« アイドル、アニメ系入り乱れ | トップページ | まさかの復活! »

2014年10月 9日 (木)

今週も洋楽が目立つ

今週のアルバムチャート

http://www.oricon.co.jp/rank/ja/

先週に引き続き今週も、洋楽が目立つチャートとなっています。

ただし上位は邦楽。初登場1位はavexの男女混成ダンスグループAAA「GOLD SYMPHONY」がランクインです。アルバム初の1位獲得となった前作「Eighth Wonder」に続く1位獲得。初動5万9千枚も、前作の4万6千枚からアップしています。

2位にはナオト・インティライミ「Viva The World!」がランクイン。これで4作連続ベスト3入りと、なにげにアルバムでは好調な順位をキープしています。ただ初動2万枚は前作「Nice catch the moment!」の4万枚(2位)から半減という厳しい結果になっています。

3位は竹内まりや「TRAD」。先週2位からワンランクダウン。まだまだロングヒットが続きそうな勢いです。

続いて4位以下の初登場です。4位初登場は布袋寅泰「New Beginning」。ロンドンで録音された本作は、ソロ以降続けていた歌を封印し、ギターとサウンドメイキングに徹した作品だとか。初動売上1万1千枚は前作「COME RAIN COME SHINE」の1万7千枚(5位)からダウン。ちょっと厳しい「新たなはじまり」となりました。

5位にはluz「tWoluz」がランクイン。ニコニコ動画の人気コーナー「歌ってみた」で人気を博した歌い手だそうです。これがデビューアルバムでいきなりのベスト10ヒットとなりました。

そして6位以下には洋楽アルバムがズラリと並んでいます。そんな中でも特に目立つのがアメリカの人気ミュージシャンPrinceが2枚同時リリースしたアルバム。「Art Official Age」が6位に、バックバンドである3rdeyegirlとの共同名義となるPrince and 3rdeyegirl「Plectrumelectrum」が10位にそれぞれランクインしています。Princeといえばデビュー以来ほぼ毎年のようにアルバムをリリースする多作なミュージシャンとして知られていますが、本作は意外なことに約4年ぶりと、ちょっとインターバルを置いてのリリースとなった作品。そのインターバルを埋めるかのような2作同時リリースとなりました。

ちなみにPrince、前作「20Ten」はイギリスやドイツの新聞や雑誌のおまけとしてのリリース、前々作「Lotusflow3r / MPLSound」はアメリカの量販店限定発売と、かなりひねくれた売り方を続けていて、通常の形態でのリリースは2007年の「Planet Earth」となります。初動売上はそれぞれ8千枚と6千枚。その2007年の「Planet Earth」は初動1万3千枚(13位)。久々の通常形態での発売としては・・・順調かなぁ??ベスト10ヒットは1996年の「Emancipation」以来、約19年ぶりとなります。

今週は他にも7位にAriana Grande「MY EVERYTHING」、8位にTONY BENNETT&LADY GAGA「CHEEK TO CHEEK」と、ベスト10入り。特にAriana Grandeはロングヒットを継続中。あのキュートなルックスが日本人好みなんでしょうね。

そんな洋楽勢にかこまれて、孤軍奮闘(?)9位初登場が華原朋美「MEMORIES 2-Kahara All Time Covers-」。カバーアルバムの第2弾。GLAYの「HOWEVER」やLUNA SEAの「ROSIER」から辛島美登里の「サイレント・イヴ」、山口百恵「いい日旅立ち」、さらに坂本九「見上げてごらん夜の星を」など、バラエティーに富んだ(統一性のない?)邦楽カバーが並んでいます。前作「MEMORIES-KAHARA COVERS-」に続きのベスト10入りなのですが、初動売上は6千枚と、前作の1万2千枚(10位)から半減という厳しい結果となりました。

今週のアルバムチャートは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!

|

« アイドル、アニメ系入り乱れ | トップページ | まさかの復活! »

ヒットチャート2014年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週も洋楽が目立つ:

« アイドル、アニメ系入り乱れ | トップページ | まさかの復活! »