まれてから初めて見た夢」が獲得しました。彼女たちにとって3作目のアルバムで3作連続1位獲得。初動売上34万2千枚は前作「それぞれの椅子」の27万4千枚(1位)からアップしています。
2位は韓流の男性アイドルグループEXO-CBX「GIRLS」がランクインです。人気アイドルグループEXOのメンバー3人による派生ユニット。これが日本でのデビュー盤。EXOはアルバムでの国内盤リリースはありませんので、本体に先駆けてのアルバムでの日本デビューとなりました。初動売上5万5千枚。韓国からの輸入盤としてリリースされていた前作「Hey mama!」の7千枚(14位)から大きくアップしています。
続いては2作同時ランクイン。女性向けの「イケメン役者育成ゲーム」「A3!」のサントラ盤「A3! First SUMMER EP」が3位に、「A3! First SPRING EP」が5位にそれぞれランクインしています。初動売上はそれぞれ3万枚と2万8千枚。「A3!」がらみのアルバムではキャラクターソングA3ders!「MANKAI☆開花宣言」がベスト10入りを記録しています。同作の初動売上1万4千枚(5位)からはアップしています。
以下、4位からの初登場盤です。まず4位にアニソンを中心に活動している女性シンガーLiSA「LiTTLE DEViL PARADE」がランクインしています。初動売上2万8千枚は前作「LUCKY Hi FiVE!」の1万9千枚(4位)よりアップ。前作はミニアルバムだった影響で売上が落ちていましたが、フルアルバムとしての前作「Launcher」の2万5千枚(3位)からもアップしています。
6位初登場はこちらも韓国の男性アイドルグループINFINITEの「AIR」。初動売上は2万1千枚。直近作はベスト盤「BEST OF INFINITE」で、こちらの初動1万1千枚(3位)からは大幅アップ。オリジナルとしての前作「For You」の2万2千枚(3位)からは若干のダウンとなりました。
7位初登場は話題のアルバムです。The Beatles「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」。1967年にリリースされたThe Beatlesを代表する、どころか世界のロック、ポピュラーミュージックを代表するような名盤中の名盤。ここ最近、毎年1作、The Beatlesがらみの作品がリリースされていますが今年は同作リリースから50周年ということでリリースした50周年記念盤。同作を現在の技術で新たにリミックスして生まれ変わらせた作品となっています。初動売上2万枚。金曜日リリースながらしっかりベスト10入りしてくるあたり、The Beatles人気の根強さを感じます。The Beatlesがらみでは昨年リリースされた「LIVE AT THE HOLLYWOOD BOWL」が初動売上2万枚(3位)でしたのでそこからは横バイという結果になっています。
9位にはもう一組韓流男性アイドルグループ。Seventeenの「AI 1:4th Mini Album」がランクイン。韓国リリースの輸入盤でのランクインとなります。初動売上は1万6千枚。前作「Going Seventeen」の1万7千枚(4位)から若干のダウンとなります。
最後10位には鬼龍院翔「オニカバー90's」がランクインしています。ゴールデンボンバーの鬼龍院翔によるカバーアルバムで、90年代のJ-POPをカバーしたカバーアルバム。「それが大事」からスタートし「夏の日の1993」「愛は勝つ」と、アラフォー世代にとっては感涙必至の90年代J-POPのヒット曲がズラリと並んでいます。ただ・・・ちょっと気になるにはジャケット写真。この写真って、完全に90年代じゃなくて80年代だよなぁ。
わざとやっているのか、「90年代」を完全に誤解しているのかちょっと意図がわからない部分があるのですが・・・リアルタイムに90年代を経験していた世代としてはちょっと・・・ではなくかなり気になってしまいました。
今週のアルバムチャートは以上。チャート評はまた来週に!
| 固定リンク
「ヒットチャート2017年」カテゴリの記事
- 日韓男性アイドル対決(?)(2017.12.28)
- [ジャニーズ系に迫るback number(2017.12.27)
- 宇多田ヒカルが1位に迫るが・・・(2017.12.20)
- 先週に続きジャニーズ系が1位(2017.12.21)
- 韓流 vs AKB系(2017.12.13)
コメント