« 最初期のくるり | トップページ | ベテランが2週連続の1位 »

2014年9月24日 (水)

これが「今週一番のヒット」と言えるのか?

今週のシングルチャート

http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/

今週は、EXILE TRIBE「THE REVOLUTION」が先週のベスト10圏外から、4週ぶりに1位返り咲きとなりました。

このCD、ライブチケットにCDをつける商法が話題となりましたが、今回1位返り咲きとなったのは、9月16日に追加公演分のチケットの引き渡しがあったためと思われます。その結果で1位を獲得できるこのチャートは、はたして「ヒットチャート」と言えるでしょうか?最近、彼らに限らず、通販分のCDの追加出荷などによりチャートをかけあがるケースが少なくありません。CDの売上=ヒットとはならなくなった現在、日本の事実上のナショナルチャートであるオリコンは、いい加減、ヒットチャートにCDの売上以外の要素も反映すべきだと思うのですが・・・。

ちなみに、既にCDの売上以外をチャートに反映しているビルボードというチャートが日本にもあるのですが、こちらはただ順位しか公表されていないので、チャート評するにはちょっとデータ不足という欠点があるんですよね・・・。

2位は韓流男性アイドルグループ2PM「ミダレテミナ」がランクインです。軽快なEDMナンバーなのですが、どこか80年代ディスコ的な雰囲気がちょっとだけ懐かしさも感じさせるナンバー。初動9万5千枚は前作「Winter Games」の10万8千枚(1位)よりダウン。

3位初登場は氷川きよし「ちょいときまぐれ渡り鳥」。あいかわらずのド演歌路線で何らおもしろみもありません。初動売上5万3千枚は前作「大利根ながれ月」の4万6千枚(2位)よりアップ。カップリングのバージョン違いを2種類から3種類に増やしたのが売上にダイレクトに反映された結果のようです。

続いて4位以下初登場です。まず4位初登場は男性アイドルグループLead「想い出ブレーカー」。アレンジはEDM風なのですが、楽曲はもろ70年代の歌謡曲風。初動売上4万3千枚は前作「サクラ」の4万1千枚(3位)から若干のアップ。

5位はavexの男女混合ダンスグループAAA「さよならの前に」。今回はメロディアスに聴かせるナンバー。初動2万5千枚は前作「Wake Up!」の4万枚(3位)よりダウン。ただしこれは10月に本作を収録したアルバム「GOLD SYMPHONY」のリリースが予定されている影響でしょう。

7位には女性シンガーJUJU「ラストシーン」がランクインです。ベスト10ヒットは2012年の「ありがとう」から5作ぶり。初動売上1万枚も、前作「Door」の5千枚(25位)から倍増。NHKドラマ「聖女」のテーマ曲というタイアップ効果か?

8位は主にアニソンやゲームソングを歌っている女性シンガーLiSA「BRiGHT FLiGHT」が入ってきました。ただし軽快で明るいポップチューンとなった本作はノンタイアップでのシングル。初動売上1万枚は、アニメタイアップのついた前作「Rising Hope」の2万9千枚(4位)より大幅ダウンながらもノンタイアップでのベスト10入りは確実にファンを確保しているという意味で誇ってもいい結果でしょう。

9位初登場はavex傘下の芸能事務所エイベックス・ヴァンガード所属の男性アイドルグループSOLIDEMO「Heroine」がランクイン。フジテレビ系ドラマ「ファースト・クラス」テーマソング。これがメジャー2作目にして初のベスト10ヒット。今風のエレクトロアレンジの平凡なポップで、特に特色のない楽曲なのですが・・・。初動売上1万枚は前作「THE ONE」の7千枚(13位)よりアップ。

そして最後10位は今週唯一の女性アイドルグループALLOVER「友情エクスプレス」がランクインです。秋葉原を中心に活動をしている様々なアイドルグループから選抜したメンバーによるグループで、これが2作目のベスト10ヒット。ただし初動売上1万枚は前作「桜BaByラブ」の1万3千枚(9位)よりダウンです。

今週のシングルチャートは以上。アルバムチャートはまた明日!

|

« 最初期のくるり | トップページ | ベテランが2週連続の1位 »

ヒットチャート2014年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これが「今週一番のヒット」と言えるのか?:

« 最初期のくるり | トップページ | ベテランが2週連続の1位 »