« 2015年上半期 洋楽ベスト3 | トップページ | ジャケットに! »

2015年8月 2日 (日)

2015年上半期 邦楽ベスト5

昨日に引き続き上半期ベストアルバム。今日は邦楽編です。

5位 コーヒーブルース~高田渡を歌う~/高田漣

聴いた当時の感想はこちら

マルチ弦楽器プレイヤーとして活躍する高田漣。その父親であるフォークシンガー、高田渡の曲をカバーした作品。もともと高田渡のベスト盤リリースのついでに聴いたのですが、こちらの内容が予想以上に素晴らしくてはまってしまいました。高田渡が幼い頃の漣にギターを教える姿をうつしたジャケット写真も印象的。そのギタープレイもさることながらボーカルにも父親への想いがいっぱいつまっていた、素晴らしいカバーアルバムでした。

4位 THE REGGAE POWER/SPICY CHOCOLATE and SLY & ROBBIE

聴いた当時の感想はこちら

グラミー賞ノミネート作品。SPICY CHOCOLATEというと、いかにもな「着うた系ヒット狙い」(最近、すっかりなくなりましたね・・・)なミュージシャンというイメージがあったのですが、グラミー賞ノミネートは伊達じゃありません。バラエティー富んだリズムパターンがとにかくカッコいいアルバム。ジャパレゲにありそうな暑苦しいヤンキーノリは皆無で、純粋にリズムのカッコよさにひたれる傑作でした。

3位 UTUTU/東京カランコロン

聴いた当時の感想はこちら

東京カランコロンといえば、ちょっとベタだけどインパクトあるメロデイーラインの、いわばJ-POP的な要素をあえていれたような楽曲が魅力でしたが、その方向性をさらに強調したのが本作。様々なジャンルを薄く広く取り入れつつ、圧倒的なエンターテイメント性あふれる作品に仕上げています。一方、エンタテイメント性あふれるメロディーの反面、意外と骨太でメッセージ性も感じる歌詞も魅力。ひとまわり大きく成長したと感じられる傑作でした。

2位 葡萄/サザンオールスターズ

聴いた当時の感想はこちら

途中、活動休止などを挟みつつ、なんと9年半ぶりとなるニューアルバム。一言で言うと格の違いを感じさせるアルバム。サザンらしいコミカルな曲やロック、ポップス、歌謡曲風な曲などなど、様々な曲を入れつつ、どれも高い次元でポップにまとめあげています。一方では、社会的なメッセージ性強い曲もさらりと入れてくるあたりはさすが。凡百のミュージシャンが一生かかってもたどり着けないであろう境地にある傑作です。

1位 REFLECTION/Mr.Children

聴いた当時の感想はこちら

1万近い大枚をはたいて{Naked}の方を買いました。正直、これだけ高いのに、凡作だったらどうしよう・・・と心配したのですが、それは杞憂でしたね(笑)。ある意味、今のミスチルの集大成ともいえるミスチルらしさがつまった傑作。小林武史の手から離れてのセルフプロデュース作が増えたことにより、オーバーアレンジの曲が減り、バンドらしさがグッと増したようにも感じます。ここに来て、まだこれだけの傑作をリリースしてくるとは・・・驚きの傑作でした。

今年の上半期、3位までは文句なしだったのですが、あと2枚、選ぶのに迷いました。他の候補作としては・・・

Burning Tree/GRAPEVINE
肉と肉と路線バス/大西ユカリ
こんにちは、はじまり。/空気公団
ヤバ歌謡2 NONSTOP DJ MIX -TVテーマ編- Mixed by DJフクタケ/DJフクタケ
STARLIGHT/吉井和哉
あまざらし 千分の一夜物語 スターライト/amazarashi
WORKSHOP/OGRE YOU ASSHOLE
みんな輪になれ~軍国音頭の世界~
サンボマスターとキミ/サンボマスター
Obscure Ride/cero

・・・とこう並べると上半期、いいアルバムは多かったなぁ、という印象を受けます。ただその反面、突き抜けた傑作は少なかったようにも思えます。上半期の4位5位と、上にあげた候補作はほぼ横一線な感じ。年間ベスト10を選ぶにあたっては、入れ替わっている可能性も多いにありです。

一方、1位2位はミスチルとサザン。人気の面でも日本を代表するミュージシャンが手堅く傑作をリリースしてくれた点、日本のヒットシーンもまだまだ捨てたもんじゃないな、という印象も受けます。やはりいいミュージシャンがちゃんと売れてくれる、というのはうれしいですね。

ベスト5をあらためて振り返ると

1位 REFLECTION/Mr.Children
2位 葡萄/サザンオールスターズ
3位 UTUTU/東京カランコロン
4位 THE REGGAE POWER/SPICY CHOCOLATE and SLY & ROBBIE
5位 コーヒーブルース~高田渡を歌う~/高田漣

下期はもっと、「他を圧倒する」ような名盤の登場を期待したいところです!

2007年 年間1 
2008年 年間1  上半期
2009年 年間1  上半期
2010年 年間1  上半期
2011年 年間1  上半期
2012年 年間1  上半期
2013年 年間1  上半期
2014年 年間1  上半期

|

« 2015年上半期 洋楽ベスト3 | トップページ | ジャケットに! »

音楽コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年上半期 邦楽ベスト5:

« 2015年上半期 洋楽ベスト3 | トップページ | ジャケットに! »