« ジャニーズ系 vs EXILE系 vs 韓流 | トップページ | フェス発無国籍ユニット »

2015年8月13日 (木)

まさかの返り咲き

今週のアルバムチャート

http://www.oricon.co.jp/rank/ja/

なんと今週1位は再びあのアルバムが!

今週1位はDreams Come Trueのベストアルバム「DREAMS COME TRUE THE BEST! 私のドリカム」が先週の2位からワンランクアップで、まさかの返り咲き!これで4週目の1位獲得となります。正直、予想以上に強い!まだまだドリカムが高い人気を誇っているということなのでしょう。

そんなまさかの返り咲きに敗れてまさかの2位止まりだったのが浜崎あゆみのニューアルバム「sixxxxxx」。6曲入りのミニアルバムと売上的には不利な状況だったとはいえ、特に強力盤もない空白週。それにも関わらず初動売上はわずか3万枚と、ベスト3にも入れなかった前作「A ONE」の3万4千枚(4位)からさらにダウンという結果に。まさかの5週目ドリカムにも負けてしまうという厳しい結果になりました。

3位初登場はソンモfrom超新星「Tiramisu love」がランクイン。ミュージシャン名どおり、韓流の人気男性アイドルグループ超新星のメンバーによるソロデビュー作。初動売上は2万5千枚。超新星としての直近のオリジナルアルバム「SIX」の4万5千枚(2位)よりはさすがにダウンしています。

続いて4位以下の初登場です。まず4位に藤澤慶昌「劇場版 ラブライブ!The School Idol Movie オリジナルサウンドトラック Notes of School Idol Days ~Curtain Call~」がランクイン。タイトル通り、劇場版「ラブライブ!」のサントラ。藤澤慶昌は主にテレビアニメなどの楽曲を手掛ける作曲家で、過去にはハロプロ系のアイドルなどへの楽曲提供も数多く手掛けています。初動売上は2万3千枚。「ラブライブ!」がらみのアルバムでは直近ではμ's「μ's Best Album Best Live! Collection II」がランクインしていますが、そちらの初動8万5千枚(1位)よりはさすがにダウンです。

5位にはサカナクション「懐かしい月は新しい月 ~Coupling & Remix works~」が入ってきました。2枚組となっている本作は、タイトル通りシングルのカップリング曲集と他のミュージシャンによるリミックス集から構成されている企画盤。初動売上2万枚は、直近のオリジナルアルバム「sakanaction」の8万2千枚(1位)に比べるとさすがに大きくダウンしたものの、この手の企画盤が上位にランクインするあたり、根強い人気を感じます。

6位初登場はシュガー・ベイブ「SONGS-40th Anniversary Ultimate Edition-」。シュガー・ベイブは1973年に山下達郎によって結成され、メンバーには大貫妙子もいた、今や伝説ともいえるグループ。1976年には解散しており、「SONGS」はそんな彼らの唯一となるオリジナルアルバムで、日本ポップス史に残る名盤として知られる作品です。本作は、リリースから40周年を記念してリリースされた2枚組の作品で、1枚はリマスター、もう1枚はリミックスアルバム。さらにライブ音源やカラオケなどといったレア音源がついています。このアルバム、名盤ゆえの宿命か、「何度めの再発?」と思われるほど再発売を繰り返しています。単発での再発は直近では10年前に30周年記念盤としてリリースされています。本作も「究極」と名付けていますが、おそらく10年後には50周年記念盤がリリースされるんでしょうね~。初動売上1万9千枚。ちなみに30周年記念盤は最高位42位だったので、売上的には大きく上昇しています。

8位にはロックバンドandropのニューアルバム「androp」がランクインです。ベスト10入りは前作「period」に続いて2作目で、8位は自己最高位。ただし、初動売上8千枚は「period」の1万枚(10位)よりダウンという結果となっています。

最後10位には韓国の人気男性アイドルグループSHINee「Married To The Music」がランクイン。こちらは韓国盤でのランクインで、5月にリリースしたアルバム「Odd」の曲に新曲を加えてタイトル、パッケージを一新したリパッケージアルバム。初動売上7千枚は、その5月にリリースした前作「Odd」韓国盤の8千枚(6位)より若干のダウンです。

アルバムチャートは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!

|

« ジャニーズ系 vs EXILE系 vs 韓流 | トップページ | フェス発無国籍ユニット »

ヒットチャート2015年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まさかの返り咲き:

« ジャニーズ系 vs EXILE系 vs 韓流 | トップページ | フェス発無国籍ユニット »