「君の名は。」効果は?
今週のアルバムチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/ja/
今週は大ヒット映画「君の名は。」で一躍注目を集めたバンドの新作が1位を獲得しています。
1位初登場はRADWIMPSのニューアルバム「人間開花」。映画「君の名は。」の音楽を担当し一躍注目を集め、今年の紅白歌合戦の初登場も決まっています。その「君の名は。」の主題歌のうち「前前前世」と「スパークル」はOriginal Ver.として収録。ただ「夢灯籠」と「なんでもないや」は収録されていません。
あれだけ大ヒットした「君の名は。」の後のオリジナルアルバム。それだけに「君の名は。」でRADWIMPSの曲を知った人がRADWIMPSのオリジナルアルバムにまで手にとるのか、その売上に注目が集まりました。結果は初動売上20万3千枚。オリジナルアルバムとしての前作「×と○と罪と」の7万6千枚(2位)から大きくアップ。先日リリースした「君の名は。」のサントラ盤での1位獲得はありましたが、オリジナルアルバムとしての初の1位獲得。間違いなく「君の名は。」効果が出た結果となりました。なお、その「君の名は。」サントラ盤は初動5万7千枚(1位)でしたのでこちらからも大きくアップしています。
ただし2009年にリリースした「アルトコロニーの定理」の初動21万3千枚よりは下回っており、そういう意味では残念ながら全盛期の勢いを取り戻すまでにはいかなかった模様。ちなみに「君の名は。」の方もまだロングヒットを続けており今週も7千枚を売り上げ14位にランクんしています。
2位3位には今後、ロングヒットの予感がしそうなアルバムが並びました。2位は中島みゆきのベスト盤「中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』」が先週から変わらずランクインです。売上枚数こそ4万5千枚から1万6千枚と大きく落としたものの、それでも根強い人気を感じます。おそらく熱心なファン以外でも気になって手に取る人が多いからこそ、2週目にも関わらず多い売上をキープできるんでしょうね。
で3位はBruno Mars「24K Magic」が先週の6位からランクアップし2週目にしてベスト3入り。こちらは先週の2万枚から1万5千枚と落ち込みも最小限に抑えています。前作「Unorthodox Jukebox」の記録した最高位5位を上回る結果に。ちなみにアメリカビルボードチャートでも見事2位を記録しています。
続いて4位以下の初登場盤です。まず4位には大黒摩季「Greatest Hits 1991-2016 ~All Singles +~」がランクイン。2010年に子宮疾患の治療のため活動休止していた彼女が6年ぶりに活動を再開。その彼女のオールタイムベストがリリースされました。
1990年代に一世を風靡したビーイング系の代表的なミュージシャンの一人として数多くのヒット曲をリリースしてきた彼女。その後2001年にビーイングを脱退し、新たな事務所での活動を続けてきましたが、その後はかつてのような大きなヒットには恵まれませんでした。それが活動再開後、なんとビーイングに復帰。ビーイングとの間には歌詞の表記問題(詳しくはこちらを参照)みたいな軋轢を感じさせるような出来事もあり、またビーイングはどうもミュージシャンを一方的画一的に管理するような方向性があるため多くのミュージシャンがビーイングを離れてしまう傾向にある中、彼女がビーイングに復帰というのはかなり意外に感じました。そんな復帰があったからこそオールタイムベストのリリースが可能となったのでしょう。初動売上は1万3千枚。直近のオリジナルアルバム「すっぴん」は初動3千枚(29位)でしたので、そちらよりは大きくアップしています。
5位初登場は久保田利伸「THE BADDEST ~Collaboration~」がランクイン。今年6月デビュー30周年を迎えた久保田利伸。彼が他のミュージシャンたちとコラボを組んだ楽曲を集めたコラボベストが本作です。初動売上1万2千枚。残念ながら直近のオリジナルアルバム「L.O.K.」の2万1千枚(3位)よりダウン。ベスト盤としての前作「THE BADDEST~Hit Parade~」の9万8千枚(2位)よりもダウンしています。
6位には鈴華ゆう子「CRADLE OF ETERNITY」が入ってきました。和楽器バンドのボーカリストによるソロデビュー作。初動売上は1万1千枚。和楽器バンドとしての直近作「八奏絵巻」の3万6千枚(1位)よりは大きくダウンしていますが、ソロとしてのデビュー作としてはそこそこ健闘という結果ではなかったでしょうか。
初登場最後8位には名古屋を拠点に活動を続けるラッパーAK-69「DAWN」が入ってきました。初動売上9千枚。直近作はライブ盤「HALL TOUR 2015 FOR THE THRONE FINAL-COMPLETE EDITION-」でこちらの5千枚(10位)よりはアップ。直近のオリジナルアルバム「THE THRONE」の初動1万枚(8位)よりは若干のダウンとなりました。
今週のアルバムチャートは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!
| 固定リンク
« 強い! | トップページ | これはこれで・・・ »
「ヒットチャート2016年」カテゴリの記事
- 水樹奈々が・・・(2017.07.26)
- 今年最後のHot100は有終の美(2016.12.28)
- 今、最も話題のあのグループ(2016.12.29)
- 逃げ恥人気最高潮(2016.12.21)
- 男性アイドルだらけ(2016.12.22)
コメント