珍機で遊ぶ
Title:Cheetah EP
Musician:Aphex Twin
前作「Computer Controlled Acoustic Instruments pt2」から1年半。アルバム「Syro」以降、精力的に活動を続けるAphex Twinが早くも(といっていいでしょう)リリースしてきた新作。今回のアルバムは少々特殊なEP盤で「Cheetah MS800」というシンセサイザーを用いて制作された作品。6月にアメリカ・ナッシュビルで行われた世界最大の楽器ショーNAMMでこのEPと「Cheetah MS800」を展示したブースが設置され話題を呼んだそうです。
この「Cheetah MS800」は1990年代にイギリス「Cheetah Marketing」より発売されたシンセ。非常に使いにくいことで知られる機材だそうで、市場にもほとんど出回らなかった珍機。それを彼がなんとか手に入れ、わざわざ本作作成のために使ったそうです。
そんな訳で、基本的にこの特殊な機材を「使う」ということに焦点があてられた作品なだけに本作自体は全30分強という長さの小品。楽曲的にはシンプルなデトロイトテクノの作品で、必要最小限に抑えられたサウンドで空間を聴かせるスタイルはAphex Twinらしい感じもするのですが、Aphex Twinらしい「癖」の部分は薄め。
そのため全体的にはポップで聴きやすい音が多く、例えば「CHEETAHT7b」は均一なテンポで耳なじみやすい作品ですし、「CIRKLON 1」もちょっと80年代的な空気を感じるメロディーが心地よい作品になっています。
もっともそうはいってもAphex Twinらしいアイディアも随所に聴くことが出来、しっかりとAphex Twinのアルバムとして楽しむことが出来るということも間違いありません。本作の中でもある種の核となっていたのが「CIRKLON3 [ Колхозная mix ]」。最初は軽快なピコピコサウンドからスタートしつつ、中盤、リズムはファンキーに展開。最後はちょっと不気味な雰囲気のエレクトロサウンドで微妙な後味を残す作品となっていました。
他にも最後を飾る「2X202-ST5」などはメロディーラインが微妙にゆがんでいてこれはこれで奇妙な感覚を覚えるAphex Twinらしい作品になっています。全体的に聴きやすいポップな作品ながらもAphex Twinらしい要素を1滴加えたようなそんなアルバムでした。
アルバム全体としてはこれで新しいことをやろう、といった感じよりも「Cheetah MS800」をつかって気軽に遊んだ作品といった印象を受けるアルバム。そういう意味ではAphex Twinの最初の1枚的な感じではあまりお勧めできません。ただ、彼のファンならチェックして間違いないアルバムだと思います。なにげに難しいこと抜きにリスナー側も気軽に楽しめる小品です。
評価:★★★★
Aphex Twin 過去の作品
Syro
Computer Controlled Acoustic Instruments pt2 EP
orphaned deejay selek 2006-2008(AFX)
ほかに聴いたアルバム
The Monsanto Years/Neil Young+Promise Of The Real
ニール・ヤングの新作は、遺伝子組み換え種子販売企業の大手であるモンサント社への抗議がテーマとなった作品。遺伝子組み換えで作られた飼料で育てられた牛の牛乳を使用しているというスターバックスに対して抗議した「A Rock Star Bucks A Coffee Shop」も話題となっています。
今なお、社会に対して強いメッセージを発し続けるのはさすが。楽曲的にはちょっと70年代を彷彿させるようなギターロックをミディアムテンポで聴かせるスタイルで正直さほど目新しさは感じませんし、歌詞がわからないとメロディーやアレンジのみからだと演奏はパワフルというよりも淡々とした感じですし、それほど強い主張は感じないのですが、逆に歌詞にこめられたメッセージをしっかりと聴かせるスタイルといった感じなのでしょうか。
評価:★★★★
Niel Young 過去の作品
Fork In The Road
Psychedelic Pill(Neil Young&Crazy Horse)
Storytone
Anti/Rihanna
3年ぶりとなるRihannaのアルバム。今風のエレクトロサウンドを取り入れた楽曲は時代を追いつつ、基本的にはしっかりとメロディアスなポップソングにまとめあげています。一方では後半、特に「Love On The Brain」をはじめオーソドックスなソウルナンバーなども歌い上げており、音楽的な幅広さを感じさせます。いい意味でバランス感覚のあるポップソングが楽しめるアルバムでした。
評価:★★★★
RIHANNA 過去の作品
Rated R(R指定)
LOUD
TALK THAT TALK
UNAPOLOGETIC
| 固定リンク
「アルバムレビュー(洋楽)2016年」カテゴリの記事
- 18年ぶりの新作はラストアルバム(2016.12.26)
- いかにもメタリカらしい(2016.12.25)
- 今後のBON JOVIの方向性を示唆(2016.12.19)
- 中性的なフレンチテクノ(2016.12.13)
- 「映画」のようなアルバム(2016.12.10)
コメント