徹底的なエンターテイナー
Title:5人のエンターテイナー
Musician:東京カランコロン
2月にリリースしたメジャーデビューアルバム「We are 東京カランコロン」は、先日紹介した、2013年の私的ベストテンで5位に入れたほどお気に入りのアルバムとなった東京カランコロン。それからわずか9ヶ月のインターバルで、はやくもメジャー2枚目となるアルバムがリリースされました。
ギターロックをメインに、キーボードの音色を効果的に入れつつ、様々なジャンルを取り入れたポップな楽曲を展開するのは前作と一緒。とにかく彼ら、音楽的に筋が通っているのが、ポップで、リスナーを徹底的に楽しませようとするスタンスが、どの曲にも感じられる点です。
このアルバムでも先行シングル「16のbeat」みたいな軽快なギターロックを主軸としながら、ファンキーなディスコチューン「true! true! true!」や、せんせいのボーカルを効果的に使い、かわいらしいポップソングに仕上げた「キャラメル」、ミディアムテンポのメロウなナンバーに仕上げている「てのひら」など、様々なパターンの曲を楽しく展開させています。
特に男性ボーカルのいちろーと、女性ボーカルのせんせいのツインボーカルを上手くつかいこなしているのが見事。ちょっととぼけた雰囲気のいちろーと、キュートなせんせいのボーカルの対比がおもしろく、「走れ、牧場を」などは、このツインボーカルゆえの名曲に仕上がっています。
ここらへん、アルバムタイトルもそうなのですが本人たちがリスナーを楽しませようとする姿勢は明確で、このアルバムでも1曲目「誰かのエンターテイナー」では
「大した事は唄えなくても、
誰かにとって、
君にとって、
エンターテイナーであれたらいいな」
(「誰かのエンターテイナー」より 作詞 いちろー)
と宣言していますし、ラストはそのものスバリ「J-POPって素敵ね」。ちょっと「J-POP」を揶揄するかのような歌詞もあるのですが、基本、J-POPに対する愛情を歌っています。
一方でちょっとひねくれたサウンドがまたユニークで耳に残るのも大きな特徴。ただ、前作「We are カランコロン」に比べると、サウンドやメロはもうちょっと整理されて良くも悪くもまとまった感じもします。そういう意味ではメジャー2作目にして、完成度が増したアルバムと言える反面、デビュー作のような新人バンドらしい勢いや、何が飛び出るかわからないような楽しさはちょっと薄くなってしまったかな?とも思います。
とはいえ、前作に引き続き9ヶ月のインターバルでリリースされた新作も文句なしに楽しい傑作。これはこれからの活躍も楽しみですね。2014年、最も期待したい新人バンドの一組なのは間違いないでしょう。
評価:★★★★★
東京カランコロン 過去の作品
We are 東京カランコロン
ほかに聴いたアルバム
One Song From Two Hearts/コブクロ
コブクロの4年4ヶ月ぶりとなるニューアルバム。正直、一時期に比べると勢いや人気はちょっと下降気味になってしまいましたが、楽曲の良さ、特にメロディーの良さは相変わらず。正直、変わりばねをしないといえばそれまでなのですが、いい意味で期待通りの安定した良作を作り続けています。ただ、アレンジに関しては安直にストリングスを入れてスケール感を出そうとする一本調子の内容に少々霹靂。基本的に編曲も本人たちが手がけているみたいですが、アレンジは第三者に頼んだほうがよいのでは?
評価:★★★★
コブクロ 過去の作品
5296
CALLING
ALL COVERS BEST
ALL SINGLES BEST2
TOMMY ICE CREAM HEAVEN FOREVER/Tommy heavenly6
the brilliant green川瀬智子のTommy heavenly名義でのソロアルバム。基本的にハードロック志向のアルバムなのですが、相変わらず特に代わり映えしないよくありがちなサウンドでこれといった面白みは感じられず。ポップでインパクトがあるのは間違いないと思うのですが・・・。
評価:★★★
Tommy february6/Tommy Heavenly6 過去の作品
I KILL MY HEART(Tommy Heavenly6)
Strawberry Cream Soda Pop “Daydream”(Tommy February6)
Gothic Melting Ice Cream’s Darkness “Nightmare”(Tommy heavenly6)
FEBRUARY&HEAVENLY(Tommy february6/Tommy heavenly6)
HALLOWEEN ADDICTION-ハロウィン中毒-(Tommy february6/Tommy heavenly6)
TOMMY CANDY SHOP SUGAR ME(Tommy February6)
| 固定リンク
「アルバムレビュー(邦楽)2014年」カテゴリの記事
- まだまだ「実」だけど(2014.12.29)
- ロック入門...的な(2014.12.28)
- 踊れるロック(2014.12.27)
- レトロなガレージサウンドが心地よい(2014.12.26)
- 社会派三部作完結編(2014.12.23)
コメント