シングルアルバムどちらも1枚目
今週もアルバムは初登場少な目のため、シングルアルバム同時更新です。
今週のシングルチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/
今週1位はジャニーズ系の新人。ジャニーズWEST「ええじゃないか」がランクインです。コテコテの関西ノリのデビューシングル。正直、関ジャニもいるし、こういうコテコテの大阪ネタはお腹いっぱいなんですが。初動売上は26万2千枚を記録していますが、今回のCD、4種類の販売形態+「MY BEST CD」というジャケットとカップリングを組み合わせられる形態のCDも発売しているとか。CD購入者対象のイベントも組みまくっているみたいで、ジャニーズ系も、AKBやらハロプロやらと大差がなくなってきているのね・・・という印象を強く抱きます。
2位はEXILEの弟分ユニットGENERATIONS from EXILE TRIBE「NEVER LET YOU GO」。爽やかでアップテンポなポップチューンです。初動売上8万6千枚は前作「HOT SHOT」の10万6千枚(2位)からダウン。
3位にはアニメキャラクターによるアイドルユニットμ's「それは僕たちの奇跡」。アニメ「ラブライブ!」オープニングテーマ。初動売上6万5千枚は前作「タカラモノズ」の3万6千枚(4位)から大幅アップし、初のベスト3ヒットとなりました。
4位以下初登場。まず4位に韓国の4人組バンドCNBLUE「Truth」がランクイン。本作はファンキーなポップチューン。初動売上3万5千枚は前作「Lady」の4万2千枚からダウン。
5位にはSCANDAL「Departure」が入ってきています。ちょっと切ない雰囲気でいかにもJ-POP的なポップスロック。初動売上は3万枚。前作「Over Drive」の1万5千枚(7位)よりアップ。ただ、前作はアルバムの先行シングルだっただけに売上を大きく落としていました。前々作「下弦の月」の2万8千枚よりは若干のアップにとどまっています。
6位以下は女性アイドルグループが目立つチャートに。6位にpalet「Keep on Lovin' You」、10位に夢みるアドレセンス「マワルセカイ」がそれぞれランクイン。paletはこれが2作目のベスト10ヒットで、初動2万1千枚は前作「Believe in Yourself!」の2万1千枚(9位)から横バイ。夢みるアドレセンスは3枚目のシングルで初のベスト10ヒットとなりました。また、このほか、7位にHKT48「桜、みんなで食べた」が先週の24位から急上昇しベスト10返り咲きとなっています。
8位には男女混合のダンスユニットDream5「Break Out」がランクイン。軽快なエレクトロチューン。テレビ東京系アニメ「妖怪ウォッチ」エンディングテーマ。初動1万6千枚は前作「We are Dreamer」の1万4千枚(7位)から若干アップ。「妖怪ウォッチ」は今、子供たちの間で大人気と聞いたのですが、タイアップ効果はあまりなかった模様。
そしてそんな中、孤軍奮闘なのが9位初登場秦基博「ダイアローグ・モノローグ」。初動売上1万5千枚は前作「言ノ葉」の1万1千枚(11位)からアップし、2012年の「エンドロールEP」以来のベスト10ヒットとなりました。彼らしい暖かい雰囲気のポップソング。ただ、残念ながら今回の売上増は、このCDにライブチケットを付けた影響のようで、複雑な気分です・・・。
今週のアルバムチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/ja/
アルバムチャートは今週も新譜は少な目です。
そんな中で1位を獲得したのがAKB48の派生ユニット、Not yetの1stアルバム「already」。既にデビューから3年、シングル5枚をリリースしていますが、初のアルバムとなりました。初動売上は6万8千枚。シングルとしては直近作「ヒリヒリの花」の10万7千枚(1位)からは大きくダウン。まあ、アイドルのアルバムの売り上げはこんなものか・・・。
2位には米津玄師「YANKEE」がランクイン。もともとはハチという名義で初音ミクを使用した楽曲をニコニコ動画にアップし大評判を呼んだいわゆるボカロP。本人歌唱による前作「diorama」が初動売上2万5千枚最高位6位というヒットを記録しましたが、本作はそれを上回る初動3万枚、初のベスト3入りという結果となりました。
3位はMay J.「Heartful Song Covers」が先週の4位からアップし、2週ぶりにベスト3に返り咲いています。
続いて4位以下の初登場ですが、まずは5位。和楽器バンド「ボカロ三昧」が入ってきました。タイトル通り、和楽器を用いてボーカロイド曲をカバーしたアルバム。なかなかおもしろいアイディアで、デビューアルバムがいきなりのベスト10ヒットとなりました。
7位にはTM NETWORK「DRESS2」がランクイン。彼ら曰く「セルフリプロダクトアルバム」だそうで、要するに彼らの過去の楽曲をあらためてアレンジしレコーディングしたセルフカバーアルバム。1989年に同じコンセプトのアルバム「DRESS」をリリースしていますが、それに続く続編という位置づけだそうです。本人たちが関与したアルバムとしては2007年の「SPEEDWAY」以来。アルバムでのベスト10入りは、1999年の「STARBOX」以来、オリジナルアルバムでは91年の「EXPO」以来となり、活動再開後はアルバムでは初のベスト10入りとなります。ただし初動1万1千枚は、「SPEEDWAY」の1万6千枚からダウンしています。
最後、10位にスウェーデン出身3人組バンドDirty Loopsの「Loopified(邦題 ダーティー・ループス)」が先週の16位からランクアップし、2週目にして初のベスト10ヒットとなりました。もともと、人気歌手の曲をカバーしYou Tubeにアップしていたところを、かのデイヴィット・フォスターに見いだされ、彼のツアーに帯同したことから話題となったバンド。フュージョンテイストのポップは日本人にもかなり耳馴染みやすい曲なので、まだまだヒットを記録するかも。
今週のヒットチャートは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント