« 全曲「GET WILD」 | トップページ | 「メタの合間につくりました。」 »

2017年5月28日 (日)

ミニマルメロウがグルーヴ感が魅力的

Title:Tempest
Musician:D.A.N.

ここのサイトでもよく取り上げているのですがここ最近、メロウなグルーヴを聴かせるシティポップの系譜にあるミュージシャンがひとつのブームとなっています。昨年大きな話題となったサニーデイサービスの新譜もその系統ですし、先日紹介したばかりのBase Ball Bearの新譜にもそんな影響を強く感じます。さらに今年アルバム「THE KIDS」が大きな話題となったSuchmosなどはそんなムーブメントの中心にいるミュージシャンと言って間違いないでしょう。

得てしてブームというのは似たようなタイプのミュージシャンが雨後の竹の子のようにあらわれてつまんなくなってしまう傾向にあるのですが、このムーブメントはまだ大ブレイクしたミュージシャンが少ないからでしょうか、各々のミュージシャンが個性を発揮しており、「似たミュージシャンが乱立」という状況になっておらず、いまなお数多くの傑作がリリースされ続けています。そして今回紹介するD.A.N.というミュージシャンもその系譜の中で紹介されるようなミュージシャンの一組といえるかもしれません。

昨年4月にリリースしたアルバム「D.A.N.」が大きな話題となり2年連続でフジロックへも出演。公式サイトの紹介文をそのまま引用すると「ジャパニーズ・ミニマル・メロウをクラブサウンドで追求したニュージェネレーション」だそうですが、この紹介文が示すとおり、クラブ系にカテゴライズされる彼ら。メロウに聴かせるミニマルなサウンドにトリップできるようなそんな音を奏でています。

今回紹介するアルバムは新曲が3曲のみで残り2曲は別バージョンというスタイルなのですが、この3曲がまずとても心地よいサウンドを奏でています。1曲目「SSWB」はまずメロウにループするサウンドがとても心地よいのですが、ここにスチールパンの美しい奏がのることにより南国風の素敵な空気が流れてきます。また後半に流れてくるグルーヴィーなベースラインの心地よいこと。そのサウンドに軽くトリップできる作品になっています。

続く2曲目「Shadows」はダークなサウンドに物悲しげなメロディーラインが耳に残る楽曲。ちょっとチープさを感じるシンセの音色も楽曲に幻想的な雰囲気を与えていてとても心地よいものがあります。全体的に物憂げな雰囲気が流れるドリーミーなポップチューンに仕上がっています。

タイトルチューンとなった「Tempest」はトライバルなコーラスからスタートし、怪しげな雰囲気満点なスタート。その後もどこかサイケちっくなサウンドが耳をひく一方、スチールパンの奏でるさわやかなサウンドとベースが奏でるグルーヴ感の対比がおもしろいミニマルでメロウなサウンドが続いていきます。

アルバムの最後に収録された2曲のリミックスナンバーはいずれもD.A.N.の楽曲のミニマルグルーヴが強調されたようなアレンジに。「SSWB(AOKI takamasa Remix)」ではエレクトロサウンドが前面に押し出されており、オリジナルで感じた雰囲気とは異なる無機質的なアレンジに仕上げています。

わずか5曲入りのミニアルバムながらもどの曲もそれぞれ異なるアイディアのつまったトラックに惹きこまれる内容になっていました。ただいずれの曲に共通するのは、そのミニマルでメロウな心地よいグルーヴ感。これがとても心地よいリズムを作り出しており、聴いていてどんどんその世界に引き込まれます。軽くトリップ感を味わうことができる楽曲が並んでいました。

またどこかけだるさを感じるボーカルとメロディーラインもサウンドのトリップ感に大きく寄与しておりアルバムの大きな魅力となっています。このボーカルとメロディーの雰囲気、ちょっとOGRE YOU ASHHOLEに似たようなものを感じるかも。ボーカルやメロディーも一体となって楽曲のグルーヴ感を作り出していました。

話題となっているのも納得の傑作な1枚。また新たに注目すべきバンドがあらわれました。今回はミニアルバムということで曲数はわずか5曲でしたが、ぜひとももっと聴いてみたいです。これからの活躍がとても楽しみになってくるバンドでした。

評価:★★★★★


ほかに聴いたアルバム

TRACES VOL.2/the GazettE

the GazettE3枚目となるベスト盤。ただ選曲は「歌モノ」のみに絞っており、事実上のバラードベストとなっています。歌謡曲テイストの強い哀愁感あるメロディーの楽曲が並んでおり、良くも悪くもベタという印象も。耽美的な雰囲気の曲が多く、いかにも「ヴィジュアル系」らしい雰囲気が強くなってしまっているので、この手の曲が好きならはまりそうですが、そうでないとちょっと苦手な感じの選曲かも。

評価:★★★

the GazettE 過去の作品
TRACES BEST OF 2005-2009
DIM
TOXIC
DIVISION
BEAUTIFUL DEFORMITY
DOGMA

まばたき/YUKI

約2年半ぶり、ちょっと久々となってしまったYUKIのニューアルバム。決して派手で強いインパクトがあるといった感じではないためちょっと地味にも感じられるのですが、ロックからジャズ、エレクトロなど様々な要素を取り込みながらもポップにまとめている幅広い楽曲が魅力的。特に洋楽っぽい雰囲気とJ-POP的なベタさをほどよくブレンドされたバランス感覚は絶妙。卒なく落ち着いた雰囲気でまとめあげた「大人のポップス」に仕上げています。ここらへんのセンスの良さがジュディマリ時代のような派手なヒット曲がなくても高い人気を持続させている大きな要素なんでしょうね。

評価:★★★★★

YUKI 過去の作品
five-star
うれしくって抱きあうよ
megaphonic
POWERS OF TEN
BETWEEN THE TEN
FLY

|

« 全曲「GET WILD」 | トップページ | 「メタの合間につくりました。」 »

アルバムレビュー(邦楽)2017年」カテゴリの記事

コメント

DAN良いですよね。
シティポップはyogee new wavesが個人的に大好きです

投稿: kozy | 2017年5月29日 (月) 22時20分

>kozyさん
D.A.N.とてもよかったです。Yogee New Wavesも先日聴きました。なかなか良かったですよ。感想はまた後日に!

投稿: ゆういち | 2017年6月10日 (土) 00時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミニマルメロウがグルーヴ感が魅力的:

« 全曲「GET WILD」 | トップページ | 「メタの合間につくりました。」 »