« もう10年か・・・ | トップページ | 2015年ライブまとめ »

2015年12月29日 (火)

なにげにはじめての9枚目

Title:JUNGLE9
Musician:ザ・クロマニヨンズ

ザ・クロマニヨンズといえば、ご存じ、元ブルーハーツ、ハイロウズとして活躍していた甲本ヒロトと真島昌利が2006年に結成したバンド。これが9枚目となるアルバムですが、実はブルーハーツもハイロウズも8枚目のシングルをリリースした後、解散(活動休止)しており、ヒロト&マーシーのバンドでアルバムを9枚リリースするのはこれがはじめてだそうです。ザ・クロマニヨンズはおととしから昨年にかけ、ベスト盤やMV集などを出しており、ひょっとしてまた解散か?という憶測もかけめぐったのですが、無事、彼らにとって9枚目となるオリジナルアルバムがリリースされました。

ヒロト&マーシーのバンドといえば、ブルハからハイロウズ、そしてクロマニヨンズとかけて、どんどんサウンドがシンプルになっていっている印象があります。特にこのザ・クロマニヨンズに関してはまさに「シンプル・イズ・ベスト」を地で行っている印象がありました。

ただ、前作「GUMBO INFERNO」あたりから単なるシンプル・イズ・ベストからちょっと方向転換したように感じました。もちろん、基本的にはシンプルなパンクロックという路線で変わりはないのですが、ブルースやレゲエ、歌謡曲の要素を取り込んでおり、単純な勢いだけのパンクロックとは異なる路線を感じました。

今回のアルバムに関しても、単なるパンクロックではなく、そこから一歩進んだバリエーションを感じられます。例えば「這う」ではノイジーなサウンドでガレージロック色の強い楽曲になっていますし、「原チャリダルマ」はフォーキーな雰囲気を感じる曲になっています。

他にも軽快ではねるようなリズムの「生きてる人間」があったり、逆に歩くようなリズムで聴かせる「オバケのブルース」があったり、一言でシンプルなパンクといってもそのバラエティーの豊かさに、ベテランとしての実力を感じました。

歌詞にしてもシンプルながらも、なにげに心に来るような歌詞をしっかり書いているのがさすが。例えば「生きてる人間」なんかでも

「腹がへったら食べよう 何か食べよう
食べよう 食べよう 何か食べよう」
「眠くなったら眠ろう とっとと眠ろう
眠ろう眠ろう とっとと眠ろう」

というシンプルな歌詞を歌いつつ、サビでは

「イェー! 生きてる
人間」

(「生きてる人間」より 作詞 真島昌利)

と人生讃歌になっている歌詞が実に素晴らしい。シンプルで、かつユニークながらも非常に心に来る歌詞になっています。

そんな訳でヒロト&マーシーでは初となる9枚目なのですが、まだまだザ・クロマニヨンズとして出来ることはありそうです。いい意味でベテランらしい実力を感じさせる傑作でした。

評価:★★★★★

ザ・クロマニヨンズ 過去の作品
CAVE PARTY
ファイヤーエイジ
MONDO ROCCIA
Oi! Um bobo
ACE ROCKER
YETI vs CROMAGNON
ザ・クロマニヨンズ ツアー2013 イエティ対クロマニヨン
13 PEBBLES~Single Collection~
20 FLAKES~Coupling Collection~
GUMBO INFERNO


ほかに聴いたアルバム

TOUR 2015 "SUKIMASWITCH" SPECIAL/スキマスイッチ

一体、何枚目??なスキマスイッチのライブ盤。正直、目新しい部分はなく、無難な内容といった感じ。ライブで大きくアレンジを変えてくるというタイプでもないし、迫力のある演奏を聴かせるライブバンドといった感じでもないし、なぜここまで毎回毎回ライブアルバムをリリースしてくるのが不思議なのですが・・・。熱心なファン向けアイテム

評価:★★★

スキマスイッチ 過去の作品
ARENA TOUR'07 "W-ARENA"
ナユタとフカシギ
TOUR2010 "LAGRANGIAN POINT"
musium
DOUBLES BEST
TOUR 2012 "musium"

POP MAN'S WORLD~All Time Best 2003-2013~
スキマスイッチ TOUR 2012-2013"DOUBLES ALL JAPAN"
スキマスイッチ 10th Anniversary Arena Tour 2013“POPMAN'S WORLD"
スキマスイッチ 10th Anniversary“Symphonic Sound of SukimaSwitch"
スキマスイッチ

WINDOW/SPECIAL OTHERS

メジャーデビュー10周年を迎えたSPECIAL OTHERSの、10周年第1弾となる3年ぶりのオリジナルアルバム。エレピを主軸に軽快でメロディアスなインストチューンが並んでいるのはいつも通り。というよりも、メジャー10年記念作という感じで、集大成的ともいえる内容にもなっています。そのため、よくも悪くも目新しさがなかったのと、後半はちょっと地味だったような印象も・・・。

評価:★★★★

SPECIAL OTHERS 過去の作品
QUEST
PB
THE GUIDE
SPECIAL OTHERS
Have a Nice Day
Live at 日本武道館 130629~SPE SUMMIT 2013~
LIGHT(SPECIAL OTHERS ACOUSTIC)

|

« もう10年か・・・ | トップページ | 2015年ライブまとめ »

アルバムレビュー(邦楽)2015年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なにげにはじめての9枚目:

« もう10年か・・・ | トップページ | 2015年ライブまとめ »