« アラフォーのHIP HOP | トップページ | あの曲がない! »

2012年10月10日 (水)

低水準のチャート

今週は、アルバム初登場が少なめということで、シングル・アルバムチャート評を、同日にお届けします。まずはシングルチャート。

今週のシングルチャート
http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/

シングルチャート1位はジャニーズ系、Sexy Zone「Sexy Summerに雪が降る」がランクイン。この時期にクリスマスソング?なかなり意味不明な曲なのですが、四季関係なく、君を愛したいというテーマだそうなのですが・・・そのテーマがわかっても、かな~り意味不明です。結果、初動売上はわずか9万5千枚と、大物が不在の週だっただけに、1位を獲得したものの、かなりの不調。前作「Lady ダイヤモンド」の11万5千枚からもダウン。デビュー以来、17万2千枚→11万5千枚→9万5千枚と急落傾向が止まりません。

で、2位から4位も初登場なのですが、いずれも女性アイドル系。2位はE-Girls「Follow Me」。EXILEの事務所、LDH所属のアイドルユニットDream、Happiness、FLOWERの3組の合体ユニットによる第2作。前作同様、K-POPを意識したようなアイドルソングという感じで、いかにも中途半端。いまひとつターゲットも不明なのですが・・・やはり少女時代とかKARAあたりを聴いている層なのかなぁ。初動売上3万枚で、12位に終わった前作「One Two Three」の1万8千枚から大幅アップ。2作ぶりのベスト10となりました。

逆に、こちらはターゲットがわかりすぎる元AKB48小野恵令奈のニューシングル「えれにゃん」が3位初登場。アレンジは今風のエレクトロポップながらもメロディーや歌詞は王道のアイドルソングといった感じ。前作「えれぴょん」と同じく3位初登場ながら初動売上1万枚で、前作の2万6千枚を大きく下回っています。

4位は10人組女性アイドルグループぱすぽ☆「WING」がランクイン。ハードロックテイストのナンバー。初動売上は9千枚で、17位に終わった前作「夏空HANABI」の7千枚から若干アップし、「ViVi夏」以来、4作ぶりのベスト10入り。ただ、今回もかなりの種類のCDが発売されているようで、それで1万枚弱というのは、人気があるのかないのか・・・。

で、初登場はあと2曲。いずれも男性ボーカリストによる非アイドルソングです。

まず7位。最近、徐々に話題になってきている4人組ロックバンド、クリープハイプ「おやすみ泣き声、さよなら歌姫」が、ランクイン。メジャー1stシングルながらも、シングルアルバム通して初のベスト10入り。ちょっと切なく、メロディアスなギターロック。今後、まだまだ人気は上昇してきそう。

そして初登場最後は8位、現在活動休止中のCHEMISTRY、川畑要のソロデビューシングル「TOKYO GIRL」。エレクトロな今風R&Bチューン。ただ、初動売上はわずか5千枚。CHEMISTRYの、現時点での最新シングル「eternal smile」は最高位19位、初動6千枚で、それに比べると、ソロとしては健闘した方ですが、ベスト10ヒットとしてはかなり寂しい枚数に。

今週は、このように、大物不在のため、かなり低水準で寂しいチャートになっています。また、その中に返り咲きも1曲。10位にAKB48「ギンガムチェック」が、先週の12位からランクアップし、2週ぶりのベスト10返り咲き。もっとも、売上枚数は、6千枚から4千枚にダウン・・・って、わずか4千枚でベスト10入りですか・・・うーん・・・。


今週のアルバムチャート

http://www.oricon.co.jp/rank/ja/

冒頭にも書いた通り、アルバムチャートも今週は初登場少なめです。

で、こちらも1位はジャニーズ系。堂本光一「Gravity」が1位獲得です。1stアルバム「mirror」に続くアルバムでは2作目の1位獲得。ただ、初動売上は10万枚で、前作「BPM」の14万枚から大きくダウンしてしまいました。

2位は先週1位の山下達郎「OPUS~ALL TIME BEST 1975-2012~」が、3位は先週5位のコブクロ「ALL SINGLES BEST 2」が、それぞれランクイン。いずれもベスト盤で、ここらへんは相変わらずの根強さといった感じです。

で、4位以下で今週初登場は3枚。まずは5位にイギリスの人気ロックバンドMUSE「The 2nd Law」(邦題 ザ・セカンド・ロウ〜熱力学第二法則)がランクインしています。前作「The Resistance」はグラミー賞の最優秀ロックアルバム賞を受賞し、このアルバムを含め、イギリスではアルバムが4作連続1位を獲得するなど、絶大な支持を得ているものの、日本では人気はいまひとつで、いままで、最高位11位でしたが、このアルバムで、ついに初となるベスト10入りです。ただ、初動売上1万6千枚は、その11位を獲得した前作「The Resistance」からほぼ横バイ。どちらかというと、低水準のチャートに助けられた模様。

初登場でのベスト10入り続いては、6位に、東方神起「Catch Me」がランクイン。韓国でリリースされたアルバムが輸入盤でランクインしています。そのため、先週の14位から、2週目にしてのベスト10入りとなっています。

最後、10位には、AKB48のメンバー松井咲子「呼吸するピアノ」が入ってきています。東京音楽大学のピアノ科に所属しているそうで、そのため、ピアノのインストアルバムだとか。初動売上は1万枚とAKBがらみでは寂しい数値ですが、こんなもんなんでしょうか?

そんな訳で、今週はシングル、アルバム同時に。来週も、また水曜日に~。

|

« アラフォーのHIP HOP | トップページ | あの曲がない! »

ヒットチャート2012年」カテゴリの記事

コメント

 4000枚でTOP10になってしまうとは。いよいよもってシングルチャートの存在意義がなくなってますねぇ。実際、オリコンがアマゾンとかネット販売の売り上げをどれくらい反映できているかよくわかりませんし。 

投稿: げどー | 2012年10月13日 (土) 18時26分

>げどーさん
一応、オリコンはアマゾンも集計対象にはなっているみたいです。
http://www.oricon.co.jp/rank/index2.html#shisu
ただ、もうシングルは完全に存在意義がなくなってしまいましたね。ビルボードみたいに、ダウンロードチャートも反映できるチャートにしないと、ヒットチャート自体の信頼性も、日に日に薄くなっている感じもします・・・。

投稿: ゆういち | 2012年11月 1日 (木) 01時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 低水準のチャート:

« アラフォーのHIP HOP | トップページ | あの曲がない! »