シングルと比べると、ちょっと寂しい売上・・・。
今週のアルバムチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/ja/
これで2作目の1位獲得です。
今週1位は、女性ソロシンガーソングライター、miwaの3枚目となるアルバム「Delight」が1位獲得。デビューアルバム「guitarissimo」に続く1位獲得となりました。初動アルバム6万9千枚は、1位としてはちょっと寂しめ。とはいえ、前作「guitarium」の4万枚よりアップ。同じく4万枚だった「guitarissimo」を上回り、自己最高の初動売上となりました。
2位は、先週1位の矢沢永吉「ALL TIME BEST ALBUM」がワンランクダウンでこの位置をキープしています。
3位は、なんと、かなり意外だったのですが、フランスのエレクトロユニットDaft Punkのニューアルバム「Random Access Memories」がランクインしています。2000年に「One More Time」が日本でもヒットを記録。プロモーションビデオを松本零士が手がけて話題になったため、ご存知の方も多いでしょう。ただ、アルバムでのベスト10入りははじめて。初動売上2万5千枚は、直近のリリースとなるサントラ盤「トロン: レガシー オリジナル・サウンドトラック」の最高位25位、最高位の時の週間売上5千枚、オリジナルアルバムとして前作「Human After All」の最高位23位初動1万2千枚から大きくアップしています。
ちなみに、このアルバム、日本のみならず、世界中でも大ヒットを記録しており、イギリスチャートでも1位。アメリカでも1位を獲得する見込みで、今年を代表するヒット作になりそうです。
続いて、4位以下の初登場ですが、まず6位。クレイジーケンバンド「FLYING SAUCER」がランクイン。タイトル通りのUFOを配したジャケ写がちょっとCKBっぽくないのですが(^^;;初動売上1万1千枚は前作「ITALIAN GARDEN」の1万3千枚より若干のダウン。
7位は、男性シンガーソングライター永積タカシのソロユニット、ハナレグミの初のカバーアルバム「だれそかれそ」が入ってきています。オザケンの「ラブリー」やキリンジの「エイリアンズ」、RCサクセションの「多摩蘭坂」に、荒木一郎「空に星があるように」まで、様々なジャンルの邦楽をカバーしたアルバムになっています。初動1万1千枚は、前作のオリジナルアルバム「オアシス」の1万3千枚よりダウン。カバーアルバムということを考えれば、健闘したほうかな?
9位には、6月のライブをもって解散が決定しているビーイング系の4人組バンドGARNET CROWのベスト盤「THE ONE ~ALL SINGLES BEST~」がランクインしています。初動売上9千枚は、最後のオリジナルアルバムとなった「Terminus」の1万1千枚よりダウン。タイトル通り、すべてのシングルを集めた3枚組となるベスト盤ですが、浮動層は集められなかった模様。3枚組という初心者には手がだしずらいボリュームの多さも影響しているか?
最後10位には、the HIATUSの初となるライブアルバム「The Afterglow Tour 2012」が入ってきました。昨年12月に行われた、NHKホールでの公演の模様を収録したライブアルバム。初動売上8千枚は、前作「A World Of Pandemonium」の3万3千枚よりダウンしていますが、ライブアルバムという内容を考えれば、十分な結果でしょうか。
初登場は以上ですが、さらに今週はベスト10圏外からの返り咲きが1枚。4位にイギリスのアイドルグループOne Direction「TAKE ME HOME」が、先週の32位から一気にランクアップ。これは、先日、11月の来日公演が発表され、さらに日本限定で、ミュージックビデオなどを収録したDVD付のスペシャル・デラックス・エディションが発売された影響によるもの。3月4日付チャート以来、約3ヶ月ぶりのベスト10返り咲きとなっています。
今週のアルバムチャートは以上。チャート評は、また来週の水曜日に~。
| 固定リンク
「ヒットチャート2013年」カテゴリの記事
- 今年最後のチャートです。(2013.12.26)
- あの歌手の遺作がランクイン(2013.12.25)
- 久々の韓流1位(2013.12.19)
- 企画モノが多いヒットチャート(2013.12.18)
- こちらも男性勢が1、2(2013.12.12)
コメント