「ゲス」より好きかも
Title:幸せが溢れたら
Musician:Indigo la End
ご存じゲスの極み乙女。での活躍で一躍注目を集めた川谷絵音。その彼がゲスと並行して活動しているバンドがこのIndigo la End。ゲスの人気がこちらにも派生し、このアルバムは見事オリコンアルバムチャートで7位を獲得し、一気にブレイクしました。
ゲスの極み乙女。は「ヒップホッププログレバンド」を自称しておりラップを取り入れつつ、複雑な構成の楽曲が特徴的なのですが、対してIndigo la Endは非常にシンプルなギターロック。ゲスでもメロディアスなメロディーラインがなにげに魅力的だったりするのですが、Indigoではメロディーと歌をより前面に押し出した楽曲が並んでいます。
今回のアルバムではちょうど中間地点にあるインターリュード的な楽曲「まなざしの予感」を挟んで前半と後半で雰囲気をかえており、レコードのA面、B面を意識したかのような構成になっています。前半は歌謡曲を彷彿とさせるような哀愁あるメロディーラインでしっかり聴かせてくるナンバー。特に「瞳は映らない」「夜汽車は走る」は女性目線からの歌詞が印象に残り、夜汽車なんていう昭和的なモチーフが登場してくるあたり、かなり歌謡曲的。「心ふたつ」もそうですが、歌詞の中で情景や主人公の心情描写がきちんと描かれており、歌詞とメロディーという「歌」の部分がしっかりと印象に残るナンバーが並びます。
一方後半はバンドサウンドを表に出したロック的な要素が強い楽曲が並びます。「実験前」はダイナミックなバンドサウンドがまず耳に残りますし、「花をひとつかみ」のファンキーなギターも印象的。リバーブをかけて幻想的なサウンドを聴かせる「つぎの夜へ」を含め、もちろんメロディーと歌詞もアピールしているものの、それ以上にサウンドをより重視した、ロックバンドとしての彼らを聴かせる曲が並びます。
ただ終盤は再びシンプルな曲が展開されます。「さよならベル」では恋人の別れを描いた作品は「自販機」というアイテムをつかいつつ、その風景が思い浮かぶような歌詞が非常に印象的。そしてタイトルチューン「幸せが溢れたら」ではギターのアルペジオのシンプルなアレンジで聴かせる、物語性ある切ないメロディーが心に残ります。まずは歌詞を聴いてほしい名曲です。
そんな訳で、別れの描写も多く、切なさを感じつつ、具体性ある内容で風景描写や心境描写をしっかりとされた歌詞が実に印象に残る内容。ゲスとは異なり、非常に歌詞とメロを重視したシンプルな楽曲が特徴的。ある意味ひねくれた部分があるゲスではできないことを、Indigoでやろうとする川谷絵音の試みが実によくわかります。
前作「あの街レコード」は楽曲のインパクト不足が気になりました。今回のアルバムもメロディーは決して派手な作風ではありません。ただ本作に関してはメロのみならず歌詞も含めた上できちんと心に残る作品が多く、インパクトの面でも十分。変にメロディーに勢いをつけるとか派手なサウンドをのっけるとか小手先の方法ではなく、歌詞とメロディーをあわせてインパクトを作り出すというポピュラーミュージックのあるべき方向性をすすんでいる点も素晴らしいところです。
個人的にちょっとひねくれすぎていて、どこか醒めた歌詞にはまりきれない部分があるゲスの極み乙女。よりこちらの方が好みかも。売上的にはゲスの極み乙女。の方が上なのですが、これだけの傑作をリリースしていれば、Indigoもさらに人気が出てくるかも。おそらく今はゲスのファンがIndigoに流れ込んでいる形でしょうが、ひょっとしてこれからはIndigoのみのファンというのがもっと増えてくるかも・・・。
評価:★★★★★
Indigo la End 過去の作品
あの街レコード
ほかに聴いたアルバム
BORN IN THE U.S.A./BOMI
毎回、元気なガールズポップを聴かせてくれるBOMI(今回から大文字表記に変更)のニューアルバム。本作では、赤い公園の津野米咲が作曲に参加し、OKAMOTO'Sのハマ・オカモトがベースで参加した「月曜のメランコリー」も話題に。楽曲は全体的にエレクトロテイストの強いポップソングが多く、かつどこか80年代のテイストが感じされます。彼女らしいキュートなポップソングが多く、楽しく仕上がっている感じになっています。
ただこのアルバムでひとつ特徴なのが、各曲の間にコントらしい寸劇が入っているところ。これが正直言ってつまんない・・・・。オチに関しても「うーん」といった程度だし、曲の流れを分断して入れている意味がいまひとつ不明・・・。そのため、13トラックのアルバムなのですが、事実上、6曲入りのミニアルバムになっています。アルバムの雰囲気も壊しちゃっている感じがするし、正直、コント部分は一度聴いた後は聴き飛ばしています(苦笑)。そんなわけで評価は下記の通り。曲部分だけならば、★4つだったと思うのですが・・・。
評価:★★
BOMI 過去の作品
キーゼルバッファ
メニー・ア・マール
ビューティフォーEP
| 固定リンク
「アルバムレビュー(邦楽)2015年」カテゴリの記事
- 再メジャーデビュー作!(2016.05.19)
- もう10年か・・・(2015.12.28)
- なにげにはじめての9枚目(2015.12.29)
- ベスト盤+裏ベスト+ライブ盤(2015.12.26)
- 過去を振り返る(2015.12.21)
コメント
去年でたゲスとインディゴのアルバムを聴き比べましたが、やっぱり僕はインディゴですね
インディーズの頃のポストロック路線は薄れましたが、代わりに歌ものロック路線に変化した結果、更に幅が広がったなあという印象です
インディゴが歌ものロック浮上への契機になることを願っています
ゲスが初期の毒を失いつつあるので、以前書いたようにインディゴとゲスの立場が逆転する日もそう遠くないかもしれません
投稿: softman | 2015年4月10日 (金) 23時27分
お久しぶりです
各種インタビューを読む限り、川谷絵音さんは『ゲス→明確に売れる方向』『インティゴ→アーティストとして作家性』みたいな分け方をしてるみたいなので、インティゴの方が(音楽として)好きな人が多いんだろうなあと感じます
投稿: yono | 2015年4月11日 (土) 01時14分
>softmanさん
インディゴのインディーズ時代は聴いたことないのですが、ポストロック色が強かったんですか。確かにゲスは最近、毒が薄れてきているだけに、立場が逆転する可能性は十分ありそうな。なにげにインディゴの方が長く楽しめる耐久性がありそうな気もします。
>yonoさん
そういう分け方をしているのですか・・・。ただ、得てして「売れる方向」を模索した結果、売れなくなってしまったり、作家性を模索した結果、むしろ売れてしまったりするケースもあるだけに、これからのインディゴとしての方向性にも注目したいですね!
投稿: ゆういち | 2015年4月16日 (木) 00時43分