お正月気分も終了
今週のアルバムチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/ja/
正月休みの影響で新譜の数が少ない週が続いていましたが、今週は久々に新譜が目立つチャートとなりました。
まず1位はAKB48のニューアルバム。「ここがロドスだ、ここで跳べ!」がランクイン。前作同様、収録曲の異なる2種類のCDをリリースするという戦略に出ましたが、初動売上は74万6千枚と前作「次の足跡」の96万1千枚より大幅ダウンという厳しい結果となりました。
2位は先週1位SEKAI NO OWARI「Tree」がワンランクダウンでこの位置をキープ。3位には徳永英明のカバーアルバム「VOCALIST6」が入ってきました。女性シンガーの曲をカバーし、大ヒットを記録。その後のカバーアルバムブームの火付け役となった作品。本作ではドリカムの「サンキュ」、trf「寒い夜だから・・・」や山口百恵「さよならの向う側」、さらには昨年の大ヒット曲「Let It Go~ありのままで~」までカバー。ただし彼自身はこの作品でカバーは一時封印を宣言しており、とりあえずはこのシリーズ、本作が最後となりそう。初動売上5万枚は、同シリーズの前作「VOCALIST VINTAGE」の4万1千枚(3位)より若干アップとはいえ、一時期の人気と比べると少々さびしい感じで、ちょうど潮時といった印象も。ただオリジナルとしての前作「STATEMENT」の2万枚(4位)の倍以上の売上を記録しており、今後の動向が気になるところです。
続いて4位以下の初登場ですが、まず4位には話題の若手バンドの新作がランクイン。KANA-BOON「TIME」。前作「DOPPEL」以来2作目のベスト10ヒット。順位は前作の3位からダウンしたものの、初動売上は1万5千枚から3万4千枚に倍増以上。まだまだ人気は上昇傾向が続いているようです。
5位は3月の武道館公演を最後に無期限の活動休止が決定したBerryz工房のラストにリリースされたベスト盤「完熟Berryz工房 The Final Completion Box」。シングルではベスト10の常連の彼女たちですが、アルバムのベスト10入りは2011年にリリースされた「7 Berryz タイムス」以来2作目で5位は自己最高位。初動売上1万9千枚も前作で同じくベストアルバム「Berryz工房 スッペシャル ベスト Vol.2」の5千枚(26位)から大幅増で有終の美を飾りました。
8位初登場はCINDERELLA PROJECT「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 00 ST@RTER BEST」がランクイン。ゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」のアニメ化を記念してリリースされた、キャラクターソングのベストアルバム。初動売上1万1千枚。アイドルマスターシリーズでは直近作「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Passion jewelries! 002」の9千枚(9位)から若干のアップ。
そして初登場最後は9位。アメリカのロックバンドFALL OUT BOY「American Beauty/American Psycho」がランクイン。初動売上8千枚は、前作「Save Rock And Roll」の7千枚(9位)から若干のアップです。
今週のアルバムチャートは以上。チャート評はまた来週の水曜日に。
| 固定リンク
「ヒットチャート2015年」カテゴリの記事
- まさかの2週連続1位(2015.12.24)
- 話題の人気アニメEDテーマがベスト3入り(2015.12.23)
- ジャニーズ系下して見事1位(2015.12.17)
- ついに初動ミリオン陥落(2015.12.16)
- 星野源、強し!(2015.12.10)
コメント
ゆういち様 こんばんは
>収録曲の異なる2種類のCDをリリースするという戦略
初回限定とかじゃなくて、アルバムでやっちゃうんですね。エグイな。
>ただオリジナルとしての前作「STATEMENT」の2万枚(4位)の倍以上の売上を記録
いつの間にかカバーの人という印象になっていましたが、オリジナル作との売上のかい離がそこまでとは。ポイントはあの曲のイメージを上塗りできるくらいの曲を作れるか、でしょうね。
投稿: GAOHEWGII | 2015年1月29日 (木) 23時51分
>GAOHEWGIIさん
そう、アルバムで複数枚買い戦略をやっちゃってるんです。かなりエグイです(苦笑)。そこまでやらないと「売れている」体が保てないんでしょうが。
徳永英明はカバーの人になってしまってオリジナルとかい離はしているんですが、それでもオリジナルでもそこそこ売れているのは立派だとは思います。なんだかんだいってデビューから30年近くたっていて、いまだに一定以上の人気は確保していますし・・・。
投稿: ゆういち | 2015年2月14日 (土) 21時58分