« やはりライブが素晴らしい | トップページ | 歌謡曲の魅力がたっぷり »

2014年2月19日 (水)

シングル、アルバム共にジャニーズ系

今週もアルバムの初登場が少なめ。そのため、シングルアルバム同時更新です。

今週のシングルチャート

http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/

今週のシングルチャートはベスト10全入替となりました。そんな中、1位獲得はやはり強い。のニューシングル「Bittersweet」でした。フジテレビ系ドラマ「失恋ショコラティエ」主題歌。ちなみにカップリングの「Road to Glory」は日テレ系ソチオリンピックテーマソングなので、こちらも聴く機会が多いかも。初動売上51万1千枚は前作「Endless Game」の47万7千枚よりアップ。ただ、前々作「Calling」は初動75まん6千枚よりはダウンしています(もっとも、今回の初回盤+通常盤の2種売上に対して、「Calling」は初回盤2種+通常盤という販売形態の影響が大きいのでしょうが)。

続く2位は女性アイドルグループSUPER☆GiRLS「空色のキセキ」がランクイン。初動売上3万9千枚は前作「常夏ハイタッチ」の7万5千枚よりダウン。MUSIC CARD11種同時発売という強烈なドーピングでしたが、思ったほど効きませんでした。

3位初登場は、昨年6月に解散したFUNKY MONKEY BABYSのファンキー加藤によるソロデビュー作「My VOICE」。タイプ的にはファンモンと同じ系統。初動売上は3万8千枚で、これはFUNKY MONKEY BABYSのラストシングル「ありがとう」の3万5千枚よりアップ。好調なソロでの滑り出しとなりました。

続いて4位以下の初登場です。4位は女性シンガーソングライターmiwa「Faith」。「ユーキャン」CMソングの元気が出るようなアップテンポナンバー。初動売上3万3千枚は前作「Faraway」の2万2千枚で、初動売上としては自己最高を記録。ここに来て、人気がまた上り調子になっています。

5位にはT.M.Revolution/SCANDAL「Count ZERO」がランクイン。ガールズバンドSCANDALとのスピリットシングルでゲーム「戦国BASARA4」オープニング・テーマ。カップリングの「Runners High」をSCANDALが歌っています。初動売上は3万枚。T.M.Revolutionの前作は、水樹奈々とのコラボシングル「革命デュアリズム」でこちらの8万枚より大きく減。SCANDALの前作「OVER DRIVE」の1万5千枚よりアップ。ただ、前作はアルバムの先行シングルで売上を大きく落としていました。とはいえ、前々作「下弦の月」の2万8千枚よりもアップしており、T.M.RevolutionよりもSCANDALにとって「おいしい」コラボとなった模様です。

6位にはヴィジュアル系バンドシド「hug」が入ってきています。初動売上2万枚は前作「ANNIVERSARY」の2万1千枚より若干ダウン。ただ今回は初回盤4種+通常盤(前作は初回盤3種+通常盤+タイアップのアニメ盤)ということを考えると、実質はもっとダウンしている感が。

7位にはEXILEと同じ事務所の男性ボーカルグループDEEP「雪しずり」がランクイン。本作もまた、EXILE系のグループが歌うバラードナンバー・・・といってイメージされるような何のヒネリもない曲。初動1万9千枚は前作「I Promise You」の1万6千枚からアップ。ただし、MUSIC CARD5種というドーピング付。

8位は入ってきたのがゆず「ヒカレ」。日本生命CMソング。ちょうど昨日、北川悠仁と高島彩夫妻に長女誕生のおめでたいニュースが入ってきましたが、そんなタイミングにもピッタリの未来への明るさを感じるナンバー。初動売上1万6千枚は前作「表裏一体」の3万3千枚より大きくダウンしていますが、これは翌週にアルバム「新世界」の発売を控えている影響と思われます。

9位には女性アイドルグループ東京女子流「Partition Love」がランクイン。初動売上1万6千枚は前作「ROAD TO BUDOKAN 2013 ~ちいさな奇跡~」の8千枚(最高位16位)より大きくアップ。ただしMUSICCARD24種というとんでもないドーピンク付。「禁断の恋」がテーマみたいですが、この売り方の方がよっぽど「禁断」だよ!

最後10位には、人気声優谷山紀章とギタリスト飯塚昌明によるユニットGRANRODEO「変幻自在のマジカルスター」がランクイン。アニメ「黒子のバスケ」オープニングテーマ。初動売上1万5千枚は前作「The Other self」の1万6千枚から微減となっています。


今週のアルバムチャート

http://www.oricon.co.jp/rank/ja/

アルバムチャートもジャニーズ系が1位獲得。1位はKinki Kids堂本剛のソロアルバム「shamanippon -ロイノチノイ-」が獲得。逆から読むと「命の色」ってことですね。うん、ごめん、痛い(苦笑)。初動売上5万1千枚は、前作のカバーアルバム「カバ」の7万7千枚よりダウン。オリジナルとして前作「shamanippon-ラカチノトヒ-」の7万2千枚よりもダウンしています。

2位は全員、オオカミの被り物をつけた頭はオオカミ、身体は人間という完全生命体であるMAN WITH A MISSION「Beef Chicken Pork」がランクイン。全米進出を前提に、英語詞の曲を集めた企画盤的ベストアルバム。2位は自己最高位。ただし、初動売上1万8千枚は、前作「MASH UP THE WORLD」の2万4千枚からダウン。「英語詞のみ」ということでファン以外にまでリスナーが広がらなかったのでしょうか。

3位はレゲエミュージシャンSPICY CHOCOLATEのベスト盤「ずっとスパイシーチョコレート~BEST OF 渋谷 RAGGA SWEET COLLECTION」がランクインです。DoCoMoのCMソングとなった「ずっと feat.HAN―KUN&TEE」が着うたなどを中心に大ヒットを記録。いろいろな意味で大きな話題にもなりました。これが初のベスト10ヒットとなります。

続いて4位以下の初登場ですが、今週は初登場がわずか2枚。まず4位に読者モデル出身の女の子たち4人からなるガールズバンドSilent Siren「31 Wonderland」がランクイン。フルアルバム2枚目にして初のベスト10ヒット。初動売上1万3千枚は前作「Start→」の5千枚(最高位16位)より大きくアップ。

もう1枚の初登場もギャルバン。9位に女の子5人組のメタルバンドCyntia「Limit Break」がランクインです。こちらが3枚目のアルバムとなるバンドで、アニメ「聖闘士星矢Ω」のオープニング「閃光ストリングス」や浜田麻里のヒット曲「Return to Myself〜しない、しない、ナツ。」のカバーなどのスマッシュヒットで徐々に注目を集め、見事初のベスト10ヒットを記録しています。

今週のチャート評は以上。また来週の水曜日に!

|

« やはりライブが素晴らしい | トップページ | 歌謡曲の魅力がたっぷり »

ヒットチャート2014年」カテゴリの記事

コメント

ゆういち様
こんばんは
MAN WITH A MISSIONは、ちょっとベストを出すには早すぎた感があります。

完全生命体であれだけの演奏、パフォーマンスをするのですから凄い芸だとは思います。

投稿: GAOHEWGII | 2014年2月20日 (木) 20時57分

>GAOHEWGIIさん
確かに、MWAMはあの姿であのパフォーマンスはすごいですよね(笑)。
ライブの評判も高いので、一度見てみたいのですが。

投稿: ゆういち | 2014年2月27日 (木) 00時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シングル、アルバム共にジャニーズ系:

« やはりライブが素晴らしい | トップページ | 歌謡曲の魅力がたっぷり »