EXILEが新譜旧譜同時ランクイン
今週のシングルチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/
タイトルはとりあえず、まずは1位。
AKB48からの派生ユニットNot yet「ヒリヒリの花」が1位を獲得しています。楽曲は、まあAKB48と変わりのない、無難なアイドルポップといった感じ。初動売上は10万7千枚。前作「西瓜BABY」の13万5千枚からダウン。これで、17万1千枚→13万5千枚→10万7千枚と右肩下がりの状況が続いています。
それで今週は2位3位とEXILEが並んでいます。2位には新曲「No Limit」が、3位には先週1位の「EXILE PRIDE~こんな世界を愛するため~」がランクインし、ベスト3のうち2曲を独占しました。もっとも、「EXILE PRIDE」の方は東京ドーム公演での会場売上が加算された結果。「No Limit」は今風のEDMナンバー。「No Limit」の初動売上は7万5千枚で、その前作である「EXILE PRIDE」の56万5千枚から大きくダウン。前々作「BOW&ARROWS」の9万2千枚からも大きくダウンしていますので、まさしくファンは「EXILE PRIDE」を買わされて、完全に干からびてしまった感じ。ちなみに「EXILE PRIDE」は10月23日にスペシャルエディションの発売も予定されているようで、ますますファンは搾取される模様。
続いて4位以下の初登場曲です。まず女性アイドルグループが2組。4位に東京女子流「Get The Star」、9位にNゼロ(元AKBN 0)「ドギマギFirst Love」がそれぞれランクイン。東京女子流はソウル風だった前作から一転、ギターロック路線に。ソウル好きよりサブカルギターロック好きの方がアイドルにひっかかりやすいと踏んだか?(苦笑)ただ、その甲斐なく、初動売上1万4千枚は、前作「運命」の2万3千枚からダウン。Nゼロは、もともと赤羽を拠点にAKBN0として活動していたローカルアイドル。いわゆるAKBのパロディーからスタートしていたのですが、さすがにメジャーデビューの際、それじゃあまずいと踏んだのか、名称を変更。メジャー2枚目で初のベスト10ヒットとなりました。ただ、初動売上9千枚は、最高位20位だった前作「Let's get all!」の1万枚を下回っており、人気上昇中、とはいえない模様。
さて、おなじみの女性アイドルグループに加えて今週はビジュアル系バンドが2組ランクイン。5位にBugLug「HICCHAKA×MECCHAKA」、6位にDaizy Stripper「Derringer」がそれぞれランクインしています。どちらもボーカルが女の子みたいなルックスの、ポップなギターロックが特徴的。なんか、こういうバンドが人気を集めてきているんでしょうか?90年代のビジュアル系ブームも、ヘヴィーな雰囲気のバンドからはじまったものの、最後、SHAZNAみたいな女の子みたいなボーカルのポップスバンドが登場して一気に終焉を迎えましたが、今のビジュアル系人気も同じような道をたどっているのか??BugLugは前作は、「BUKIMI」の最高位17位4千枚から大きくアップの初動1万2千枚を記録(厳密には前作は「文明開化」だが、これは生産限定盤のシングルをまとめて再発したシングルなので)。Daizy Stripperも、初動1万1千枚で、前作「HELLO,again」の最高位13位初動9千枚からアップ。初のベスト10ヒットとなっています。
そんなアイドル系、ビジュアル系の中で孤軍奮闘したのが10位初登場KANA-BOON「盛者必衰の理、お断り」。最近話題のギターロックバンド。メジャーデビューシングルがいきなりのベスト10ヒットを記録しました。ただ、初動売上は8千枚で、ベスト10ヒットとしては低い水準。まだまだ本格的なブレイクはこれからでしょう。
今週のシングルチャートは以上。アルバムチャートは明日に!
| 固定リンク
« 王道ソウル | トップページ | 1位2位はベスト盤 »
「ヒットチャート2013年」カテゴリの記事
- 今年最後のチャートです。(2013.12.26)
- あの歌手の遺作がランクイン(2013.12.25)
- 久々の韓流1位(2013.12.19)
- 企画モノが多いヒットチャート(2013.12.18)
- こちらも男性勢が1、2(2013.12.12)
コメント