« また例の・・・ | トップページ | 総勢360組以上が参加! »

2014年5月29日 (木)

1位2位は接戦

今週のアルバムチャート

http://www.oricon.co.jp/rank/ja/

今週1位2位は、僅差での勝負となりました。

1位を獲得したのはB'zのボーカリスト稲葉浩志のニューアルバム「Singing Bird」。これでソロデビュー作以来5作連続の1位で、男性ソロシンガーが5作連続1位を記録するのは氷室京介以来21年ぶりということです。⇒参考サイト

ただし初動売上7万8千枚は前作「Hadou」の12万2千枚(1位)より大幅ダウン。また今回の売上(78,196枚)は、2位につけた「アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック」の77,698枚からわずか498枚差!まさに僅差での1位獲得となりました。

そして続く3位はflumpool初のベストアルバム「The Best 2008-2014『MONUMENT』」が獲得。2枚組(初回盤はプラスDVD)のオールタイムベスト。ただし初動売上4万1千枚は前作「experience」の5万枚(5位)からダウンしており、固定ファン以外をあまり取り込めていない模様。

続いて4位以下の初登場組ですが、まずは4位、Michael Jackson「XSCAPE」が先週の12位から大幅に順位を上げ、2週目にしてベスト10入りしています。これは先週、輸入盤の発売によりランクインしたものの、今週、国内盤が発売されたことにより順位をあげた影響。生前、未発表だったナンバーを収録したオリジナルアルバム。今週の売上は3万2千枚。ただし、前作でおなじく逝去後リリースされたアルバム「MICHAEL」は初動5万5千枚(3位)だったのに対し、本作は先週の売上をあわせても3万8千枚と、前作を下回る結果となってしまいました。

5位にはフジテレビの人気テレビ番組「テラスハウス」で使用された楽曲を集めた「TERRACE HOUSE TUNES」が入ってきています。番組自体はチラ見程度しかしたことがなく、あまり興味はないのですが、こちらはTaylor Swift「We Are Never Ever Getting Back Together」などにまじってWeezer「Island in the Sun」やらTAHITI 80「Heartbeat」やらオルタナ系ギターロック好きを刺激しそうな楽曲もチラホラ。

6位初登場は氷川きよし「氷川きよしの昭和の演歌名曲集」がランクイン。田端義夫の「かえり船」や村田英雄の「無法松の一生」など、昭和演歌の名曲をカバー。ただし初動売上2万2千枚は前作「演歌名曲コレクション19~満天の瞳~」の2万9千枚(4位)よりダウン。氷川きよしの支持層がおばさん方といっても、さすがに選曲はちょっと古すぎたか?

7位には、イギリスの人気ロックバンドCOLDPLAY「Ghost Stories」が入ってきています。イギリスのみならずアメリカでも絶大な人気を誇る、間違いなく「世界で最も人気のあるロックバンド」の一組である彼ら。今回の作品は、3月に突如リリースが告知され、ある意味、かなり突然リリースされたアルバム。初動売上2万枚は、前作「MYL OXYL OTO」の2万8千枚(3位)からダウン。日本では突然のリリースであまりプロモーションされなかったことが大きな理由でしょうか。

そして8位に、このたび5年ぶりに活動を再開したウルフルズの、6年半ぶりとなるニューアルバム「ONE MIND」がランクインしてきました。初動1万4千枚は、その前作「KEEP ON,MOVE ONE」の2万5千枚(9位)よりダウン。ただし、6年以上前のCDのセールス状況と比べると、十分な健闘といった感じか。多くのファンが待ちわびていたということでしょう。

最後、10位にGLAY「灰とダイヤモンド Anthology」が入ってきています。1994年にリリースしたGLAYのデビューアルバムで唯一インディーズでのアルバムの、リマスター盤。リリースからちょうど20年目にあたる5月25日にリリース。日曜日のリリースというチャート上、不利なリリースながらも1万3千枚を売り上げ、見事ベスト10入り。なにげに人気の高さを見せつけています。

今週のアルバムチャートは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!

|

« また例の・・・ | トップページ | 総勢360組以上が参加! »

ヒットチャート2014年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1位2位は接戦:

« また例の・・・ | トップページ | 総勢360組以上が参加! »