« がんばりすぎ | トップページ | エレクトロサウンドにも挑戦 »

2013年5月15日 (水)

GW明けなので新譜少なめ

今週は、シングルチャート、アルバムチャートともに、発売期間がGW明けすぐということで大型の新譜はなし。また、その影響か、売上も極端に少ない低水準のチャートになっています。そんな訳で、新譜少なめだった今週は、シングルアルバム同時更新です。

今週のシングルチャート

http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/

はじめての1位獲得となりました。

1位はfripSide「sister's noise」が獲得。fripSideは、人気女性声優南條愛乃と八木沼悟志の2人組。曲調は、90年代J-POPなトランスナンバーで、完全に浅倉大介の亜流といった感じ。つーか、女性声優がボーカルの2人組でトランスって、完全にTWO-MIXじゃん(苦笑)。テレビアニメ「とある科学の超電磁砲」主題歌。いままで、最高位は2009年にリリースした「only my railgun」の3位だったので、1位獲得はアルバムシングル通じて初。もっとも、初動売上は2万7千枚と、CDが売れなくなった今の時代とはいえ、かなり低水準の売上での1位獲得となりました。前作「way to answer」は最高位15位8千枚だったので、前作よりは大きくアップ。タイアップにより、売上が大きく変動しています。

2位もアニソン。聖川真斗(鈴村健一)「うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000% アイドルソング 聖川真斗(鈴村健一)(恋桜)」。アニメ「うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000%」のキャラソン。ベタベタなムード歌謡曲。タイトルからメロディー、アレンジまで何のひねりもない曲調には苦笑いなのですが。「歌」を主題としているアニメソングなら、もうちょっとがんばってほしいよなぁ。アニメ「うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000%」がらみでは2位は最高位。ただし、初動売上2万2千枚は、先週4位にランクインした来栖翔(下野紘) 「うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000% アイドルソング 来栖翔(TRUE WING)」と同水準。

3位は、つんく♂と志倉千代丸の共同プロデュースによる「アイドル育成型エンターテイメントカフェ AKIHABARAバックステージpass」出身、要するにAKBの2匹目のどじょう狙いのアイドルグループ、バクステ外神田一丁目の3作目でメジャーデビュー作「バイトファイター」。初動1万9千枚は、前作「ヨロピク ピクヨロ!」の9千枚よりアップし、初のベスト3ヒットとなりました。

次に4位以下の初登場ですが、4位は星野源「ギャグ」。お、ようやくアニソンでもアイドルでもない曲が・・・と思いきや、こちらアニメ映画「聖☆お兄さん」主題歌というアニソン(笑)。タイトル通り、アレンジがどこかユーモラスなのですが、ちょっと切ない曲調が聴かせる楽曲になっています。初動1万9千枚は、前作「知らない」の2万6千枚よりダウン。ちなみに、先週2位にランクインしたアルバム「Stranger」は今週も4位にランクインしており、シングルアルバム同時ランクインになりました。

5位には、AKB48の元メンバー、河西智美「Mine」がランクイン。テレビ東京系ドラマ「めしばな刑事 タチバナ」エンディングテーマ。アニソンじゃないですが、一応、漫画原作ドラマの主題歌です(笑)。AKBを卒業してから初となるシングルですが、初動売上1万8千枚は、ソロデビュー作「まさか」の3万2千枚より大きくダウンしています。

さらに今週、残り2枚の初登場曲もいずれもアニソン。6位に人気女性声優小倉唯「Baby Sweet Berry Love」、9位に同じく人気女性声優日笠陽子「美しき残酷な世界」がそれぞれランクインしています。小倉唯はアニメ「変態王子と笑わない猫。」エンディングテーマ。初動売上1万4千枚は前作「Raise」の1万2千枚よりアップ。日笠陽子はソロ名義では初となるシングルで、アニメ「進撃の巨人」エンディングテーマ。話題の漫画のアニメ化ですが、ピアノとストリングスで美しく聴かせるナンバーは、漫画の雰囲気にもマッチするか?


今週のアルバムチャート

http://www.oricon.co.jp/rank/ja/

アルバムチャートも初登場は少なめの低水準のチャートとなりました。

そんな中、1位を獲得したのはKinki Kids堂本剛のカバーアルバム「カバ」・・・・・・まんまじゃん(^^;;尾崎豊の「I LOVE YOU」とか、ドリカムの「LOVE LOVE LOVE」とか、ちょっとベタベタなカバーが多いのですが、槇原敬之は「ANSWER」をカバーしているあたり、なかなか・・・。選曲のセンスが、完全に自分と同世代で、「若いのに・・・」と思ったら、堂本剛って、もう34歳なんですね。確かに、この世代なら、この選曲は納得。

2位は先週1位ゆず「LAND」がワンランクダウンながらも2位をキープ。3位には、平原綾香のベスト盤「10周年記念シングル・コレクション~Dear Jupiter~」が入ってきています。初動売上は1万枚。13位に終わった前作「ドキッ!」の8千枚よりアップしていますが、ベスト盤の割りには上積みがほとんどなかった感が・・・。ベスト10入りは、2010年にリリースしたクラシックカバーアルバム「my Classics2」以来3作ぶり。ベスト3入りは、大ヒット作「Jupiter」を収録した「ODYSSEY」の2位以来となります。ベスト盤としては2作目。ベスト盤としての前作「Jupiter~平原綾香ベスト~」は最高位4位だったものの、初動3万5千枚だったので、こちらよりは大きくダウンしてしまっています。

4位以下の初登場では、7位にStarS「StarS」がランクイン。こちら、「ミュージカル界のプリンス」と呼ばれて人気を博している井上芳雄、浦井健治、山崎育三郎によるユニットだそうです。

そして最後、10位には鈴木雅之「Open Sesame」が入ってきました。KREVAやMONGOL800のキヨサクのような若手から、佐藤竹善、槇原敬之、さらいはさだまさしといった、様々なメンバーとのコラボレーション作品が収録されているアルバムです。アルバムでのベスト10入りは、2001年の「Tokyo Junction」より12年ぶり(!)。ただし、初動売上はわずか5千枚で、最高位18位のカバーアルバムだった前作「DISCOVER JAPAN」と同水準。10位でわずか5千枚ですか・・・。

そんな訳で、今週のヒットチャートは以上。チャート評はまた来週の水曜日に!

|

« がんばりすぎ | トップページ | エレクトロサウンドにも挑戦 »

ヒットチャート2013年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GW明けなので新譜少なめ:

« がんばりすぎ | トップページ | エレクトロサウンドにも挑戦 »