アニソンが目立つチャート
今週のシングルチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/
今週のヒットチャートでやたら目立ったのがアニメソングでした。
3位にまた恒例の「うたの☆プリンスさまっ♪」関連、寿嶺二(森久保祥太郎) 「うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEレボリューションズ アイドルソング 寿嶺二(NEVER…)」を筆頭に
4位 Aimer 「Brave Shine」(アニメ「Fate/stay night[Unlimited Blade Works]」オープニング・テーマ)
6位 GRANRODEO「メモリーズ」(アニメ「黒子のバスケ」オープニング・テーマ)
7位 カスタマイZ 「鎮魂歌 -レクイエム-」(TBSテレビ系アニメ「シドニアの騎士 第九惑星戦役」エンディング・テーマ)
8位 やなぎなぎ「春擬き」(TBSテレビ系アニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」オープニング・テーマ)
と並んでいます。
「うたプリ」がらみはこれで9週連続のベスト10入り。初動売上2万枚は前作、聖川真斗(鈴村健一)・一ノ瀬トキヤ(宮野真守) 「うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEレボリューションズ クロスユニットアイドルソング 聖川真斗・一ノ瀬トキヤ(ORIGINAL RESONANCE)」2万7千枚(8位)よりダウン。寿嶺二名義では前作「うたの☆プリンスさまっ♪アイドルソング 寿嶺二(愛しき人へ)」の2万3千枚(3位)よりダウン。
Aimerは「機動戦士ガンダムUC」の主題歌でブレイクした女性シンガー。曲としてはCocco、椎名林檎に連なりそうな情熱系の女性ロックナンバー。初動2万枚は前作「broKen NIGHT」の9千枚(9位)から大きくアップ。タイアップによる売上の変動が大きい感じ。
GRANRODEOは人気声優谷山紀章とミュージシャン飯塚昌明によるユニット。楽曲は90年代のビジュアル系を彷彿とさせるような旧来依然としたポップスロック。初動1万4千枚は前作「Punky Funky Love」の1万1千枚(8位)からアップ。
カスタマイZはバンド形式を取るスターダストプロモーション所属の男性アイドルグループ。マイナーコードのアイドル歌謡曲。初動売上1万1千枚は前作「一筋の光明」の1万2千枚(8位)から微減。
最後、やなぎなぎはアニソンを中心に歌っているシンガーソングライター。曲は特に特色もない90年代風のJ-POP。初動売上1万1千枚は前作「foe」の1千枚(50位)から大きくアップ。アルバムでは何作かベスト10入りを記録しているのですが、シングルでは初のベスト10ヒットとなりました。
さて、アニソンは以上。ランキング上位に戻ります。まずは1位。関ジャニ∞「強く 強く 強く」がランクイン。日テレ系ドラマ「ドS刑事」主題歌。みんなで歌い上げるタイプの応援歌的な楽曲。初動売上15万6千枚は前作「がむしゃら行進曲」の20万1千枚(1位)からダウン。ここ数作、27万1千枚→20万1千枚→15万6千枚と推移しており、急激な減少傾向が気になります。
ベスト3もう1曲、2位には先週1位のAKB48「僕たちは戦わない」が先週1位からワンランクダウンとなりました。
続いて、その他の初登場曲です。5位にはTUBE「SUMMER TIME」が入ってきました。TUBEの王道とも言うべきサマーチューン。デビュー30周年の今年、春夏秋冬で1枚ずつシングルをリリースするそうですが、その第2弾の夏盤。初動売上1万9千枚は前作「いまさらサーフサイド」の1万5千枚(6位)よりアップ。ちなみにこのシングル、月曜日(6月1日)リリースとなっていますが、これは30年前のデビュー記念日にあわせてのリリースだったためで、人気のいまひとつなアイドルグループのように、月曜日リリースにしてデイリー1位を狙ったわけではない・・・・・・はず。
初登場最後は9位秦基博「水彩の月」が入ってきました。映画「あん」主題歌。彼らしいピアノとストリングスで優しく歌うバラードナンバー。初動売上1万枚は前作「ひまわりの約束」の1万1千枚(10位)から微減。
今週のベスト10は以上。アルバムチャートはまた明日に!
| 固定リンク
「ヒットチャート2015年」カテゴリの記事
- まさかの2週連続1位(2015.12.24)
- 話題の人気アニメEDテーマがベスト3入り(2015.12.23)
- ジャニーズ系下して見事1位(2015.12.17)
- ついに初動ミリオン陥落(2015.12.16)
- 星野源、強し!(2015.12.10)
コメント