« OGRE YOU ASSHOLEの魅力を捉えた企画盤 | トップページ | 有終の美 »

2013年4月10日 (水)

1位の初動売上は、自身過去最高記録だそうです。

今週のシングルチャート

http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/

圧倒的な強さでの1位獲得です。

今週1位はEXILE「EXILE PRIDE~こんな世界を愛するため~」が初登場で1位獲得です。5大ドームツアー「EXILE LIVE TOUR 2013 "EXILE PRIDE"」のテーマ曲。初動売上は56万5千枚と、EXILE TRIBE名義の「24karats TRIBE OF GOLD」の15万4千枚も、EXILE名義での前作「BOW&ARROWS」の9万2千枚も大きく上回る初動売上を獲得。主な理由としては、リーダーのHIROが年内で引退を表明した影響もあるのでしょうが、ファンクラブ向けチケットに、このCDが付いてくるらしく、その売上が加味された模様。楽曲は正直、少々マンネリ気味な、特に面白みのない、平凡な内容だと思うのですが・・・。

2位は、AKB48の高橋みなみによるソロデビューシングル「Jane Doe」。初動8万5千枚。マイナーコード主体のアップテンポなナンバーは、80年代のアイドル歌謡曲風、というよりも、ちょっとアニソンっぽい雰囲気も。

3位には、ハロプロ系のアイドル℃-ute「Crazy 完全な大人」がランクイン。初動売上4万7千枚は、前作「この街」の2万4千枚からアップで、前々作「会いたい 会いたい 会いたいな」の4万7千枚と同水準に。こちらも80年代のアイドル歌謡曲風路線の、特にこれといった特色もない感じなのですが・・・イベント特典などの影響があった模様。

4位以下の初登場は、まず5位にμ's「No brand girls」が入ってきました。アニメ「ラブライブ!」挿入歌。アニメキャラクターによるアイドルユニットによる新作で、基本的にギターロック路線なのですが、あまりにもなアニメ声と、悪い意味でのJ-POP的な前向き応援歌にはちょっと霹靂。初動売上1万7千枚は、前作「これからのSomeday」の1万3千枚よりアップ。

続く6位は女性シンガーLiSA「best day,best way」。典型的な90年代のビートロック風の、元気なガールズロック。いままでアニメフィールドを主戦場とした彼女ですが、本作は、ノンタイアップシングルに。その結果、初動売上は前作「crossing field」の3万9千枚から大きくダウンの1万4千枚となりましたが、ノンタイアップながらベスト10入りは立派なところでしょう。

8位には、水森かおり「伊勢めぐり」がランクイン。お決まりのご当地演歌ですが、正直、伊勢とそれにまつわる地名を他の地名に変えれば、なんにでも汎用が利きそうな歌詞になっています(苦笑)。初動売上は1万2千枚で、前作「ひとり長良川」の2万枚からダウン。

9位は、最近、人気上昇中のロックバンド、SiM「EViLS」が入ってきました。昨年5月にリリースしたミニアルバム「LiFE and DEATH」で初のベスト10ヒットを果たしましたが、シングルでのベスト10入りは初。その「LiFE and DEATH」はわずか6千枚での売上でのベスト10入りでしたが、本作は堂々1万1千枚の売上を記録しています。ちなみに、シングルとしての前作は2010年にタワレコ限定でリリースした「ANTHEM」。この時はベスト100にもランクインしておらず、当然、大幅な上昇となっています。

初登場最後は10位。三森すずこ「会いたいよ...会いたいよ!」がランクインしています。お前は西野カナか!という感じのタイトルで、この並びだと、なんか演歌歌手か??なんてことも思っちゃうのですが、こちらは人気声優のデビューシングル。アップテンポの、典型的なアイドルポップチューンになっています。

今週のシングルチャートは以上。アルバムチャートは、また明日に!

|

« OGRE YOU ASSHOLEの魅力を捉えた企画盤 | トップページ | 有終の美 »

ヒットチャート2013年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1位の初動売上は、自身過去最高記録だそうです。:

« OGRE YOU ASSHOLEの魅力を捉えた企画盤 | トップページ | 有終の美 »