« バラエティー富んだシングルチャート | トップページ | 勢いあるハイテンションなサウンド »

2013年7月18日 (木)

ソロアルバムらしい2作目

Title:ゆめとうつつとまぼろしと
Musician:百々和宏

MO'SOME TONBENDERのフロントマン、百々和宏の、2枚目となるソロアルバム。ソロデビュー作「窓」では、モーサムとは全く異なったタイプの曲を披露。さらには中島みゆきなど、歌謡曲のカバーまで収録されており、百々和宏の音楽性の幅広さを実感させる内容になっていましたが、2枚目となるソロアルバムも、基本的に1枚目同様、彼の音楽性の幅広さを実感する内容になっていました。

アコースティックで爽やかなポップチューン「天気雨」に、「ともをまつ」では、あの向井秀徳が参加し、ラップを披露しています。「ワルツ」は、完全にシューゲイザーな作品になっていますし、「なんだか愉快なぼくたちは」「お酒にまつわるエトセトラ」は、フォーキーな作風に仕上がっています。

さらに、本作では、山口百恵の、事実上のラストシングル「さよならの向う側」をカバー。サイケ風なギターサウンドにのせていますが、歌詞をしっかりと歌い上げるカバーは、原曲お魅力をしっかりと残しています。

ただ、どの曲も基本的にポップな曲がメインというのは前作と同様。ガレージロック全開のモーサムとはかなり異なった雰囲気ですが、一方で、このメロディーセンスの良さが、モーサムの魅力の大きなポイントだったんだなぁ、ということは、前作同様、強く感じる作品になっています。

また今回のアルバムで強く印象に残ったのがこのアルバムの1曲目の「ロックンロールハート(イズヒアトゥステイ)」。前作「窓」でも、「ロックンロールハート」という自伝的なナンバーが収録されていましたが、今回はその続編とも言える内容。まさにソロアルバムならではといえる歌詞が、インパクトある楽曲になっています。

バラエティーに富んだ作風に、ポップなメロディー。ソロ作らしい、いい意味で肩の力の抜けた雰囲気。下手したら、モーサムのアルバムより良いんじゃないの?と思ってしまうほどの良作。ミュージシャン百々和宏の魅力を存分に感じられたアルバムでした。

評価:★★★★★

百々和宏 過去の作品

|

« バラエティー富んだシングルチャート | トップページ | 勢いあるハイテンションなサウンド »

アルバムレビュー(邦楽)2013年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソロアルバムらしい2作目:

« バラエティー富んだシングルチャート | トップページ | 勢いあるハイテンションなサウンド »