アイドル三つ巴
今週のシングルチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/
今週のシングルチャート1位から3位は、まさにアイドル三つ巴ともいえる結果になっています。
まず1位を獲得したのはやはり強いジャニーズ。KAT-TUNの亀梨和也と玉置浩二によるユニット、堀田家BAND「サヨナラ☆ありがとう」がランクインしています。日テレ系ドラマ「東京バンドワゴン~下町大家族物語」メインテーマ。こちらが初動8万2千枚で1位獲得。ジャニーズ系としてはちょっと寂しい数値ではありますが。
2位はももいろクローバーZ「GOUNN」。エキゾチックな雰囲気のヴィジュアルイメージとが曲で、いかにも「私たち凝ってるでしょ?」的な雰囲気が良くも悪くもももクロらしい感じ。初動売上は7万7千枚。前作「「僕等のセンチュリー」ももいろクリスマス2012~さいたまスーパーアリーナ大会~ 限定発売シングル」の2万1千枚よりは大きくアップしていますが、これはイベント及び通販限定という特殊形態でのリリースでした。事実上の前作「サラバ、愛しき悲しみたちよ」の7万3千枚よりアップしています。
そして3位はハロプロ系、℃-ute「都会の一人暮らし」が入ってきています。こちらはストレートでわかりやすいタイトルがつんくらしい?ちょっと80年代っぽいエレクトロアレンジの王道アイドルソング。初動売上6万3千枚は、前作「悲しき雨降り」の6万枚よりアップ。
続いて4位以下の初登場ですが、まず4位に梶浦由記プロデュースのボーカルユニットKalafina「君の銀の庭」が入ってきています。アニメ映画「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」主題歌。ファンタジックさはちょっと薄めで、ポップなメロディーを聴かせるミディアムテンポのナンバー。初動売上3万7千枚は前作「アレルヤ」の1万1千枚より大きくアップ。4位は自己最高位タイ。ここ最近の初動は7千枚→3万8千枚→1万1千枚と相変わらずタイアップによって大きな変動が続いています。
6位に入ってきたのはヴィジュアル系バンドシドの「ANNIVERSARY」。TBS系アニメ「マギ」オープニング曲。前作もそうでしたが、楽曲だけ聴くと、かなり爽やかなギターポップで、ヴィジュアル系っぽさがあまりなく、むしろ下北沢で活動してそうなギターポップバンドとしても違和感ない感じが・・・。初動売上2万1千枚は前作「サマラバ」の1万8千枚からアップ。ここ最近、3万4千枚→2万2千枚→1万8千枚と下落傾向でしたが、タイアップの良さもあってか、持ち直しました。
7位には女性SSW、家入レオ「太陽の女神」が入ってきています。フジテレビ系ドラマ「海の上の診療所」主題歌。初動売上は1万7千枚で前作「Message」の2万1千枚からダウンで、前々作「Bless」と同水準に。デビューシングル以来、7位から9位をさまよっている感じで、そろそろもう少しのブレイクがほしいところ。先日のライブでこの曲は聴いたのですが、彼女にしてはちょっとインパクトのあるフレーズがなく、薄味のような印象を受けました。
8位にはきゃりーぱみゅぱみゅ「もったいないとらんど」がランクイン。最近、KDDIのCMソングでよく流れていますね。中田ヤスタカ作詞作曲プロデュース。かわいらしくファンタジックな童謡風ポップですが、前々作の2万6千枚から1万6千枚に急落した前作「インベーダーインベーダー」からさらにダウンし、初動1万4千枚に。奇抜なキャラクターがインパクトあるだけに、正直、飽きられはじめているような印象も。
最後10位にはスリーピースロックバンドUNISON SQUARE GARDEN「桜のあと (all quartets lead to the?)」がランクインしてきました。軽快でメロディアスなギターロックなのですが、メロはビートロックから続くJ-POP路線といった雰囲気。前作「リニアブルーを聴きながら」に続くシングルでは2作目のベスト10ヒットで、初動売上1万2千枚は、その前作の1万1千枚から微増。アニメ「夜桜四重奏-ハナノウタ-」主題歌。前作もアニメタイアップがついてのヒットだっただけに、ヒットがタイアップによるものか、バンド自体の人気によるものか、またちょっと微妙なところが。今年2月にリリースしたアルバムはベスト10入りは記録しているのですが。
シングルチャートは以上。アルバムチャートは、また明日に!
| 固定リンク
「ヒットチャート2013年」カテゴリの記事
- 今年最後のチャートです。(2013.12.26)
- あの歌手の遺作がランクイン(2013.12.25)
- 久々の韓流1位(2013.12.19)
- 企画モノが多いヒットチャート(2013.12.18)
- こちらも男性勢が1、2(2013.12.12)
コメント